写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:ストレッチング(再)

写真エッセイ:ストレッチング(再)

J

    B

    大変申し訳ありません。 一度アップしたこの写真は、私のミスで削除してしまいました。 再度掲載します。 お気に入りを下さった20名に上る写友の皆さんにお詫びいたします。 また記憶の限りですが、コメントを下さったぺぺロンターノさん、michyさん、♪tomo♪さんには、深くお詫び致します。 いつものお写ん歩ルーティーン。脚ストレッチング。 小川の水面に映った影。脚が高く上がって見えるが、なに胸の高さの柵に足を掛けただけ。 さらに横向き、後ろ向き。両脚で10分ほど。 脚の手入れが健康のカギ。

    コメント14件

    電動茄子

    電動茄子

    オハヨーゴザイマス

    2023年11月09日06時24分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    やはり下半身ですね。削除前にはそんなことも書かれていたと覚えています。どんなコメントを書けばいいのかなと考えているうちに他のことに時間がとられてしまって今になりました。 わたしは食後15分以内に10~15分の体操をしています。スクワットがきついです。 食後の血糖値のスパイクを抑えるに役立つとのことです。

    2023年11月09日08時18分

    michy

    michy

    おはようございます。 私もうっかり消してしまったことがあります(≧▽≦) いつの間にかファン登録を消してしまったりしています。 お気になさいませんように! ずっと以前yoshiさまから教えて頂いた呼吸法やストレッチを 年齢とともに自分なりに簡単にしたりして続けています。 お陰様で来年の2月で90歳になりますが元気に歩ける事に感謝しています。 続けることの大切さも一緒に教えて頂きました。ありがとうございます。

    2023年11月09日09時23分

    yoshi.s

    yoshi.s

    電動茄子さん おはよう・・、いやもう、とうにお昼を回ってしまいました。 こんにちは。

    2023年11月09日13時09分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Sr.にっしゃん じゃあ、結果的には、Sr.にっしゃんをお待ちする形になったようです。 食後の運動ですか? 血液が胃に巡りにくくなるのでよくないと承知していますが・・、現代生理学では、プラス面の方が強調されているのかな。

    2023年11月09日13時16分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん 二度もコメントをお贈り下さり、ありがとうございます。 優しいおっしゃり様に、感謝いたします。 ああ、michyさんは間もなく卆寿を迎えられますか。 伺い知るところでは、心身ともにお元気そうですね。 喜寿間近の私も、まだ老人の自覚がありません。 お互いに、まだまだですよね。 素敵なご家族に囲まれているのも、michy さんのお人柄ゆえでしょう。 ここでご縁を頂いたことを感謝し、これからもお付き合い頂けますよう、宜しくお願いいたします。

    2023年11月09日13時31分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ほどよく使うと進化する。 使いすぎると壊れる。 そして使わなければ退化する。 確かポイントはこの三点だったかと(笑 考えてみると、これは人類存亡にも当てはまってくることかもしれません。 これは個人の体だけの問題ではないと思います。 正しいことに脳ミソを(ほどよく)使えば人類は進化する。 悪しきことに脳ミソを使いすぎるとの世界は壊れる。 どこにも脳ミソを使わなければ歴史は退化すると。 目先の豊かさを追求し、どんどん悪い方向へと舵を切リ続ける我々人類。 技術の進歩=心の進化でなはない。 そろそろ、人類の<真価>が問われるところに来ているのではないかと。 いやいや、もっと前から問われているのに知らぬふりをしていただけなのかもしれません。 老若男女関わらず、脳ミソのストレッチも必要のようですね。 特に権力にしがみついているお偉いさん方(^_^;

    2023年11月09日21時49分

    yoshi.s

    yoshi.s

    おお、ペペロンターノさん、いつになく殊勝ですね。・・失礼。 ・・・前にも同じことを言った記憶があるなあ・・。 改めて、ペペロンターノさん。再訪、再コメ、ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 身体は自然のもの。生起する現象も、自然のありよう、人間のありようと同じでしょう。 適度に、ほどよく、という頃加減が大事です。 足らないのは怠惰のゆえ。過ぎるのは強欲のゆえ。 他を害さず、必要なだけの欲を満たせばいい。 人間以外の動物は、みなそれができるよ。人間だけがなぜできない・・。

    2023年11月10日14時02分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    Yoshi.sさん の健康管理に拍手ですね~ 私も心掛けております ペペロンターノさんのコメントにも同感です 50年近くテニスをして学んだ事ばかりです *ほどよく運動する事が一番です 私は動き過ぎに注意‼ なんです はい! 正しき事に頭を使いますね☆

    2023年11月10日14時05分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ちこちゃんさんはテニスを50年もやっているのですか。 継続は力、ですね。 ならなおさら、適度にすることが大事ですね。 プロの選手が身体を壊すのは、過ぎるからです。 プロは目的が違うからまあ仕方がないとしても、アマはそうあってはいけませんね。スポーツの原義、スポルテ(楽しい)に戻りましょう。

    2023年11月10日17時51分

    キンボウ

    キンボウ

    健康には散歩が良いと思いますね。 でも僕はすぐに忘れてしまい散歩をお怠ってしまってます。 今週は一度だけ水泳に行きました。 以前は1km泳いでたのに今は800m程で終わりにしています。 来週は1kmに挑戦したいと思います。

    2023年11月10日22時50分

    yoshi.s

    yoshi.s

    キンボウさん 水泳1kmとはすごい。 私は泳ぎは下手で、今なら100mも泳いだら疲れてしまいます。 陸上で動き回ることにしましょう。

    2023年11月11日00時04分

    Zacky01

    Zacky01

    yoshi.s様, おはようございます。 スリムで、そして柔らかく若々しいお身体をお持ちなのですね。キャプションの内容も柔軟な心と感受性がなければ書けないものばかり。尊敬致します。

    2023年11月11日10時45分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Zacky01さん もう、こんにちはの時間になってしまいました。 はは。ありがとうございます。 続けることが、私の唯一の力です。

    2023年11月11日13時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真歌:よろこび
    • 写真エッセイ:アメリカ見たまま記13:朝日の中
    • 写真歌:初春の夕暮れ:NTW225
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ1
    • 写真指編:一本の空
    • 写真エッセイ:東京散歩31:東京都庁5:夕焼け東京

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP