写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small いなかっぺ928 ファン登録

直江津駅に到着!

直江津駅に到着!

J

    B

    六日町駅から、北越急行ほくほく線に乗車し、終点の直江津駅に到着しました。 北越急行ほくほく線の車両は、短い編成でしたが、快速でも最高速度120㎞/hを出していたかと思いますΣ(・□・;) 確か、こちらで特急のはくたか号も以前は走っていたかと思いますが、最高速度160㎞/hでしたか(実際はどのくらい出ていたのかは不明)。かなりのスピードを出していたので、恐るべし鉄道線だと思いました。 直江津駅からは、信越本線に乗り換えて長岡駅まで特急しらゆき5号に乗車してむかいました。

    コメント4件

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    線形が良く、特急列車が高速で走る三セクの路線では、普通列車の性能も高くすることが求められます。駅間をノロノロ走るとスムーズな駅での退避ができないからです。智頭急行なども同様ですね。

    2023年11月15日22時56分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    確か普通、快速は110km/hだったかと思います。 開業当時のはくたか号は160km/h走行の681を筆頭に、130km/h走行の東日本と西日本の485系がありバラエティー豊かだった思い出があります。もしかしたら西日本485系は120km/hかもですが。 夏前にほくほく線撮りに行きましたが、大池いこいの森駅の単線高架での雪シーンを今年は狙ってきます。

    2023年11月16日16時39分

    Usericon_default_small

    いなかっぺ928

    手持ち文鳥さんへ コメント有り難うございます♪ ほくほく線は、しっかりと整備されており、かなりスピードを出しても対応できる設計が行き届いているので、普通、快速、特急と高速スピードが出せるのだということと、駅間の距離においてもそれなり気に長い区間なので、そこをゆっくり走行すると、電車の交換や待ち合わせの対応もタイミングが難しくなるということで、スムーズに高速化を目指している鉄道線だということですね。

    2023年11月16日20時27分

    Usericon_default_small

    いなかっぺ928

    Mr.Snowmenさんへ コメント有り難うございます♪ もしかしたら、スピードメーターの指している位置を勘違いしていたかもしれません(-_-;) 110㎞/hあたりが最高速度で間違いないと思います。 681系のはくたかは、乗車したことがないので何とも言えずですが、485系だと160㎞/hではなく、出しても130㎞/h までが最高速度だと思います。東日本ではなく、西日本だと120㎞/hだと思います。 単線区間の高速化は、撮影するにあたって、なかなか難しいところもあるかもしれませんが、Mr.Snowmenさんならうまく撮影できるのではないかと思います。

    2023年11月16日20時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいなかっぺ928さんの作品

    • 桜と田んぼのコラボ
    • 特急リバティ会津101号 会津田島駅に到着!
    • ある駅での癒しのひととき
    • 小湊鉄道で働く人たち➁
    • 眼鏡橋とキハ40形
    • 湯野上温泉駅を出発!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP