写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真歌:写真エッセイ:一直線の道1:NTW462

写真歌:写真エッセイ:一直線の道1:NTW462

J

    B

    海と山つなぐ一直線の道     時を隔てて姿変えつつ この先は常磐線の線路で、その先は海。後ろは山に向かう。 この道、昔は軽便鉄道と言われたトロッコ線路道だった。 私の町は、戦前、戦中、戦後と石炭産業で栄えた町で、山のふもとの炭鉱で採掘した石炭をトロッコで駅まで運び、常磐線の貨物機関車に乗せて東京に送った。 それはそれは賑わった時代だった、そうだ・・。

    コメント2件

    asas

    asas

    すっかり忘れていましたが、社会科の時間に常磐炭鉱というの習ったことを思い出しました。そのころはもう衰えていたとは思いますが九州や北海道と違い首都圏に近いのは有利だったのでしょうね。よく整備された道路ですがどこか哀愁を感じてしまいますね。

    2023年12月10日21時19分

    yoshi.s

    yoshi.s

    asasさん よくぞ思い出してくれました。 私の町の炭鉱は、常磐炭鉱の南端で、東京に最も近い炭田だったのです。 小学校の運動会では、常磐炭鉱節に合わせて踊りを踊ったものです。ちょっといやだった。 中学校の頃には、炭鉱労働者の子たちが、次々に転校して行きました。 炭鉱の盛況が終わったのです。 この道路はその時代の象徴です。 哀愁は、そこから来ているのかもしれません。 この写真掌編は、そのことを記憶するための意味を込めてのアップです。

    2023年12月11日12時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真歌:いとしの枯れ氏
    • 写真指編:最後の輝き
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ1
    • 写真句:梅の香5:希望
    • 写真句:藤垂る
    • 写真指編:光あれ!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP