写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TU旭区 TU旭区 ファン登録

煌めく水粒ー食虫植物 ドロソフィルム・ルシタニクム

煌めく水粒ー食虫植物 ドロソフィルム・ルシタニクム

J

    B

    鶴見緑地公園 咲くやこの花館 粘液で昆虫を捉える食虫植物のタイプ。よく見ると粒粒の煌きが綺麗な事に気づき、、撮影しました(^^)

    コメント6件

    奈良のもぐちゃん

    奈良のもぐちゃん

    おはようございます。 なんか襲いかかってくる迫力を感じます。 自然って凄いですね。

    2024年01月14日10時10分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 止まっているのに動感を感じる画ですね。画面左端の個体と対峙し、 さらに背後にもたくさんいる感じが面白いですね。 また、粘液の粒でしょうか、拡大すると美しいですね。 素晴らしいマクロレンズの世界を見させていただきました。 光合成以外の手段でアミノ酸を合成する食虫植物、動物への変化の第一歩のようにも 思えてきますね。

    2024年01月14日11時38分

    PEGA*

    PEGA*

    こんいちは。 一見すると朝露が宿っているのかと思わせますが、 輝く露は獲物を捕食するためのものですね。 食虫植物はとても魅力的で、咲くやこの花館に入館した折に見た様な記憶が有ります。

    2024年01月14日14時06分

    TU旭区

    TU旭区

    奈良のもぐちゃん様 こんにちは。コメント有り難うございます。 粒粒の粘着玉に虫等が捕まると、、逃げれなくなるようです。これが1mぐらいあると人も怖いですね(^^) でもこれにも美しさを感じてしまいました(笑) 宜しくお願い致します。

    2024年01月14日17時00分

    TU旭区

    TU旭区

    run_photo様 こんにちは。コメント有り難うございます。 詳細まで見て頂き有り難うございます。朱と透明部分が有る粘着玉は良く見ると不気味な感じもしますが、綺麗なところと感じました。仰る様に動物への一歩にも思えてきました(^^) 昆虫等を種蒔きや受粉に利用ではなく、、取り込んでしまいますからね。。宜しくお願い致します。

    2024年01月14日17時09分

    TU旭区

    TU旭区

    PEGA*様 こんにちは。コメント有り難うございます。 咲くやこの花館には、ウツボカズラ類のようなものが沢山見ることが出来ますね。年一回、食虫植物展も開催されるほどですからね(^^) これは睡蓮が有る東南アジア気温を模した暖房&高湿度ルームにあって、、レンズフィルターが曇って大変でした(笑) 宜しくお願い致します。

    2024年01月14日17時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTU旭区さんの作品

    • 整い中
    • 表裏のない正直さ
    • 映える瑠璃色 初投稿-翡翠
    • PANTON color SIMMERING SUNSET の静かな夕景
    • 山茶花 有終乃美を迎えつつ
    • 公園に夜の帳が降りてきた

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP