写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

二ゲルおじさん 二ゲルおじさん ファン登録

何をしているのでしょうか(^o^;d

何をしているのでしょうか(^o^;d

J

    B

    ご覧頂き有り難うございますm(_ _)m 夜な夜なおじさんは超〜古臭い(^o^;カメラの整備をしています(_ _;) 写真は1936(昭和11)年製造Semi Ikonta520です(^o^;レンズ周りの赤印の凹みにカニ目レンチをあて反時計回りに回しますと緑矢印のリングは外れボディとレンズユニット(※シャッターを含む)は分離しますm(_ _)m                           ミラーレスだけで写せば こんな事しなくて済むのですが...(ーー;) 男のロマンです(^o^;/

    コメント2件

    elkoba

    elkoba

    お世話になります。このメカニカルなモノショット、惹かれます。 最近、電化製品とか車でも機械的、物理的な物が減ってきたような、、、 昔はVTRのピアノスイッチ、スナップスイッチ、可変抵抗のアンプのボリウム、 車ではATの変速(センサー)レバー、音楽のデータ化、あげたらきりが無いです。 良いだか悪いだか?!。ロマンが薄れてますね(^^ゞ、、、。

    2024年05月01日11時03分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    elkobaさん(^o^)こんにちはm(_ _)mコメント有り難うございます(_ _;) はい(^o^)仰る通りですね(^o^; この戦前スプリングカメラ 製造は1936年(・・;)今から88年前のカメラ(ーー;)                               シャッタースピードはB.1〜1/500sec(^o^;今のカメラから見れば低速シャッターしか無い様に見えますが 当時カメラの最高シャッタースピードは1/100sec程度(*_*; 1/500sec付きは高速シャッターだったんですよ(^o^;その名もコンパーラピッド はい(^o^)ウサギさんなんです(^o^;/デッケル社製            このカメラが我が家に来た時には 1/250secにセットしてシャッターを切っても油切れでシャッターは途中で止まる(*_*; しかし分解してシャッター内部を見た時 一切錆は無く新品の輝き ビックリ(・・;)このシャッター内部取り外せる部品は外し洗浄! 内部もお掃除(^o^;各箇所に違った粘度の最適なグリースや油を注油 シャッターは動く様になり撮影出来るまでに(^o^;/                   今回は再度分解してシャッタースピードの精度を高めていますm(_ _)m 当時カメラは財産 後12年で製造されてから100年(^o^;/ 親子3代に渡り使える様に設計されたカメラだったかも知れませんね(^o^; 今のデジカメの保証や修理可能期間は. . .(ーー;)                            いつもご覧頂き有り難うございますm(_ _)m

    2024年05月01日12時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP