写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

三重のN局 三重のN局 ファン登録

一反木綿

一反木綿

J

    B

    「布曳滝」 高さ30mから白い布をかけたように落ちる滝がとても美しいです。 私には妖怪の一反木綿のように見えました(^O^) 全国各地に同名の滝がありますが、赤目の布曳滝はその代表格。 滝壺の深さは約30mもあり、固い岩をえぐった水の力には驚きです。

    コメント33件

    esuqu1

    esuqu1

    やばいです!これが1反木綿ですか!(笑) 想像通り滝でしたが、以前の作品「千寿清流」の流れが 砂かけばばあの髪の毛に見えてきました(^^; ひぇー最初のコメントからこんなんですみません。

    2011年06月17日01時12分

    OSAMU α

    OSAMU α

    美しいですね~~! 緑の森から降り注ぐように岩肌に沿って落ちてくる長い水流が豪快ですね。 一反木綿の表現も似合っていますね!

    2011年06月17日01時25分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    前作と合わせてコメントします。 ①シホンケーキのような泡なんですね。水の流れの描写が印象に残ります。 ②崖の緑も良い色合いですね。ほんとにすっと、水が落ちてるようにみえます。 SS 1/5 勉強になります。 素晴らしい描写有難うございます!!!!!

    2011年06月17日05時52分

    m.mine

    m.mine

    やっぱり滝はいいですよね。見ているだけで癒されますね。

    2011年06月17日08時05分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    岩肌の質感から滝の描写まで、すべて素晴らしいですね! 一反木綿・・・なるほどぉ・・・

    2011年06月17日08時07分

    soucraft(そう)

    soucraft(そう)

    たしかに一反木綿みたいですね~。 アニメゲゲゲの鬼太郎みたいに「きれいに撮ってくんしゃい」と言われそうです。

    2011年06月17日08時38分

    小梨怜

    小梨怜

    糸を引くような滝ですね。 とても癒されますわ。

    2011年06月17日09時00分

    ほいほい

    ほいほい

    新緑の中美しい一筋の滝が…。良い光景です!! 新緑と画の半分に光が射しているのが特に良いです!!

    2011年06月17日09時10分

    sokaji

    sokaji

    みえます、みえます、一反木綿 岩肌の湿った感じがとても上手く描写されていると思います。 とても素敵な絵ですね。

    2011年06月17日09時32分

    Usericon_default_small

    之 武

    いやぁ~ 美しい緑に囲まれた素晴しい光景ですね~ 癒される素敵な描写、お見事ですっ(^^)/

    2011年06月17日11時16分

    NSeos50d

    NSeos50d

    刻一刻と変わる、木漏れ日。 滝撮りには、一番苦労するところですね。 布を曳いた様。見事に描写、お見事です。

    2011年06月17日11時37分

    hisabo

    hisabo

    ヒラヒラ~っと一反木綿ですね。^^ 水量によって大きく様変わりしていそうな景観が窺えます。 それにしても、深さ30mの滝壺とは驚きです。 水量の多いときは凄いんでしょうね。^_^;

    2011年06月17日13時25分

    さんぽ

    さんぽ

    一反木綿と右横には 塗り壁ですね~

    2011年06月17日16時15分

    mimiclara

    mimiclara

    垂直じゃなくて斜めに飛び出してるんですね 水量の多いときには岩肌をえぐってるんだなあ・・・・凄い こういう一本の線で落ちる直瀑は難しいという印象がありますが、見事なアングルです 30mの滝壺も見てみたい

    2011年06月17日16時22分

    Em7

    Em7

    ここ、サンショウウオ博物館??から、そんなに奥に行かない所ですよね? いやぁ~~行きたいなぁ~~ 今年のお盆あたりに実家に帰れたら、行って見たいですが・・・・ 一人で行かないと、滝の写真撮りって、難しいだろうな~ んでもって、一人で行って来ますって言うと、大ヒンシュクなんだろうなぁ~ ほんで、いい歳こいて、おやじに怒られるんだろうな~  (*_*)

    2011年06月17日16時23分

    fireworks

    fireworks

    とてもきれいな滝ですね。 まさに一旦木綿が昇っているようです。 素敵です。

    2011年06月17日16時45分

    ギルバート

    ギルバート

    確かに一旦木綿に見えますねぇ(笑) もしかしたら水に化けて 潜んでたのかもしれませんね(^O^)

    2011年06月17日17時16分

    an

    an

    作品自体がこれだけ綺麗で、 タイトルセンスも絶妙です!(笑) 確かに、そう見えちゃいますよね!

    2011年06月17日19時00分

    日吉丸

    日吉丸

    なかなか印象的な滝ですね。 岩肌とは対照的ななんとも印象的な 静かな佇まいですね。 代表格・・さもありなんの風情です。

    2011年06月17日19時09分

    duca

    duca

    これはまた少しひき気味の滝のお写真ですね。 豊かな森から流れ落ちる滝とすばらしい岩肌の なんと美しい事でしょうか! 拡大してしばらく見入っておりました。

    2011年06月17日21時14分

    Trevor

    Trevor

    広げた反物のように落ちて滝つぼで広がる姿 美しいです 涼やかな風が流れてきそうです

    2011年06月17日21時41分

    jaokissa

    jaokissa

    一反木綿飛んでますね。鬼太郎も乗ってるようですね。 まさしく妖怪の出そうな山奥という風情ですね。

    2011年06月17日22時23分

    ルナ

    ルナ

    綺麗な滝ですね。 落差30mの滝に、水深30mの滝壺ですか。 凄い滝ですね。

    2011年06月17日22時30分

    斗志

    斗志

    一本流れ落ちる滝が美しいですね! 本当に一反木綿に見えてきます^^

    2011年06月17日22時46分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    綺麗な一反木綿ですねぇ^^ 絹のようにスーッと滝壺まで降りる姿が まさにそれですね^^ お見事です!

    2011年06月17日23時29分

    kikurage

    kikurage

    きれいですね! 一枚の布が絶えず流れてくるようですね^^

    2011年06月18日01時33分

    まこにゃん

    まこにゃん

    絹のように流れる滝、美しいですね!! 岩肌の描写も素晴らしいです!!

    2011年06月18日05時45分

    白狐©

    白狐©

    深さ30mですか(@_@;) ちょっとこわいような。 こういう細身の滝って難しいですよね^^

    2011年06月18日07時44分

    カレッジ

    カレッジ

    タイトルナイスですね!(^^)!確かにそう見えます!

    2011年06月18日15時53分

    Usericon_default_small

    なめこ汁

    お写真にぴったりの面白いタイトルですね^^

    2011年06月18日18時46分

    たんね

    たんね

    是非見てみたいですね~ サイトでも調べましたが、赤目の布曳滝知りませんでした~。 今は地元の愛知で知らないとこだらけなので回ってますが、 あと好きな滋賀。 次は三重にしたいです~。

    2011年06月19日22時04分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    どうしてこんな地形になったのか考えると 不思議な気分になってくる所ですよね。 タイトル最高です。 鬼太郎ど〜ん。

    2011年06月20日21時05分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    題名が気に入りました。(^^)もちろん写真は気持ちいい位涼しげです。

    2011年06月22日19時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された三重のN局さんの作品

    • 源
    • 歓喜の光
    • ふたつの顔
    • 千手滝
    • 落流
    • 激流

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP