写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

うめ太郎 うめ太郎 ファン登録

色を残して

色を残して

J

    B

    箱根の気候のせいなのでしょうか? 湿生花園には、色を残した紫陽花が沢山ありました。 自宅の近くでは、ほとんどの紫陽花が枯れてしまっていますが、 色をとどめる姿も良いなあと思いました。

    コメント22件

    YaK55

    YaK55

    おはよう御座います、毎回お世話になっております、現在でも・・凄いな~^^、見れて幸せですね、今後とも宜しくお願い申し上げます。

    2023年09月10日09時26分

    R380

    R380

    気候や土壌または品種のせいでしょうかね? 此方の植物園の温室内の冷房を利かせた高山植物エリアや私が先日行った六甲高山植物園では 未だ真っ青な紫陽花が咲いていました。

    2023年09月10日09時33分

    うめ太郎

    うめ太郎

    YaK55さん おはようございます。 この色を残した紫陽花でも、随分色が残っていましたが、まだ綺麗なままブルーの紫陽花も ありました。 なんか頑張っているなあと思って、自分も負けずにと、白くなった頭で考えました。( ´艸`)

    2023年09月10日09時45分

    うめ太郎

    うめ太郎

    R380さん 宿泊したホテルの庭園には森の中で、ブルーの綺麗な紫陽花を発見しました。 日照が厳しくない日陰では枯れることなく退色しているものあって、環境の 影響は大きいのだなと思いました。 今日は、夏休みを利用した連休最後なので、彼岸花を撮りに行こうと思います。

    2023年09月10日09時50分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 枯れ惜しんでいるのでしょうか^^ こちらでも同じ場所に咲いていても綺麗な色のままだったりこの様な 色、そして完全に枯れた花等色々見かけますよ。

    2023年09月10日10時12分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんにちは、うめ太郎さん。 今年の酷暑であれば完全に枯れ紫陽花になって真っ茶色になっていてもおかしくないのに…しっかり色を留めていますね^_−☆ 以前、ど根性○○というのが流行りましたが、まさにど根性紫陽花ですね(笑)

    2023年09月10日10時16分

    いかなご

    いかなご

    色が残ったままドライフラワー化が 進んでいるのでしょうか…… 素敵ですね(^^)

    2023年09月10日10時34分

    野良なお

    野良なお

    可愛そうなくらいまだ頑張ってくれてますね。 我が家のベランダのアジサイも青→緑→茶と変化し楽しませて 貰いましたが、先日来年に備えて咲いてもらうため綺麗さっぱり 散髪しました。 それでも根元の方から新しい葉っぱが伸びようとしています。

    2023年09月10日11時15分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ぶっちゃんさん こんにちは。 会社の通勤路にある紫陽花は、熱暑で焼かれて茶色に変色していますが、 木陰の中なので退色がゆっくりなのかもしれませんね。 綺麗に老いていくようで、何か恵まれているような気分にもなりました。

    2023年09月10日15時42分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ex-ICHIROさん こんにちは。 今年の酷暑で、近場の紫陽花は、殆どが茶色に姿を変えておりますが、 まだ綺麗な色を宿して、本当に根性があるのかもしれません。 平面カエルのように、頑張る姿には頭が下がりますね。

    2023年09月10日15時48分

    うめ太郎

    うめ太郎

    いかなごさん 確かに言われてみればドライフラワー状態かもしれませんね。 ドライフラワーも色を残したまま乾燥させますが、この花も 乾いているような気がします。 このままの状態で、次に開花する花とのコラボも素敵かも しれませんね。

    2023年09月10日15時50分

    うめ太郎

    うめ太郎

    野良なおさん 湿生花園は、木陰も多く湿度も高そうなので、色を保ったままの姿を 今でも見せてくれるようです。 自宅の近くの公園では、枯れ色に変わり始めると、すぐ床屋さんを呼んで カットされてしまいました。 来年、綺麗な花を咲かせるためだから仕方ないと思いますが、この色なら 許してもらえたのかななんて思いました。

    2023年09月10日15時58分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    お山に行くと、少し涼しいからか、木陰だからか、紫陽花の色が残ってるのを見ますね〜 でも、来年のお花を咲かせることを考えると、花がすんだら早めに剪定されるようですね〜

    2023年09月10日16時40分

    うめ太郎

    うめ太郎

    LIZALIZAさん 自然のままにしている場所では、木陰にはまだ綺麗な紫陽花が残っているようです。 反対に手入れの行き届いている公園ばどでは、来年に向けて早めに剪定をしてしまう ようなので、枯れ紫陽花好きなのですが、なかなか良いものに巡り合えません。(´;ω;`)

    2023年09月10日18時45分

    キーシカ

    キーシカ

    こんにちは 未だ咲いている? 色が残っているだけの様には見えないですね びっくりです!! 大和のお寺に行って来ました 未だ白の彼岸花だけで 赤はもう少し後の様でした。

    2023年09月10日19時15分

    プリントマン

    プリントマン

    まだ、綺麗な色が残っていますね。 温度と湿度が関係しているのかな

    2023年09月10日22時29分

    まりくま

    まりくま

    枯れ紫陽花の色も好きです〜ステキ☆ なんか歩いてても見てしまいます。

    2023年09月10日23時03分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    まさに七変化。これもまたこの花の魅力ですね。

    2023年09月11日20時44分

    うめ太郎

    うめ太郎

    キーシカさん 大分退色は進んでおりましたが、まだ綺麗な色を残しておりました。 この状態だとまだしばらく楽しめそうですね。 常泉寺で近くにいたなんて驚きです。 今度は時間を合わせられたら良いですね。

    2023年09月12日02時07分

    うめ太郎

    うめ太郎

    プリントマンさん 湿度の高さと朝夕が涼しいことが、綺麗な色を残した原因かもしれませんね。 箱根の宿泊したホテルの庭園でも綺麗な紫陽花を見つけて嬉しくなりました。

    2023年09月12日02時09分

    うめ太郎

    うめ太郎

    まりくまさん 一度に枯れてしまうと、時間の流れも感じられませんが、少しづつ退色していく姿には、 まだ、頑張れるみたいな感じがして、私ももう少し頑張ってみるかという気持ちにさせ られました。 じわじわと行きたいですね。

    2023年09月12日02時12分

    うめ太郎

    うめ太郎

    おおねここねこ2さん 紫陽花の花は緑色から始まって、色づいて綺麗な姿を見せてくれて、少しづつの退色は また違った色の変化を見せてくれて良いなあと思います。 正に七変化、このしぶとさを見習わなければいけないなあと思いました。

    2023年09月12日02時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたうめ太郎さんの作品

    • エントランス
    • 仙石原
    • 移ろい
    • 光の中で
    • 移ろい
    • 優しい光に包まれて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP