写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Old Timer Old Timer ファン登録

十勝150年

十勝150年

J

    B

    この木の事を調べてみると 十勝総合振興局のサイトに「・・・1871年には、農家数戸が入植し集団移住が始まりました・・・ 」とある。 そしてこの木の樹齢はおおよそ150年だそうで、まさしく開拓の時代を見守って来たことになる 私が訪れた頃は 丁度新芽が芽吹き始めたばかりで、どっしりとした枝振が良く見えて 風雪に耐えた歴史を感じさせてくれました @f11

    コメント16件

    北の仁

    北の仁

    こんばんはです。 この木を生涯撮影し続けた地元のカメラマンの話を、以前テレビで放送していました。 昔から何か惹きつけるものがあるんですかね。 (*^^*)

    2023年07月04日18時18分

    ひまちゃん

    ひまちゃん

    なるほど、開拓から150年をこの大樹で表現されたんですね^^ 大樹はその姿全体を画面内に収めると迫力が出にくい反面、威厳とか孤独・孤立感を表現しやすいですよね この画面構成は、この大樹と開拓苦労に対する畏敬の念を表したいと思われたんだろうと勝手に想像してます(^_^)

    2023年07月04日19時11分

    エミリー

    エミリー

    有名なハルニレの木ですね。 開拓時代からここで見守り続けるこの木に、 寿命の短い私たちが、感慨を覚えるのは自然な事でしょう。 色を付けず、大きく切り取られたこの作品が、 それを見事に伝えています。

    2023年07月04日20時59分

    MONØEYES

    MONØEYES

    奥が深いモノクロ作品… 前作もですが、こういう使い方に憧れます^^; 時間を見るとまだ明け方でしょうか。 空気感が伝わって来ます。

    2023年07月04日22時59分

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 木1本でここまで勝負できるとは、素晴らしい表現力ですね。 エピソードについても勉強になります。 Old Timerさんの作品をこれからも拝見させていただきたくファン登録させていただきました。 多忙なため毎回コメントできないかもしれませんが、いろいろ勉強させていただきます。 今後ともよろしくお願いいたします。

    2023年07月04日23時36分

    真理

    真理

    Old Timer さんのキャプションで勉強させて頂きました。 被写体や訪れた地の歴史や文化をきちんと頭に入れた上での撮影、その意気込みに頭が下がります(^^)

    2023年07月05日11時01分

    SINCE2011

    SINCE2011

    Old Timerさん こんにちは 困難な開拓の時代を見守ったハルニレの木。 年輪を重ねた見事な枝振りが、 威風堂々とした風格と、 この地ならではの生命力を感じさせます。 ありがとうございます。

    2023年07月05日12時33分

    Old Timer

    Old Timer

    北の仁 さん、 コメントお寄せ頂き、ありがとうございます。 そうですか、この木を、、、 たしかに夕日を背景にしたり、雪原にポツンと とか絵になりそうな木です。 「この木なんの木」の CM は CGでこの木がモデルだったそうです。 情報、ありがとうございます。

    2023年07月05日15時57分

    Old Timer

    Old Timer

    ひまちゃん さん、 流石に桜の大樹を撮り続けていらっしゃるので 撮り方の難しさをご経験されてますね。  ここには もう一組のハルニエの木があり女性的なのでそちらは萌える草原にポツンとあるイメージで撮りました。 ですがこちらは男性的なので同じような構図では面白みもないので木そのものを撮ることにしました。  カラーにするよりモノクロの方が木の幹の質感なども出易いかと思いました。 素敵なお言葉ありがとうございます。

    2023年07月05日16時03分

    Old Timer

    Old Timer

    エミリー さん、 じつはこの木のことは今回の旅に出るまで知らなかったのですが、この木までそう遠くない所に宿を予約したので周りをGoogleマップで見ていて見つけ、調べてみて開拓の歴史そのものだということで興味が湧いた次第です。 この地に朝早く一人で立ってどうやって撮ろうか暫く考えてしまったのが本音です。 励みになるコメントありがとうございます。

    2023年07月05日16時08分

    Old Timer

    Old Timer

    MONØEYES さん、 はい、朝活です(^_-) モノクロは明度で表現するので カラーとは違った面白さがありますよね。 時として 引き算にも利用できますし、確かに奥が深いですね。 この場の雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです。 励みになるコメントありがとうございます。

    2023年07月05日16時48分

    Old Timer

    Old Timer

    run_photo さん、 コメントお寄せ頂きありがとうございます。 いえいえ、まだまだ学ぶことが多く、試行錯誤の連続です。  ご訪問頂き、ありがとうございます、今後ともよろしくお願いいたします。

    2023年07月05日16時51分

    Old Timer

    Old Timer

    真理 さん、 私の撮影スタイルはイメージ先行型なのでどうしてもイメージ造りに情報を集める時が多いだけなんです。  その方が現場で悩まずに済むので楽。  でもそれが生まれないと苦労することが多く、才能が無いことを認識させられます。 励みになるコメントありがとうございます。

    2023年07月05日16時55分

    Old Timer

    Old Timer

    SINCE2011 さん、 多分この木の夏の姿はもっと威風堂々としてるのだと思います。  それを想像するとこの地に生きる木々の力強さを感じます。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2023年07月05日16時58分

    おま。

    おま。

    なんて美しいフォルム・・・ この木の魅力を引き出すベストな構図だと思います! 入植し・・・という歴史を知ると、 更にこの木が魅力的に感じてしまいますね。 モノクロ表現、とってもステキです。

    2023年07月20日17時04分

    Old Timer

    Old Timer

    おま。 さん、 この朝、ここにある2本の木だけで、何枚撮ったことか(^^; この木は季節により色々な表情を見せてくれるのでしょうね。 素敵なお言葉、ありがとうございます。

    2023年07月22日13時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたOld Timerさんの作品

    • 月光下の釣り人達
    • Old Love ♫
    • 赤レンガ倉庫の静かな夜
    • 越後の朝 春の図
    • 懐かしの灯り
    • 雨上がり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP