写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mochy2005 mochy2005 ファン登録

K-5 moon

K-5 moon

J

    B

    K-5のライブビュー(背面液晶)でピント合わせした写真(これ)と E-PL1のEVでピント合わせした写真と比べてみたらほぼ同じくらい。 解像感もほとんど同じだった。 月はE-PL1の独壇場だったが、これだと出番少なくなるな。 CanonのTVCMにでてくる月は、コントラストは弱いし明るい。 これまでよりもそれに少し近づけて後処理してみた。

    コメント5件

    aran

    aran

    お邪魔します、初めまして 凄いリアル、こんなの見てると何だか 月に吸い込まれそう。

    2011年05月15日02時26分

    hesse

    hesse

    なるほど. 私もK-5とPanaのGF1と比較していますが,今のところGF1の方が上を行っている ように思ってます.素子そのものの解像はK-5の方が上なんですが,望遠を含め た画像トータルの解像具合は,センサー感度が低いにも関わらずGF1の方が上を 行ってます.もう少し調べてみようと思っていますが・・・. 昨晩はこちら(京都)は,月暈が出ており,お月様自体は霞んでました.

    2011年05月15日07時26分

    mochy2005

    mochy2005

    yumeoiさん。 私も超望遠レンズを持つ前は黄色い大きめな月しか撮っていなかったのですが、 BORGのレンズを鳥撮り用に購入したときから、月の写真にも目覚めてしまいました。 天候にもかなり左右されて意外に奥が深いと思います。 ---------------------------------------------------------------------------- hesseさん。 鳥や月では、GF1やE-PL1というマイクロフォーサーズ機が活躍しますよね。 私は、E-PL1のVF-2を使った拡大のピント合わせがとても使いやすくこれ以上は 望めないと思っています。 ただ、K-5の10倍拡大の背面液晶表示でも意外にピント合わせができましたし、 シャープネスの設定も、ファインシャープネスとエクストラファインシャープネス の0かマイナス1くらいの設定で思うような写りが得られました。 このあたりももうすこし調査されるといいと思います。

    2011年05月15日18時45分

    wiek

    wiek

    550mmでここまで鮮明に写せるんですね。 ピントの合わせ方など参考になりました。

    2011年05月15日19時43分

    mochy2005

    mochy2005

    wiekさん。 ごめんなさい。この焦点距離は、ユーザ設定値で、正確じゃないです。 今回は、BORG71FL 400mm F5.6 に、1.7×AFAdapterをつけたので、680mm が正確な値です。なお、このままならAFを効かせることができるのですが、 手製の絞りで絞っているのでF13くらいでMFになります。

    2011年05月15日20時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmochy2005さんの作品

    • 朝日を浴びる月
    • 満月じゃないけどね
    • 皆既月食前
    • 上弦の月
    • ちょっと欠けちゃった
    • 夕方の月

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP