写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:花貫渓谷紅葉狩り2023 その9:吊り橋1

写真エッセイ:花貫渓谷紅葉狩り2023 その9:吊り橋1

J

    B

    前回から3日過ぎただけなのに、渓谷は全山黄紅葉していた。 休日とあって、、いや、休日でなくともだが、人の出は多い。 この日はライトアップ目当てだったので、間も無く日が暮れようとする頃に行った。 私とご同様、ライトアップ目当ての客で、人・人・・だ。 日が暮れるまでにはまだ時間がある。 やや曇り気味の天気だし、夕間近とあって強い光はない。紅葉は、この方が撮りやすい。 今回は、ここのメインである吊り橋に焦点を合わせよう。 え?他にも見るものがあるのかって? もちろん! 渓流だ。

    コメント6件

    michy

    michy

    たった3日経っただけなのにこんなに美しく紅葉するのですね。 大勢の観光客の方々もこの見事な紅葉には大満足ですね。

    2023年11月24日21時40分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん 私も驚きました。うれしい驚きです。 昨日に味をしめて、じつは今日も行ったのです。今日は朝。 今日は渓流を撮りました。また後で・・。

    2023年11月24日21時55分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    こういった集まっている人の動きを撮るのも 面白いですね。

    2023年11月24日22時21分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頑張れ!てんちゃんさん ノーチョイスなのですが、このような人のための設備には、人のいた方が面白いですね。

    2023年11月24日22時38分

    写楽旅人

    写楽旅人

    つり橋の下も散策できるようになっているのでしょう。 下から見上げる紅葉も良いでしょうね!

    2023年11月25日15時57分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん はい。吊り橋の下に降りる道も整備されています。石のテーブルセットもありますよ。 紅葉シーズンでなければ、お弁当も食べられます。トイレもありますからキャンプだってできなくはない。 ただしこのシーズンを外してね。夏は夏で最高なのです。

    2023年11月25日16時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:花の森のてふてふ2
    • 写真歌:よろこび
    • 写真エッセイ:ささきの浜:NTW299
    • 写真指編:光あれ!
    • 写真句:梅の香5:希望
    • 写真指編:Red in Yellow

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP