写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

山門と松の隙間

山門と松の隙間

J

    B

    ふと見上げた山門と松の木の隙間、そこに拡がる空を切り取ってみました。 撮り置き放出中です。

    コメント93件

    soucraft(そう)

    soucraft(そう)

    明暗、緑と青の組み合わせが好きです。春夏にかけて松は青空に映えます。

    2011年05月17日07時44分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    明と暗そして構図、御見事!! こうゆう撮り方もあるんですね!! 流石!!

    2011年05月17日08時08分

    nyao

    nyao

    間の取り方がさすがです!! 広すぎず狭すぎず、色のバランスも勉強になります^^

    2011年05月17日09時15分

    Piece

    Piece

    なんと気持ちのいい写真なんでしょう^^ この構図お見事ですね~! とても美しいです。素晴らしい~ (^-^)

    2011年05月17日10時47分

    ―A.C.T.ism―

    ―A.C.T.ism―

    松の枝ぶりと山門の傾斜を合わせた構図は流石です☆ 爽やかな青空が、まるで清流のように感じますね!

    2011年05月17日10時51分

    hisabo

    hisabo

    “soucraft(そう)”さん、コメントをありがとうございます。 出社前の慌ただしい投稿に速攻のコメント、感謝です。^^ ハイコントラストな一枚です。 青空の色を出したかったことから、山門の影は完全シルエットの明暗になりましたが、 そのシャープな印象と、松と山門の斜めラインが構図の意図するところでした。

    2011年05月17日12時09分

    hisabo

    hisabo

    “Satoshi K”さん、コメントをありがとうございます。 速攻のコメントに感謝です。 明と暗は、このカメラの特性もあるとは思いますが、 このシチュエーションにはピッタリとの意識から、レタッチもその方向です。 構図としては、この隙間の斜めラインを意識したものです。^^

    2011年05月17日12時14分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 間ですか、嬉しいコメントです。^^ その隙間が愛しいものに思えました。 松と山門のライン、その隙間が主題ですが、 松の葉の描写もお楽しみ頂ければと思います。^^

    2011年05月17日12時17分

    鴨かも

    鴨かも

    松の枝ぶり綺麗に揃ってますね。 屋根と松の隙間がいい感じでお見事な構図です。

    2011年05月17日12時48分

    mimiclara

    mimiclara

    出ましたね♪ 何気ない風景の中に作画の意図が感じられる一枚ですね 山門の影、青い空、そして松の緑 組み合わせの妙ですね ふと見上げてこんな景色があると「ほーお」と思ってしまいます

    2011年05月17日13時00分

    hisabo

    hisabo

    “masakazu-k”さん、早速のコメントをありがとうございます。 作画意図へのご理解に感謝です。^^ 心地よい隙間の提供、(笑 まさにそこなのですが、あまりにも上手い言い回しに笑ってしまいました。^^ まぁ、その通りですね、心地よいと思われる隙間を提供させていただきました。♪ ふと見上げるとそこには……、的な一枚でした。^^

    2011年05月17日13時24分

    Usericon_default_small

    *&y

    松のグリーンがとってもステキな描写ですね。 屋根のシルエットもいいポイントになってますね。

    2011年05月17日13時24分

    hisabo

    hisabo

    “Piece”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あぁ、嬉しい評価です。^^♪ 気持の良い写真というのは、意図した部分だけに格別です。 この隙間の青空の斜め構図、そこへの評価も嬉しいところです。^^

    2011年05月17日13時30分

    hisabo

    hisabo

    “―A.C.T.ism―”さん、コメントをありがとうございます。 作画意図を汲み取っての評価、嬉しいところです。^^ 山門と松の隙間、そこの青空に惹かれたわけですが、 それを斜め構図に撮ってみました。 清流とはまた美しい、嬉しい比喩です。^^♪

    2011年05月17日13時34分

    hisabo

    hisabo

    “鴨かも”さん、コメントをありがとうございます。 実は、かなり大きな松なのですが、その手入れも立派なものでした。 その手入れの良さが伝わったことは、描画への評価とも受け取ることが出来ます。(笑 ふと見上げたらこの青空、その隙間の青空を作画してみました。^^

    2011年05月17日13時38分

    hisabo

    hisabo

    “mimikura”さん、コメントをありがとうございます。 何気ない風景ですが、よく手入れされたお庭でした。 組み合わせの妙、嬉しい評価です。^^ ふ見上げると、隙間にこの青空です。 その気持ち良さがこの構図に表現できていたら嬉しいです。 その「ほーお」と思う心が大事ですよね。^^♪

    2011年05月17日13時45分

    hisabo

    hisabo

    “*&y”さん、コメントをありがとうございます。 松の葉っぱがDPの描写の特徴を良く表現していると思います。 強めのコントラストが屋根の裏側を完全シルエットにしましたが、 そこが画を引き締める要因になったかと思っています。 嬉しいコメントに感謝です。^^

    2011年05月17日15時13分

    きてぃ

    きてぃ

    きれいな空ですね~(^O^)/ 構図、参考させていただきます♪ 本当にきれいです^^

    2011年05月17日15時19分

    hisabo

    hisabo

    “きてぃ”さん、コメントをありがとうございます。 はい、見上げた隙間にキレイな青空でした。^^ 気持が良いと思って撮った一枚です、賛同していただけたら嬉しいです。 ましてや、参考になったらとても嬉しいことです。^^♪

    2011年05月17日16時25分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントをありがとうございます。 描写から構図、いっぱい誉めていただきました。^^♪ はい、少し前の写真ですが、あまり季節を問わないようなものが溜まっていました。(笑 それでも、この画から感じる空気感は冬のそれですよね。^_^;

    2011年05月17日16時35分

    gorugo

    gorugo

    立派な松ですね~ 日本の和を感じた構図で素晴らしいです。

    2011年05月17日16時46分

    まこにゃん

    まこにゃん

    この構図、このはっきりとした色に、この枝ぶりの素晴らしい松がとても生きている感じがします。 迫力のある和の世界、とても素敵です!!

    2011年05月17日17時06分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、コメントをありがとうございます。 それはもう立派な松でした。 高さもかなりありますし、そのお手入れの良さも素人ながらにも解るほどでした。 隙間を主題にした斜め構図ですが、 和の雰囲気は、シルエットながら判別できる瓦と、手入れされた松でしょうね。^^

    2011年05月17日17時50分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 この隙間からの青空の景観を、クールでシャープな描写を意図しましたが、 その雰囲気は、この綺麗に手入れされた松があってこその画だと思います。 瓦と松、そこに和を感じて頂けるかと思っています。

    2011年05月17日17時55分

    55555

    55555

    面白いアングルですね。何事も通り一遍のことを やっていてはだめですね。いいお手本になります。

    2011年05月17日17時56分

    hisabo

    hisabo

    “ライト銃士”さん、コメントをありがとうございます。 この隙間を見上げたアングルへの評価は嬉しいところです。 パンフォーカスな画では、きっとそこが大事かと思っています。 唯一の構図を意識するあまり、奇を衒った印象になっては困りものですが、 その辺りの調和を考えながらを意識したいところです。

    2011年05月17日18時14分

    ほいほい

    ほいほい

    シンプルですが気持ちの良い切り取りです。 自分だとごちゃごちゃ色々入れてしまいそう・・・

    2011年05月17日19時27分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    いい具合に社寺の屋根のグシ(のきさき)と 松を入れて。上手いですね!!!!!

    2011年05月17日20時04分

    hisabo

    hisabo

    “ほいほい”さん、コメントをありがとうございます。 >シンプルですが気持ちの良い切り取り・・・ 嬉しい評価です。^^ このカラッとした空気感にはこのカメラの特性がピッタリな気がしました。 見上げた山門と松の間の青空に惹かれたのですが、 パンフォーカスで見せる画には、その切り取りだけが肝心に思えました。

    2011年05月17日20時30分

    hide4021

    hide4021

    スナップと呼ぶにはあまりにもアーティスティックで溜息がこぼれます… 露光補正値とf/8.0が絶妙のバランスなのでしょうね。 きっと僕なら、空を白トビさせるか山門の影を黒ツブレさせてしまっていることでしょう(^^;) う~ん、やっぱりhisaboさんを真似ようと思っても無理なようだ。。。

    2011年05月17日20時37分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 「グシ」は始めて聞いたと思います。 これは勉強になりました。 そのグシと松の隙間に見える空に惹かれました。 パンフォーカス狙いのこの画では構図だけが求められるようなものですが、 おおねここねこさんの評価に一安心という気分になることが出来ます。^^

    2011年05月17日20時39分

    Good

    Good

    屋根を薄っすら残す所が憎い演出ですね♪ 青い空に松が堂々と、すてきな切り取りですね。 Goodな作品です!

    2011年05月17日20時50分

    ポター

    ポター

    不思議な空間を描かれていますね^^ 松の枝ぶりが良いですね♪

    2011年05月17日20時56分

    hisabo

    hisabo

    “hide4021”さん、コメントをありがとうございます。 元気になりましたか。^^ アーティスティックとは嬉しい評価です。 これには単純に喜んでしまいます。^^ -0.3EVはこのカメラの癖もあって、ほとんど標準になっています。 F8は、この場合はパンフォーカスが求められましたので、 SSとのバランスで、絞れるだけ絞りたいと考えた結果です。 木にも登ってしまいそうな、過分とも思える評価には恥ずかしいほどです。(^_^;

    2011年05月17日21時12分

    アディラバ

    アディラバ

    構図が面白くていいですね。 屋根のシルエットを大胆に取り入れるとは流石ですね。

    2011年05月17日21時20分

    hisabo

    hisabo

    “musaboriku”さん、コメントをありがとうございます。 作画意図でもあった、その隙間へ目線が行くというのは嬉しいことですねー。^^ 構図命のこの切り取りでしたが、色への評価も嬉しいところです。 わたくしもフィルムの発色は好きで、レタッチでリバーサルモードも結構使いますが、 この場合は緑がかった表現をすることの多いこのカメラの特性が、この発色になったものです。

    2011年05月17日21時27分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、屋根の描写は意識したものではなく、 ほとんどつぶれた黒が画を引き締めるとさえ考えています。^_^; その屋根と、緑の松の隙間の青空、そこが表現意図でしたが、 フォビオンらしい松の葉の描写も好きなところでした。^^

    2011年05月17日21時32分

    hisabo

    hisabo

    “ポター”さん、コメントをありがとうございます。 不思議な空間と感じて頂けることも嬉しい感想です。^^♪ あまり見ることのないと思われる景観かとも思いますので、 その評価は作画意図に叶ったものに思えます。 おっしゃるように、手入れの良い松は立派な印象でした。^^

    2011年05月17日21時34分

    hisabo

    hisabo

    “アディラバ”さん、コメントをありがとうございます。 構図への評価は、作画意図からしてとても嬉しいところです。^^ 青空の形を構図の要としましたので、この屋根も松も必然の構図でした。 嬉しい評価に感謝です。♪

    2011年05月17日21時38分

    Usericon_default_small

    hd

    黒、空色、緑、色と明暗で区切った構図の斜め切り、 カッコ良く決まってますね!気持ち良い一枚です! おーっ、憧れのフォビオン!DPじゃないですか!! なんとも綺麗な色と線の描写ですよね〜 ^^

    2011年05月17日21時40分

    斗志

    斗志

    この構図とってもいいですね! 隙間から見る青空がすごく気持ちいいです^^ 和の雰囲気いいですね~

    2011年05月17日21時43分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    影の部分と日の当たる部分との対比が面白いです。 タイトルがまた素敵ですね。

    2011年05月17日21時58分

    hisabo

    hisabo

    “hidekid”さん、コメントをありがとうございます。 色も構図も、良いところを見て頂きました。^^ 気持ちが良いと思って切り取った一枚ですが、カッコイイとの評価は更に嬉しいです。♪ フォビオンの、カリッカリとも言えるシャープさが好きです。 シチュエーションによっては、色は微妙なこともありますが、 ここは決まったと思っています。(笑

    2011年05月17日22時07分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、コメントをありがとうございます。 構図への評価が嬉しいですねー。^^ この隙間から見上げる青空に惹かれての切り取りでした。 気持ちが良いと思いながらの切り取りです、気持ちが良いとの評価は最高です。^^♪ 和を感じるお寺さんの庭での一枚でした。

    2011年05月17日22時11分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、その対比の中の隙間に注目でした。^^ フォビオンのシャープな描写がピッタリな被写体だと思いました。 タイトルは、結構ストレートになった印象ですが、 この場合はこれも良いかなと思った次第です。^^

    2011年05月17日22時23分

    hisabo

    hisabo

    “yu”さん、コメントをありがとうございます。 この空に爽快さを感じて頂けるのは嬉しいです。^^♪ しかも、そこへ至る、影の黒と松の葉の鮮明描写への言及も嬉しい読みです。 これは、わたくしの得意というよりは、DP1sがこのシチュエーションにぴったりはまりましたね。^^

    2011年05月17日22時29分

    TR3 PG

    TR3 PG

    hisaboさんの目のつけどころ、レンズの向け先にいつも感心させられます。 暗の山門の屋根、その傾きに沿うような松の枝の波・・・そして青空をVに切り取るセンスになるほど!と唸ってしまいました。 こういう目線が欲しいです♪

    2011年05月17日22時32分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントをありがとうございます。 作画意図をぜーんぶ読み取った上でのコメント、とても嬉しいです。^^ 見上げたこの隙間の空、上手く切り取りたいという欲求を持つに充分な魅力がありました。 こういうものを見つける度に、あちこち見てみるものだと思います。(笑 木に登りそうですが、過分とも思えるお褒めのコメントに感謝です。

    2011年05月17日22時43分

    yoskin

    yoskin

    構図が面白いですね! 三段になってるかのようです。 和風な画を雰囲気そのままに思い切った構図でスタイリッシュです^^ 松、立派ですねー!

    2011年05月17日22時49分

    jaokissa

    jaokissa

    力強い松の幹が、青空に映えますね。

    2011年05月17日22時53分

    梵天丸

    梵天丸

    屋根がはいることでグっとしまった構図になりますね。 抜けるような青い空に形の良い重厚な松が素敵に映えてます!!

    2011年05月17日23時17分

    FRB

    FRB

    バッチリと決まった構図ですね。 三角が三つあるからでしょうか。 なぜかすっと入ってきました☆ なんか変な表現ですみません。

    2011年05月17日23時18分

    hisabo

    hisabo

    “yoskin”さん、コメントをありがとうございます。 面白い構図でしょう。^^ 見上げることで見つけた隙間の青空、その料理を楽しみました。♪ 隙間の斜め構図を意識したので、三段で正解ですね。^^ 和風な屋根と松を配した構図ですが、スタイリッシュですか。?♪ 嬉しいコメントに感謝です。 松は立派ですよー、素晴らしい手入れをしています。^^

    2011年05月17日23時31分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 力強い松でしょう。^^ 実はこれ、幹というより枝の一部なんです。 それほど大きい松です。 幹まで手入れされているような印象でしたが、 青空とお似合いですよね、^^

    2011年05月17日23時35分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 その屋根と松の隙間の青空が主題です。 屋根は、松と共にそこを挟む重要な要素の一つでした。^^ 手入れの良い松の形や色も作画の上での大きなポイントになりました。

    2011年05月18日00時23分

    hisabo

    hisabo

    “FRB”さん、コメントをありがとうございます。 構図への評価が嬉しいです。 三角が三つは、結構的を射るコメントです。^^ 正確には三画ではないとしても、その印象は構図の要となる考え方でした。 ちっとも変な表現なんかではなく、「すっと入ってきた」など、最高の表現です。

    2011年05月18日00時27分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 黒、青、緑に分けた構図へのコメントが上手い表現です。^^ 主題の隙間をテーパー状に切り取ったことから、 右方向へ遠くなっていくという見方も的を射たと言う感じがします。

    2011年05月18日00時32分

    hisabo

    hisabo

    “-Ichi-”さん、コメントをありがとうございます。 色への評価が嬉しいです。 また、それが全てかのように切り取った構図ですから、 その構図への評価はとても嬉しいです。 良い隙間を見つけました。(笑

    2011年05月18日00時36分

    †Hana†

    †Hana†

    青空が爽快ですねぇ(*´ェ`*)ポッ 松の緑がとっても綺麗。 眩しい感じが伝わってきます!

    2011年05月18日02時57分

    カズα

    カズα

    屋根は避けがちですが良い構図ですね。 青空が強調され松まで清々しい印象です。

    2011年05月18日06時39分

    hisabo

    hisabo

    “華”さん、コメントをありがとうございます。 この爽快感はDPのカリッとした画にピッタリの感じでした。^^♪ 松の葉一本一本まで描写するDPの気持ちよさが、この空気感にシンクロです。 見上げた隙間の空、眩しいですかぁー。ヽ(^0^)ノ

    2011年05月18日09時23分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントをありがとうございます。 ここのところの不作続きを機に放出モードです。(笑 この場合は、主題が隙間の空ですので、屋根は必須でした。^^ 松の清々しさはDPの描写特性が生きる素材という感じですね。 フルサイズの繊細な描写とは違った硬めの印象ですが、このシャープさが好きです。

    2011年05月18日09時26分

    kassy

    kassy

    いい松といい空ですね~♪ タイトルを付けるのも難しい作品だと思いましたが 見事なタイトルです^^ お見事です

    2011年05月18日13時01分

    hisabo

    hisabo

    “kassy”さん、コメントをありがとうございます。 はい、良い空に良い松でした。 特に松は、大きな樹ながらその手入れは素晴らしいと思いました。 タイルへの言及にも感謝です。 これが意外とすんなりと言うか、ストレートですからね。(笑 そのまんまのタイトルでした。^^

    2011年05月18日13時19分

    日吉丸

    日吉丸

    流石・・の一言です。 門松が勢い良く動き出したような・・。 爽やかな迫力ですね。

    2011年05月18日13時35分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 山門と立派な松の木、その隙間に見える青い空に惹かれました。^^ その動きまで感じていただけたとのコメントは嬉しい限りです。 ふと見上げたこの隙間、カメラを傾けたり回したり、 切り取りを楽しむことが出来ました。^^

    2011年05月18日13時45分

    Yohoo!

    Yohoo!

    計算され尽くした構図で、とても気持ちのいい作品ですね^^ 切り取り、被写体のバランス、明暗、色合い・・・ 真似できそうで真似できない・・・素晴らしいです。 勉強させていただきました^^

    2011年05月18日18時31分

    a-kichi

    a-kichi

    松の枝っぷりが立派ですね。 hisaboさんらしい独特の視点で、興味深い切り取りです。

    2011年05月18日21時01分

    hisabo

    hisabo

    “Yohoo!”さん、コメントをありがとうございます。 ドンだけ高く登っても足りないほど褒めて頂きました。^^ ホントは行き当たりばったりな部分があったとしても、結果オーライになった気はします。(笑 気持ちの良い空気感はDPの描画特性にピッタリでした。^^

    2011年05月18日22時03分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、この松は大きくて手入れも素晴らしいです。 この松の手入れには高所作業車などが必要だと言っていました。 見上げた隙間の空、この視点への評価は嬉しいです。^^

    2011年05月18日22時15分

    m.mine

    m.mine

    やっぱり構図の撮り方が上手いですね。 本当に勉強になります。

    2011年05月18日22時40分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、コメントをありがとうございます。 いやぁー、嬉しい褒め言葉ですねー。^^ これは切り取りに楽しみを見出した一枚だったので特に嬉しいです。 見上げた隙間の青空、どう切り取るか、回したり傾けたり楽しかったです。^^

    2011年05月18日23時37分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    こういう角度で青空が見えるのも面白いですね。 斜めに不規則に・・ってところがミソかしら?? 松とお寺って・・渋い!!

    2011年05月19日00時02分

    白狐©

    白狐©

    あ、ほんとだ。お正月ですね^^ 面白い発想しますね~^^

    2011年05月19日00時45分

    hisabo

    hisabo

    “☆yuki☆”さん、コメントをありがとうございます。 レンズの向きは殆ど真上ですから当然のように青空は見えますが、 屋根と松の葉のラインをどんな角度に切り取るか、そこがミソでした。^^ 斜めが計算、不規則は形も配分も幾何学模様のようにはいかなかったと言うことですね。^_^; お寺は主題になりやすいですが、松を組み合わせると渋みがましますね。 意外にポップなものがあったりする仏教関係ですが、松は渋いです。(笑

    2011年05月19日09時04分

    hisabo

    hisabo

    “KATO”さん、コメントをありがとうございます。 はい、撮り置きです。(^^ゞ あまり季節感を問われないものを後回しにすることも結構あります。 発想への言及に感謝です。 上を見上げたら、良い隙間があった、そんな発見でした。^^

    2011年05月19日09時09分

    hisabo

    hisabo

    “jet55”さん、コメントをありがとうございます。 構図への評価に感謝です。 殆ど真上を向けての切り取りでした。^^ DP1sの色味が、松の緑の描写には効いたのだと思います。 独自の映像素子の持つシャープな描写と相まって、すっきり感が表現できたと思います。

    2011年05月19日09時20分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 影が印象に残りましたか。^^ この映像素子が持つハイコントラストな印象が黒を引き締めて見せるのかも知れません。 結果として、この黒が画を引き締めることのなったのですが、 青空の配置の為の必然でもありました。(^^ゞ

    2011年05月19日09時26分

    cotton100

    cotton100

    とても素敵な描写ですね。 山門のシルエット、松の緑、澄んだ青空。実に美しいです。 それぞれの構図とても素晴らしいです。

    2011年05月19日22時11分

    hisabo

    hisabo

    “みずじ~”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 表現意図を全てご理解頂いてのコメント、とても嬉しいです。 お天気の良いカラッとした空気の中、ふと見上げた隙間の青空でしたが、 どう切り取るか、それを楽しむことが出来た一枚でした。^^ カメラの特性と被写体が合っていたことも幸いだったようです。

    2011年05月19日22時27分

    cafedeair

    cafedeair

    本当に爽快で豪快な切り取りですね!自分も空込みで木や建物を狙うのですが 中々どちらかが中途半端な露出で潰れたり飛んだりしてまともに撮影出来ません(涙  自分の思い描いた絵作りが出来るhisabo様が羨ましいです^ ^

    2011年05月20日01時58分

    hisabo

    hisabo

    “cafedeair”さん、コメントをありがとうございます。 過分なほどの評価に、木にも登る思いです。(笑 そうなんですよね、青空と建築物の場合は、 青空の青を強く出したいと思うと建築物がつぶれちゃったり、難しいケースが多いですよね。^_^; この場合でも、青空をもっと強調してもいい位なのですが、松とのバランスからこうなりました。 でも、軒下は殆ど全滅ですよね。 それでも、その黒が画を引き締める効果があったりもしますから、Case-by-caseで良いこともある。 そんな気楽なスタンスで楽しんでいます。(笑

    2011年05月20日10時17分

    Gaia

    Gaia

    描写に関してFoveonセンサーはとても気になる存在です。 こういう作品を見せられるとヤバいです。(笑)

    2011年05月20日16時26分

    hisabo

    hisabo

    “Gaia”さん、コメントをありがとうございます。 フォビオンセンサー、良いですよー。^^ あり得ないほどシャープな描写に素晴らしい色乗り、 これは一台持っていた方が良いと思います。(笑 これでレスポンスが良ければ良いんですが、一眼はどうなんでしょうね。^^

    2011年05月20日17時28分

    duca

    duca

    うまい! 見事な切り取りです。 すばらしい枝振りの松と山門の間に青空が、、。 印象に残るお写真です。 お見事でした。

    2011年05月20日20時52分

    moukuene~

    moukuene~

    綺麗な青空に松の木の枝が広がっていくような躍動感を感じます。 松の木の背景は私の先入観では夕方とか曇り空、という感じなのですが、青空を背景にして、 とても力強く感じます。さすがですね!

    2011年05月20日23時27分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、コメントをありがとうございます。 切り取りへの評価、感謝です! この松は見事でしたよー、木の肌までキレイでした。 青空が気持ちよかったせいなのか、見上げたこの隙間に惹かれてしまいました。 その隙間の構図を楽しんだ一枚です。^^

    2011年05月21日09時30分

    hisabo

    hisabo

    “moukuene~”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 躍動感まで感じていただけたというのは嬉しい評価ですね。♪ なるほど、松には夕景か雲ですか。 それらは、確かに絵になる景観ですよね。 ま、この場合は、青空を区切る役割として働いてもらいましたが、 その葉の鮮明な描写と色も謳っている部分です。^^ そこは、カメラの特性に負うこと大ですが……。

    2011年05月21日10時12分

    page

    page

    この松の枝っぷり良いですね~♪ あっ…手前の屋根は山門なんですね~^^

    2011年05月22日09時06分

    hisabo

    hisabo

    “page”さん、コメントをありがとうございます。 この松は大きくて立派、その手入れも素晴らしかったです。 そうです、シャドウ部は山門の屋根です。 山門を入ったところで見上げた構図で切り取りました。 あくまでも、山門と松の隙間が主題です。^^

    2011年05月22日09時30分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントをありがとうございます。 流石にむらはちさんなら一目で解りますよね、DPの仕業だって。(笑 この描写には独特のものを感じますよね。^^ 構図への評価に感謝です。

    2011年05月24日17時24分

    おうざん

    おうざん

    この構図と、すごく自然な空と松の色が好きです。 雲も効果的ですね^^

    2011年05月25日22時11分

    hisabo

    hisabo

    “おうざん”さん、コメントをありがとうございます。 この構図は楽しんだだけに、そこへの評価は特に嬉しいです。^^ 空と雲に関しては、この雲がなかったら、空の色をもっと何とかしたかったと思いますが、 この雲が良い味を出してくれたことで、自然な色味で澄みました。 松の色味はこのカメラの特性も手伝っていると思います。

    2011年05月25日22時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 葉が少なくなったメタセコイア
    • 一足早い春
    • 枝垂桜を楽しむ人々
    • 高い場所から枝垂桜を見る
    • 山門に集う季節
    • 春を待つ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP