写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:天心美術館7:Artistic Window2

写真エッセイ:天心美術館7:Artistic Window2

J

    B

    天心記念室を出て先に進むとロビーのような広いスペース、展望ギャラリーがある。 横に広がった大きな窓があり、ここからも海が見える。 この美術館は、自然の造形である山海空をも展示美術品にしてしまったようだ。 この横長の椅子に座って海や空を眺ている人を時々見かける。 ここから先は、折々の展覧会展示室である。 この時は、茨城県出身の画家、間島秀徳展。題して、天地無常。なんと96点にも及ぶ作品の2ヶ月間に亘る大展覧会だ。展示室に収まらず、通路のそこここにもある。 間島は、武蔵野美大日本画科主任教授。

    コメント8件

    頂雅

    頂雅

    私も此処に座って海と空と風を眺めてみたい。 少し下がって額縁のような効果もあるのかも? 周りの景色 建物から見える景色も建物自体も 総てが美術作品である。最大の展示作品が 美術館なのでしょう。素晴らしい♡*☆*

    2023年12月02日06時14分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頂雅さん うれしいですね。そう受け止めて下さる。 おっしゃる通りだと思います。

    2023年12月02日09時39分

    michy

    michy

    天心美術館に入れて頂いたつもりでゆっくり拝見しました。 すっきり見える天井の梁や床や丸い柱などすべてが木で 作られているようで温かみのある美術館!すてきですね。 絵はまたゆっくり拝見します。

    2023年12月02日10時00分

    写楽旅人

    写楽旅人

    美術館の中から額の中にあるような海を眺める、素晴らしいロケーションです!

    2023年12月02日10時33分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん ね。それを意図したということがすぐに分かりますね。

    2023年12月02日11時20分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん 美術館自体が美術てす。歩いて行くだけで嬉しいですね。 さらに展示作品が良ければ、美術館を出るときには満腹です。

    2023年12月02日18時06分

    さななろ

    さななろ

    こんにちは。 このまま美術館に展示しても良いくらいの大作ですね。 実際に目で見ると多分暗い所も見れると推測できますが露出を外の明るさに合わせるとどうしても内側は暗くなってしまいますよね。 とてもスッキリした構図がとても美しく感じました。

    2023年12月04日15時17分

    yoshi.s

    yoshi.s

    さななろさん うれしいご高評、ありがとうございます。 人も含めて、暗所を完全には潰したくない。でも見せはしない。 外の露出とのせめぎ合いです。

    2023年12月04日18時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:花貫渓谷1
    • 写真句:花の森のてふてふ2
    • 写真指編:一本の空
    • 写真指編:最後の輝き
    • 写真句:春告草
    • 写真エッセイ:メタセコイア の日没

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP