写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

y.ozu y.ozu ファン登録

お針子

お針子

J

    B

    朝午前七時半から作業を始めます。 昼の休憩は一時間。 昨日は縫製前に革に穴を開ける千枚通しで中指を差しました。 頭に浮かんだ言葉を並べました。 時代は昭和でしょうか。 私のかかさまは先程仕事から帰ってきました。 ずっとやっとるの?と呆れ顔。(苦笑 根気が命ですからBGM聴きながら さぁ、また始めよう…(笑

    コメント6件

    komaoyo

    komaoyo

    製造過程の宣伝っぽい雰囲気です。 左手の薬指が痛々しいですね〜 朝から夜までお針子仕事〜 へいへいほ〜、へいへいほ〜。 こん詰め過ぎにはご注意を!納期が決まった顧客がいなければですが。 かかさまの顔が浮かびます。

    2024年05月22日17時35分

    よねまる

    よねまる

    「ああ 野麦峠」の様相になってきましたねぇ…>_<

    2024年05月22日17時36分

    y.ozu

    y.ozu

    komaoyoさんいつもコメントありがとうございます! あははっ、そうなんですよ。 あまりにも同じ作業(キリで革に穴開けして針通す)という 根気がいる作業が続きますのでそのワンシーンです。(笑 家内にも言われました。 あまり根を詰め過ぎじゃない?って。 私のかかさまは天国で呆れ笑していることでしょう。

    2024年05月22日21時38分

    y.ozu

    y.ozu

    よねまるさんいつもコメントありがとうございます! 野麦峠は小説でしたっけ? 読んだことがないので分かりませんが 地方から駆り出された女工さんってなんか悲しいですね。

    2024年05月22日21時39分

    Chasamaru

    Chasamaru

    こんばんは.へら竿の修理といい,y.ozu様には職人気質の血が通っているようですね. 同類より.

    2024年05月23日01時24分

    y.ozu

    y.ozu

    Chasamaruさんいつもコメントありがとうございます! 職人気質なのでしょうか。 ただ、結構根気がある方かもしれません。 自営の頃は責任者として職人にはならないようにと思ってました。 ただ、零細企業でしたので 職人が休んでも現場で下水本管を入れる要領は頭に入れてはいましたね。

    2024年05月23日21時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたy.ozuさんの作品

    • シトロエン
    • JRホームから明智鉄道恵那駅風景
    • FOMA RETROPAN 320 ~我流キッチン現像
    • いろんな動物の動物病院
    • 恵那駅前「ひかり食堂」カツ丼なり。
    • 今日は越美南線でも…

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP