写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

涼を呼ぶ音色

涼を呼ぶ音色

J

    B

    暑いですねぇ。みなさん、お元気ですか。 今からこの暑さで、本格的な夏が到来したら…。 せめて風鈴の音色でと言いたいところですが、 やっぱり暑いです。(フィルム)

    コメント35件

    小梨怜

    小梨怜

    涼しい音色を聞いて和みたいです。

    2011年06月29日20時58分

    jaokissa

    jaokissa

    タイトルで想像した通りのお写真でした^^ しかし暑かったですね。 この調子で節電対策は大丈夫なのかとちょっと 心配になります。でもお写真は涼しげですね。

    2011年06月29日21時54分

    kuuka

    kuuka

    チリチリ~~ン♪と 涼しげな音色が聞こえてきそうですね!

    2011年06月29日23時10分

    りなこ

    りなこ

    さわやかな気分になりますね。 暑中見舞いの絵葉書に良さそう!!

    2011年06月29日23時53分

    NSeos50d

    NSeos50d

    江戸風鈴の軽やかな音色、涼を運んで来てくれますね。 体感温度2℃下がりました。 我が家は南部風鈴ですが、やっぱり音色が違います・・・。

    2011年06月30日09時34分

    donko498

    donko498

    いい音するんでしょうね!

    2011年06月30日15時31分

    まこにゃん

    まこにゃん

    涼やかな1枚ですね!! 風鈴の中でもこのガラスの風鈴が一番好きです。 見れて幸せ気分です。 ありがとうございます^^。

    2011年06月30日16時11分

    レオ

    レオ

    涼を感じます!! ありがとうございます^_^

    2011年06月30日20時31分

    よねまる

    よねまる

    小梨怜さん、ありがとうございます。 この夏は節電対策で、結構暑い夏になりそう ですねぇ…。軒の風鈴の音色に期待しましょうか。

    2011年06月30日20時36分

    よねまる

    よねまる

    jaokissaさん、ありがとうございます。 ホント、今年の夏は心配ですね。 涼を味わうグッズ、きっと売れるのでしょうね。

    2011年06月30日20時37分

    よねまる

    よねまる

    kuukaさん、ありがとうございます。 明日から7月。うーん、今年の夏は手ごわい ですぞ。せめて気持ちだけでも涼を味わいたいです。

    2011年06月30日20時39分

    よねまる

    よねまる

    brownさん、ありがとうございます。 江戸風鈴、見た感じも涼しげでいいですよね。 そういえば、浅草はもうすぐほうずき市かなぁ。

    2011年06月30日20時40分

    よねまる

    よねまる

    スパークスさん、ありがとうございます。 時折さっと吹き抜ける風に、風鈴の音色。 今年はこれでしのぎましょうか。

    2011年06月30日20時42分

    よねまる

    よねまる

    りなこさん、ありがとうございます。 日本の夏は風鈴、浴衣、蚊取り線香ですよね。

    2011年06月30日20時43分

    よねまる

    よねまる

    でぐびんさん、ありがとうございます。 おおー、そんなに温度が下がりましたかぁ(笑) 視覚的な涼しさもいいものですよね。

    2011年06月30日20時44分

    よねまる

    よねまる

    NSeos50dさん、ありがとうございます。 南部風鈴も良いですよね。江戸風鈴って 描かれた絵に惹かれてしまいます。

    2011年06月30日20時46分

    よねまる

    よねまる

    N.S.F.C.20さん、ありがとうございます。 当たり前のように三十℃超え。直射日光に当たると くらくらしてきますが、こうした日本の風情に 気持ちが癒されますね。

    2011年06月30日20時48分

    よねまる

    よねまる

    donko498さん、ありがとうございます。 南部風鈴のような、余韻を残すような音色 ではありませんが、風情がありますよ。

    2011年06月30日20時49分

    よねまる

    よねまる

    まこにゃんさん、ありがとうございます。 こちらの風鈴は、視覚的にも楽しめますよね。 風鈴を考えた日本人の感性って素晴らしいですね。

    2011年06月30日20時51分

    よねまる

    よねまる

    レオさん、ありがとうございます。 暑い暑い毎日。せめて涼んでいってください(笑)

    2011年06月30日20時52分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    しばし爽やかさを感じる事ができました。 風鈴の音色が聞こえてくるようです。

    2011年06月30日22時24分

    Good

    Good

    そうか!もう時期ですね~♪ 最近はうるさいとか苦情が来ますが いつまでも心地よい音を響かせて欲しい物です。 風鈴の音は子供の頃の夏を思い出します、素敵な一枚ですね^^ Goodな作品です!

    2011年06月30日22時28分

    ハゼドン

    ハゼドン

    見ているだけでも涼を感じます。 暑い夏が来ますがみなさん、ご自愛くださいます様に。

    2011年06月30日23時09分

    日吉丸

    日吉丸

    なんとも柔らかい色味ですね。 フイルムを知らない私には ほれぼれの味わいです。

    2011年07月01日16時33分

    イノッチ

    イノッチ

    上手い切り取りですね、柔らかい雰囲気で撮られてますね、銀塩だからですかねぇ?上手い描写です。

    2011年07月01日18時50分

    よねまる

    よねまる

    kaiのpapaさん、ありがとうございます。 梅雨明け前なのに、暑いですねぇ。 今年の夏はいったい…。涼を呼ぶ風が 恋しくなりそうです。

    2011年07月01日20時24分

    よねまる

    よねまる

    G00dさん、ありがとうございます。 風鈴の音色は日本の伝統文化ですよね。 大切にしたい日本の音の一つだと思います。

    2011年07月01日20時26分

    よねまる

    よねまる

    ハゼドンさん、ありがとうございます。 暑い夏がきますね。関東は節電を迫られている ので、がまんがまんの夏になりそうです。

    2011年07月01日20時28分

    よねまる

    よねまる

    jet55さん、ありがとうございます。 せめて視覚的にも涼しいものを味わいたいです。 江戸風鈴、ほうずき市で買おうかな。

    2011年07月01日20時29分

    よねまる

    よねまる

    日吉丸さん、ありがとうございます。 デジタルのような切れがないようにも思いますが、 この味がとても好きになってきました。

    2011年07月01日20時31分

    よねまる

    よねまる

    イノッチさん、ありがとうございます。 江戸風鈴、昔から好きでした。でも、まだ 自分の家の軒にはつるしたことがありませんので、 今年は買ってみようかななんて。

    2011年07月01日20時33分

    カズα

    カズα

    江戸風鈴いいですね、音色は格別でしょうね。 家にも一つ欲しいです。

    2011年07月03日07時04分

    よねまる

    よねまる

    カズαさん、ありがとうございます。 素朴な感じがとても素敵だと思います。 絵柄も楽しいですよね。

    2011年07月03日20時42分

    アルファ米

    アルファ米

    江戸風鈴ですか。 夏の暑さに、「てやんでぇ」と江戸弁で我々を応援してくれそうです。 絵柄も綺麗。

    2011年07月09日20時59分

    よねまる

    よねまる

    アルファ米さん、ありがとうございます。 この暑さ、いったいいつまで続くのでしょうね。 ほんと、粋な応援が欲しいところですね。 負けそうです。

    2011年07月14日21時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 2022 九十九里の夏
    • 夏の道
    • さよなら7月
    • 猛暑の中で
    • 夏のみつばち牧場
    • 房総半島内陸部

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP