写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

boutnniere boutnniere ファン登録

ホトトギス

ホトトギス

J

    B

    …最近、全然投稿出来ていないので、生存確認の為に(笑)。  昨年の今くらいに撮った在庫から。ホトトギスを2.5秒の長秒で撮ったf/16、ISO/100の写真です。室内だからこそ撮れる写真ですね。細密なホトトギスの姿をお楽しみください。

    コメント28件

    kei2021

    kei2021

    やはりF/16位に絞らないとマクロ的な撮影は上手く撮れませんね!勉強になります。(^^) ホトトギスの斑点が綺麗で葉のボケ方が流石です。

    2023年10月27日17時41分

    boutnniere

    boutnniere

    kei2021さん、コメントありがとうございます!  そうなんですよ。マクロ的に撮ると、絵面が若干うるさくはなるのですが、綺麗なボケを伴う作品はたくさんあるのでその逆を狙いました。天邪鬼ですね(笑)。  何か投稿出来る写真はないかいな、と在庫を漁っていて見つけた1枚です。色味等はjpeg撮って出しですが、少しトリミングしています。  

    2023年10月27日17時52分

    ricky0101

    ricky0101

    かなり緻密に表現されてますね! 植物や花はボカして撮りがちだけど こういう緻密な表現もアリですね☆ さすがの発想です!

    2023年10月27日18時08分

    おま。

    おま。

    生存確認しました! 花のブツブツが映える背景がいい!! 室内ならでは、ですよね。

    2023年10月27日18時12分

    Hill photo

    Hill photo

    風が吹かない室内ならではの長時間露光ですね。背景の一筋の光が良いアクセントですね。自分的には花全体が綺麗なピントでありながら葉や茎はきちんとボケられているので、立体感も良く、この絞りで正解だと思います。

    2023年10月27日18時22分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス〇 鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス× こんばんわ^^ お花のホトトギスもきれいな季節になりましたね。 ご生存、わかりました!(笑) いやそれでなくても戦争の世の中ですもんね。 お花は平和の象徴、室内露光お見事です!(^^)v 2023.10.27. Fri. 生きてゆきたい 遠くで 汽笛を 訊きながら 何もいい事が なかった この街で… TeaLounge EG

    2023年10月27日19時56分

    boutnniere

    boutnniere

    ricky0101さん、コメントありがとうございます!  マクロ・レンズで撮ったみたいじゃないですか?ちょっと面白いですよね。被写界深度合成(フォーカス・ブラケット撮影&合成)で撮る手もあると思いますが、こっちの方が簡単なので…。  おま。さんも書いて下さってますが、このブツブツ感をリアルに出してみたく…。 仕上がりイメージは昆虫の撮影ですね(笑)。ちょっと物珍しさを狙ってみました。

    2023年10月27日21時20分

    boutnniere

    boutnniere

    おま。さん、コメントありがとうございます!  生存確認、ありがとうございます!「去る者は日々に疎し」…なので忘れられないようにちょっと復活しました。  背景にも言及してくださってありがとうございます。よく使っている、Amazonで買った背景用プラスチック・スクリーンです。白っぽいところは照明の蛍光灯の反射なんですよ。距離をとってぼかしてあるので分かりませんよね。  ご推察通り、室内で風が無いことを利用して撮影しました。こういうのも好きなんです。

    2023年10月27日21時19分

    boutnniere

    boutnniere

    Hill photoさん、コメントありがとうございます!  ご賛同いただきありがとうございます。ボケを上手に活かした作品に感心する一方で、ボケたところに物足りなさを感じる事があるのも事実で、こんな風に撮ってみました。  「実物よりも美しく撮影しなければ写真の意味が無い」と言われると、確かにボケをうまく利用した方が実物より美しい写真が撮れる気がしますが、このホトトギスの様な造形の複雑な花になると、「どういう作りになっているんだろう?」的な興味も湧くんですよね。  そういう意味で、こんな写真を撮ってみた次第です。

    2023年10月27日21時19分

    boutnniere

    boutnniere

    TeaLounge EGさん、コメントありがとうございます!  生存確認ありがとうございます!ただ、お恥ずかしながら、過労で倒れてここ数日伏せってました。やっと元気になってPHOTOHITOを覗いた次第です。  いや~、健康あっての趣味の世界ですね。何はともあれ、健康は大事です。 これからどんどん寒くなってきますので、TeaLounge EGさんも体調にはくれぐれも気をつけてくださいね!

    2023年10月27日21時19分

    j.enamay

    j.enamay

    いつも嬉しいお褒めのコメントを頂いてるので ご存命なのは承知しておりました(笑)^^

    2023年10月27日21時20分

    boutnniere

    boutnniere

    j.enamayさん、コメントありがとうございます!  皆さんの作品を拝見するのはいつも楽しみで、いろんな気づきがあり、勉強になります。j.enamayさんの作品は多彩で、王道を行く様で時にもの凄く実験的な攻めた作品もあって、毎度感心させられます。  まとはずれなコメントをすることもあるかと思いますが、これからもご容赦のほど、よろしくお願いします!

    2023年10月27日21時26分

    さななろ

    さななろ

    こんばんは。 素晴らしい描写に惚れ惚れします。 バックの一筋の光がお洒落でとても勉強になります。 室内撮りとは思えないセンスの良さが光っています!

    2023年10月28日15時08分

    fusionzM

    fusionzM

    f16ですか~! 花撮影のスペシャリストの作品を見ると最高でもf7位なので boutnniereさんの発想の豊かさが伺われます~ 画面のシャープさに魅かれますし花の位置取り微妙にいいですね~!

    2023年10月27日23時07分

    freude

    freude

    なまなましいホトトギスの花 蕾にもいかにも花開こうとする秘めた勢いを感じます 私はマクロ撮影では解放に近いところで撮影することが多いので とても参考になります

    2023年10月28日20時51分

    boutnniere

    boutnniere

    さななろさん、コメントありがとうございます!  そんなにヒネらなくても良いのかもしれませんが、何かヒネリのある写真を投稿したいと思い、これを選びました。王道で美しい写真をアップできると良いのですが…。  室内で花を撮ると物撮りと基本的に同じなので、照明や構図は何度も取り直しが効きます。その割に構図があまりキマッてないのはアレですが、外で撮るよりは随分撮りやすかったです。基本的に物撮りは好きですね。

    2023年10月28日22時07分

    boutnniere

    boutnniere

    fusionzMさん、コメントありがとうございます!  シャープな描写は一番狙ったところなので、そう仰っていただけると嬉しいですね!シャープな描写が活きる構図かと問われると、もうすこし違った構図の方が良かったかという反省はあります。もう少し花の各パーツが重ならない構図の方が良かったと思います。  発想は面白かったと思うので、次からはアイデアがもっと活きるようにしていきたいですね!

    2023年10月28日22時14分

    boutnniere

    boutnniere

    freudeさん、コメントありがとうございます!  そう、ある意味で生々しさのある描写は狙ったところなので、そこを評価していただけると嬉しいです。オーケストラ・サウンドに例えると、あまりホールの響きのない、デッドな会場での録音、みたいな感じです。  ウィーン・フィルのムジークフェラインでの豊かな響きのあるサウンドに慣れている人に、シカゴ交響楽団のデッドなホールでの録音を聴かせたら驚くだろう、みたいな効果を狙いました(笑)!freudeさんなら分かっていただけると思う例えですがいかがでしょう?

    2023年10月28日22時23分

    freude

    freude

    再度、お邪魔します たしかにウィーンpoのムジークフェラインのオーケストラ全体を包み混むような豊穣な響きではないですね。 シカゴsoの精緻で、明瞭な楽器の分離感の方が合いそうですね 私個人的には、ジョージ セル、クリーヴランドoのモーツアルトがこの作品からは響いてくるような気がします。 交響曲第40番の第1楽章、アンサンブルは精緻で乱れはなく響きもクリアですが、第1主題の情感、主題再現部のためらうような音楽の揺れ、音楽的に素晴らしいと想います、この作品から受けるなまなましさ、生命感に共通するところがあるようにお見受けしました。(個人的な感想ですのでboutnniereさんの想いと違っていたらすみません。<(_ _)>)

    2023年10月29日09時46分

    boutnniere

    boutnniere

    freudeさん、レスありがとうございます!  セルと来ましたか~。なるほどですね。私はソニー・レーベルから出ている録音でセル&クリーブランドO.を聴いていたのですが、ストイックな感じの硬質な音楽、テンポは速めで颯爽とした緻密な音楽、という印象です。(硬質という印象は録音のせいかもしれません…。)  サブスクのapple musicに、万博で来日した時の、東京ライブでの40番が入っていたので聴いてみました。良いですね!40番久しぶりに聴きましたが、思わず聴き入ってしまいました。この様な名演になぞらえていただき、恐縮です…!こりゃ東京ライブでのシベリウスの2番も聴かなきゃいけませんね(笑)。

    2023年10月29日23時49分

    さとのか

    さとのか

    こんばんは。 最近お見かけしないのでどうしたのかと・・・ 室内長秒撮影なるほど、そんな方法もあるんですね! ナイスアイディアです!!

    2023年10月30日18時11分

    boutnniere

    boutnniere

    さとのかさん、コメントありがとうございます!  激忙に忙殺されていました。11月も忙しいのですが、小休止といったところです。写欲も減退しかかっていましたが、ここの所上昇中です!  そう、こんな方法もあるんですよ。得意の変化球です(笑)。屋内だとこんな裏ワザでISO/100の写真が撮れるので、雨が降った日など、試してみてくださいね。屋外だと分かりにくい照明の影響もよく分かりますし。

    2023年10月31日19時49分

    うめ太郎

    うめ太郎

    かっちり撮られたホトトギスも良いものですね。 私は、いつもボケボケなので、刺激を頂きました。 仕事の方は、私のほうも同様で、一人退職して、ただでさえ忙しい 所に、彼の仕事と、採用依頼があって、電話帳のような暑さの履歴書 の山と格闘中です。(´;ω;`)

    2023年11月01日02時10分

    boutnniere

    boutnniere

    うめ太郎さん、コメントありがとうございます!  ホトトギスは独特な模様で、今回はこれをジックリ見せたいと思っていました。 駄作ですが、何かの刺激になれば幸いです。  うめ太郎さんもお忙しそうですね…。あまり無理をされません様に。 趣味の世界も健康あってのもの、と身にしみて分かりました。

    2023年11月01日22時25分

    聖太のパパ0526

    聖太のパパ0526

    いやー、驚きです。こういう撮り方あるんですね!! 私の場合、F値解放で、近づけるギリギリまで寄って、さらにMFで細部までという感じで撮ってしまいます。 F値16絞りの長秒でもこんなに綺麗なボケ表現できるんですね。 2.5秒による表現の優しさを感じました。 すごいです(^^)勉強になります!

    2023年11月04日08時52分

    boutnniere

    boutnniere

    聖太のパパ0526さん、コメントありがとうございます!  花を撮るときに、ボケ味の柔らかさで味付けするのはよくあることですので、その逆をいってみました。 マクロ・レンズでなくてもマクロっぽく撮れるので面白いでしょう(笑)?三脚必須ですが。  このレンズ、最短撮影距離がほぼ1mなので、そのギリギリで撮っていると思います。そうするとf/16でもボケてくれます。

    2023年11月04日21時55分

    Hill photo

    Hill photo

    忙しい中、体調だけは気を付けて頂き、年末の忙しさを乗り切って頂ければと思います。 こちらも細々と色んな事が起きております。まあ、有りがたいことにトラブル等は起きていないので、自分の方はまだ良い方でしょうね。

    2023年12月05日15時50分

    boutnniere

    boutnniere

    Hill photoさん、コメントありがとうございます!  今年は9月~11月が特に忙しくて、体調は崩すわ精神的にまいるわで大変でした。ご心配ありがとうございます。  何とか落ち着いてきましたので、写欲も戻ってきました。またボツボツと写真を上げていきたいと思います。  Hill photoさんもお体に気をつけてくださいね。最近寒くなってきて体にこたえるようになってきましたから。

    2023年12月05日20時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたboutnniereさんの作品

    • 2023年回想11月:ステンドグラス展2023
    • 藤の花×ねじれ幹
    • 後楽園×幻想庭園 2023秋 其の弐
    • 工場夜景maniac 31
    • 万年筆のお手入れ
    • 2023年回想4月:10代最後の春に part 10

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP