写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ボンバー ボンバー ファン登録

雲海の断面図

雲海の断面図

J

    B

    左から剣岳に始まり右の薬師岳まで、富山の名物光景ですが、 2000m付近に厚い雲が・・・ この雲は、上から見れば雲海、下から見ればただの雲。雲海ってこうなっているんですネ。

    コメント8件

    asuka

    asuka

    おー!山のてっぺんだけが見えているんですね!! こんな広い範囲にわたって雲海がみられるなんてすごいですね~。 ボンバーさんはどこから撮っているんですか?? このとき山頂にいる人は 絶景を見ているのでしょうねー。

    2011年06月03日16時53分

    ボンバー

    ボンバー

    ☆asukaさん いつもありがとうございます。 あははっ、これは会社から撮っているんですょ。カメラを持っていって居なかったので 会社のカメラで撮ったんです(笑) この写真ですと、距離にして20km強の幅になるのですが、実はこの左右にも広がっていたんです。 勿論、山頂に居た人たちは雲海と、雲海越しの美しい富山湾が見られた事だと思います。 ただ、麓に居た人にとっては、うっとうしい雲だったでしょうね。

    2011年06月04日10時15分

    mckyee

    mckyee

    確かに雲海の断面図ですね☆ 会社からこんなすばらしい光景が見られるのですね。いいなぁ~ 富山も一度は行ってみたいです♪

    2011年06月05日09時21分

    ボンバー

    ボンバー

    ☆mckyeeさん ありがとうございます。 立山連峰が麓からてっぺんまで、スッキリとした姿を現す事は、どちらかと言えば珍しいのです。 でも、条件が良ければ会社の窓からこの様に色んな姿を見せてくれます。 個人的には、初冠雪を迎える頃が一番綺麗に見る事が出来る事と思って居るのですが、どうでしょうか。 多分ブルブル震えながらの撮影になると思いますが(笑) 又、その頃は海の幸が豊富になる時期ですから、是非一度お越しください。 P.S 初冠雪は、十月下旬~11月上旬にかけてです、11月に入ってしまうと晴れる日が少なくなり条件が悪くなります。

    2011年06月05日10時04分

    mckyee

    mckyee

    情報ありがとうございます。 是非そのころにおじゃましたいと思います。 その時は、ボンバーさんやZOOさんさんともお会いしたいですね♪

    2011年06月05日23時03分

    ボンバー

    ボンバー

    ☆mckyeeさん 返信ありがとうございます。ご都合が付けば是非「富山オフ会?」をしてみたいですネ。 富山は、比較的移動距離が少なく絶景のポイントがあちこちに?ある筈・・・ 勿論、ZOO師匠も交え写真のイロハから、高等技術までご教授願えればと思っています。

    2011年06月06日02時02分

    192.168.1.1

    192.168.1.1

    蜃気楼みたいですね~

    2011年06月08日12時58分

    ボンバー

    ボンバー

    ☆reboot-aさん お越しいただき有難うございます。 蜃気楼ですか、そう言われてみれば・・・ 実はこの写真の左側に富山湾が有るのですが、ここでは本物の蜃気楼が観られるんですょ。 地元テレビでは、朝夕の天気予報に蜃気楼情報なる予報もやっているんですが、なかなか当たらない(笑) 春と、秋のボーっとした暖かい日で、風のない日。これが最低条件で、後は神のみぞ知る世界ですからネ。 富山県民でもなかなか見れない貴重なものなんですが、「いつかは本物の蜃気楼を」と思っています。

    2011年06月09日08時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたボンバーさんの作品

    • 橋が邪魔1          富山新港新湊祭り
    • 新湊曳山祭り11
    • 新湊曳山祭り8
    • 中島閘門
    • 新湊曳山祭り3
    • 新湊曳山祭り13

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP