写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ハッキー ハッキー ファン登録

秋元湖の朝

秋元湖の朝

J

    B

    裏磐梯・秋元湖西岸で。 今日はウンザリするような暑い日。 早く涼しい風景を撮りたく秋写真の投稿です。 今年の秋、また行きたいところなんです。

    コメント4件

    elkoba

    elkoba

    お疲れです。ついに梅雨明けしましたね。このサイバーショットで検索しましたら、 ハッキーさんの作品が、ずらーっと出てきまして、今更ですが、 素晴らしい風景写真ばかりで、改めて感動しました。 ありがとうございます(*^▽^*)。

    2023年07月20日20時26分

    ハッキー

    ハッキー

    elkobaさんへ、 大分古い、このカメラで投稿しているのが殆ど私だけなんで、写真が並んでいるだけです。 この当時(15~16年前)、こんなカメラで楽しんでいました。予算の関係で・・ コメントありがとうございます。

    2023年07月24日08時17分

    シモフリ

    シモフリ

    私も使っておりました、と言うより使われていたと言った方です。何が写真か分からず撮りまくっていました、1日行くと300〜500ショット、殆どゴミの山でした。でもソニータイマーの内蔵のせいか成仏! お世話になりました。EVのファインダー、可動液晶、適度なレンズの守備範囲など当時としては斬新なモデルと思いました。ただ残念なのはRAWファイルを選べなかった事ですね。 流石にハッキーさんは見事に使いこなし、素晴らしい作品に仕上げておられる、写真ってやはり腕だな〜と痛感させられました。

    2023年07月21日06時06分

    ハッキー

    ハッキー

    シモフリさんへ、 構想ン年、ソニーらしさ全開! 巨大ボディ+大判センサーの異端児・・突如として現れたスゴイ奴。 発売当時、カメラ誌にもこんな表現(宣伝?振れ込み?)をされていましたよね。 何よりレンズは「カールツァイス」、24mmからの光学5倍ズーム。高性能モデルらしく「T*」仕様。 予算の関係もあり、デジイチ購入を躊躇していた私にはピッタリのカメラだと思いました。 解像度も(私には)十分満足のいくものでした。 その後、しばらくこのカメラとDSC-F828との2台体制になっていたんです。 今から考えると当時はソニー派だったんだなあ・・ シモフリさんこそ、きっと素晴らしいお写真を撮られていたかと思いますよ。 コメントありがとうございます。

    2023年07月24日08時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたハッキーさんの作品

    • 富士を飾る  (657T)
    • 紅梅と富士と  (S) (325T)
    • 紅富士  (12T)
    • ダイヤ富士とチカラシバ (S)
    • 初秋 (S)
    • スイセン咲く (S) (335T)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP