写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ある男の写真日記 ある男の写真日記 ファン登録

憧れだった、いすゞ117クーペ

憧れだった、いすゞ117クーペ

J

    B

    学生時代に同じクラスの奴がこれに乗ってました。 乗用車タイプでも旧式の板バネなんですね。 でも、自分には買えない憧れの名車だと思います。 Zenza Bronica EC/NIKKOR P・C-75mm f2.8 Kodak TMAX400(D76希釈24℃9分)

    コメント6件

    よねまる

    よねまる

    イタリアのジウジアーロがデザインしたという名車ですよね。 大学生が乗っていたのですか!すごいです(◎_◎;) そのころ我が家は中古のコロナでした(笑)

    2023年10月31日08時45分

    ち太郎

    ち太郎

    TMAX400らしい綺麗なグラデーションです! 当時のものを当時のカメラ・フィルムで撮る。いいなあ〜。 トラックの設計思想がそのまま使われたいすゞらしい個性豊かな自動車でしたね。 1968年から発売ですから斬新でした。

    2023年10月31日09時41分

    班長@愛知みよし

    班長@愛知みよし

    バンパーの低い初期型ですね。

    2023年10月31日10時35分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    よねまるさんいつもコメントありがとうございます! いすゞは117クーペ以外にもピアッツアがありましたね。 彼のデザインではドアミラーだったのが 発売されたのはフェンダーミラーでした。 ジウジアーロはそのことでデザインが死んだと言ったということを覚えています。(笑 その当時は私の親父は免許も車もなく 我が家で最初に免許を取ったのが私で最初に買った車は 10万の軽自動車でした。(笑

    2023年10月31日10時53分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    ち太郎さんいつもコメントありがとうございます! 綺麗なグラデーションとはモノクロフィルム撮影に置いて とても嬉しいお言葉を頂きありがとうございます。 まぁ、フィルムとカメラ・レンズのお陰ですが…(汗 それとこのフィルムはもう5~6年前にヤフオクで落札した期限切れのフィルムです。(笑 なるほど板バネはトラックの設計思想なんですね。 納得です。

    2023年10月31日11時55分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    班長@愛知みよしさんいつもコメントありがとうございます! へぇ~これ初期型なんですねぇ。 私では全く区別できません。 流石よくご存じですね。 凄い。

    2023年10月31日11時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたある男の写真日記さんの作品

    • ランプの灯
    • ガツが食べたい。(笑
    • 何気にPEN EE
    • 86歳のおふくろ
    • 椅子とテーブルのシュールなアングル
    • ゴーグルワンコ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP