写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真句:秋彼岸

写真句:秋彼岸

J

    B

    秋彼岸まだこれからと百日紅 今月中頃に、いよいよ百日紅も行くか、と思ったら、なんと彼岸を前にして復活した。 まだまだ、と言っている。励まされた。 彼岸は、煩悩の此岸から川を越えた向こう岸、悟りの境地のこと。 さあて、もうひと修行するか。

    コメント14件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 まだまだ元気に咲いていますね〜 私も今年最初に撮ったのが7月23日でしたから2ヶ月経ちました。 でももう少し楽しめそうです^^

    2023年09月23日11時50分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    通勤途中に白い花が舞い落ちていて なんだろうって思ったら百日紅。 近所のお宅はまだまだ元気に咲いていました。 今日はすこしだけ涼しい朝です。

    2023年09月23日12時00分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん 元気ですねえ。 一旦夏とともに行ったかと思ったのですが、ここにきて復活。 しぶとい。こうでなくちゃな、と思わされました。

    2023年09月23日12時06分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ♪tomo♪さん そう。白百日紅です。これはしぶとい。 というよりも、紅よりも少し遅めなのかも。 何れにしても、秋彼岸を期に咲き誇るとは・・。 さては悟りを開いた木なのかな。 今日、こちらはだいぶ涼しく、長袖シャツです。 さあて晴れてきた。觔斗雲で墓参りに出かけるかな。

    2023年09月23日12時11分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    yoshi.sさん(^o^)こんにちはm(_ _)mいつもご覧頂き有り難うございます(_ _;) 百日紅の白花はキレイですね(^o^;私宅近所でも赤い百日紅は未だ咲いていますm(_ _)m 白花さんは余り見かけないんで新鮮ですm(_ _)m 此岸から彼岸 法華経薬王菩薩本事品第二十三の中に法華経を賛嘆する譬(たと)えとして この此岸から彼岸に渡る渡舟が出て来ますm(_ _)m経文には如渡得船(にょどとくせん=渡りに船を得たるが如し)と有りますm(_ _)m まだまだ暑い日が続きそうですので yoshi.sさんにおかれましても お体をご自愛下さいませ(_ _;) 有り難うございますm(_ _)m

    2023年09月23日12時34分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【秋花に そろそろ譲れ 百日紅】 『開花時期がとてつもなく長いので、秋の花がそろそろ順番を譲れと、眉をしかめ始めてるよ・・・!♪』っと言うお詩・・・!♪

    2023年09月23日13時51分

    頂雅

    頂雅

    暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。 急に涼しく秋めいてきました。 百日紅。白花だから尚更なのかしっとり落ち 着いた秋の空気にも馴染んでるようです。

    2023年09月23日14時30分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ニゲルおじさん この公園には、紅白の百日紅があります。 紅は終わりかかりましたが、白はこの勢い。 まだまだやりそうです。 向こう岸に渡るには、自身を鍛えて泳いで渡る。それが自力宗である禅宗です。 しかしそれほど強くない者もいる。そのために信仰という舟が用意されています。 どちらでもいい。川を渡れれば。

    2023年09月23日16時46分

    yoshi.s

    yoshi.s

    オーちゃん!さん  君も咲け僕も咲くから秋彼岸 一緒に咲こう。

    2023年09月23日16時49分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頂雅さん 本当に。 そのフレーズが、今年ほどぴったりはまる年も珍しいですね。 いや、あったのかもしれないが、寒暖の落差が激しい。 これからはそうなるのかな。 白花の百日紅。おっしゃるように、とても美しく感じました。

    2023年09月23日16時52分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    yoshi.sさん お互いしぶとく行きましょう! 友人の奥さんがテンペラ画のグループ展を開いてるというので京橋まで行ってきました。 多趣味に感心しました。 銀座のホコ天も結構人が出ていました。中には長袖の人もいましたが、東京で小さな秋を見つけるにはまだ早すぎるようです。

    2023年09月23日17時10分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    yoshiさんのように「その道」を極めた人でも、やはり修行は永遠に続くのですね(^.^) もしかすると、この世(現世)には「究極」というものは存在しないのかも??? しかし、煩悩ってやつはホント厄介ですね。 逆に煩悩があるから人間らしいとも言えるのですが・・・(^_^;

    2023年09月23日18時08分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Sr.にっしゃん そうですか。 東京ではまだ夏の名残りが・・。 北関東。こちらでは、もう今日あたりは秋の初めですね。 墓参りには長袖長ズボンでした。他の墓参の人もそうでしたね。 一足早い秋です。

    2023年09月23日18時51分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ペペロンターノさん 極めただなんてとんでもない。 私の俳号ご存知?未牧。禅の十牛図をご参照。 もちろん究極なんてものはありません。無常なのですから。ヘラクレイトスに言わせれば、パンタレイ。万物は流転するのです。 そう。煩悩こそ人生の楽しみ。しかし、度を越すと一転して苦しみに。ほどほどにね。

    2023年09月23日20時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:梅の香5:希望
    • 写真エッセイ:東京散歩31:東京都庁5:夕焼け東京
    • 写真歌:エル・ドラード2:黄金の香り
    • 写真エッセイ:アメリカ見たまま記13:朝日の中
    • カユガ湖の朝
    • 写真指編:光あれ!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP