写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small いなかっぺ928 ファン登録

横浜市電1311形の車内

横浜市電1311形の車内

J

    B

    横浜市電保存館にて (入館時間)9:30~17:00(16:30までに入館) (休館日)毎週月曜日(ただし、祝日の場合は翌日の火曜日が休館)、年末年始(12月29日~1月3日)     ※春休み・夏休み・冬休み期間中は毎週月曜日は開館しています。 (入館料金)大人300円(高校生以上)、3歳から中学生 100円(現金のみ) (最寄り駅)JR根岸駅から市営バス21系統市電保存館行き・78系統磯子駅行き・133系統上大岡駅行きで約7分。      「市電保存館前」で下車。

    コメント6件

    トッシータマ

    トッシータマ

    懐かしい電球に車内!子供の頃を思い出します。

    2023年10月06日12時22分

    快傑ハリマオ

    快傑ハリマオ

    いなかっぺ さん 白熱灯の車内。雰囲気が良いですね。トッシータマさんと同じく、子供の頃を思い出します。

    2023年10月06日13時04分

    奈良のもぐちゃん

    奈良のもぐちゃん

    こんにちは。 木のぬくもりが感じられますよね。 イスの高さもかなり低いようですね。

    2023年10月06日14時26分

    Usericon_default_small

    いなかっぺ928

    トッシータマさんへ コメント有り難うございます♪ 現在はこのようなレトロの電球がなくなり、かなり希少価値が高いものだと思います。 恐れ入りますが、おそらく、トッシータマさんの子供のころは、私はまだ生まれていないと思います(-_-;) 札幌オリンピックの2年前に誕生したものより(-_-;)

    2023年10月06日16時58分

    Usericon_default_small

    いなかっぺ928

    快傑ハリマオさんへ コメント有り難うございます♪ 白熱灯の車内は、この暗さがなんだか魅力的にも感じられます。

    2023年10月06日16時59分

    Usericon_default_small

    いなかっぺ928

    奈良のもぐちゃんさんへ コメント有り難うございます♪ こんにちは。 現在は椅子においてもこのような立派な椅子とまではいきませんが、コンパクトな仕上がりという感じです。 昔の車両は、椅子はかなり固いかもしれませんが、丈夫でシックな感じがしており、個性的な作りだと私は思います。

    2023年10月06日17時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいなかっぺ928さんの作品

    • 眼鏡橋とキハ40形
    • C57180号機の運転席の横側
    • 新幹線たち!
    • 懐かしのロマンスカー➀
    • 大多喜駅に到着する『急行そと房号』
    • 桜と菜の花が満開の小湊鉄道と気動車

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP