写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Old Timer Old Timer ファン登録

孤立させられた群れ

孤立させられた群れ

J

    B

    ここは有名な丘 多くの作品はこの一群に左にある小さい木を入れた構図となっている 私のこの丘に対するイメージは かつてもっとあった木がこの農地の持ち主が観光公害に悩まされ伐採してこのようになってしまったという悲しい場所 ここは生活を育むための農地なのである そこでこんな構図にして ちょうど3分割の中央に置いて孤立感を出してみました @f8

    コメント10件

    run_photo

    run_photo

    はじめまして。 なぜでしょうか?ものすごく引き込まれてしまう写真です。 気が付くと大型モニターに切り替えて数分間見入っていました。 他の写真もゆっくりと拝見させていただきます。 当方は、最近はFUJIFILMに浮気してしまいましたが、 Nikkorレンズはまだまだ現役で、時々F3やFE2も持ち出すこともあります。 Nikkorレンズは古くても新しくても素晴らしいですね。

    2023年07月02日20時39分

    SINCE2011

    SINCE2011

    Old Timerさん こんばんは つい先日、NHK地域局発「北海道道 どうなる!?北海道の観光」と云う番組が放送されていました。 北海道観光のベストシーズンを前に、コロナ前の賑わいを取り戻して経済復活の起爆剤と期待する一方で、ホテルなどの人材不足など現場の課題の一つとして、美瑛町での観光客のマナー違反によるオーバーツーリズム問題が取り上げられていた中で、この木の伐採に至る経緯が紹介されていました。 「孤立感」地元の農家の方々の切ない想いですね。 ありがとうございました。

    2023年07月03日00時03分

    エミリー

    エミリー

    F1.2の開放で、プラス補正ですね。 更にモノクロで仕上げ、孤立感が増幅されておりますね。(^^)

    2023年07月03日19時31分

    真理

    真理

    この有名な丘にそんなエピソードがあったなんて、知りませんでした。 そういった観点から見ると、伐採された木の悲壮感が漂ってきますね。モノクロにした事で、無言の悲しみを深く伝える作品です。

    2023年07月04日11時38分

    Old Timer

    Old Timer

    run_photo さん、 稚拙な作品へのご訪問ありがとうございます。 また、大きなモニターで観て下さったとのこと、感謝いたします。 わたしも銀塩時代からニコンで FM, FE そして F4S を愛用しております。  以前は TRI-X を D76 2倍希釈溶液で時価現像したりしてました。 なので単焦点の 古いレンズが 16mm から 300mm まで 20数本 手元にあり、最近では 非AI のコーティングが施されていないレンズなどを買い足したりして楽しんでおります。 素敵なお話ありがとうございました。

    2023年07月04日13時27分

    Old Timer

    Old Timer

    SINCE2011 さん、 そうでしたか、NHK の番組は見逃しておりますが、美瑛は観光協会がかなり力をいれて宣伝してますよね。 青い池なども一度4年前に訪れましたが、カラマツが元々は北海道にはなく植林されたことも知らない世代の現地の人間も居て、よく観察すると きれいに並んでいる様を不思議と思わせないようにしているようにも感じます。  観光で訪れる時、その土地の歴史や風土を理解するのはとても大事なことですよね。 コメントお寄せいただきありがとうございました。

    2023年07月04日13時34分

    Old Timer

    Old Timer

    エミリー さん、 はい、曇天で雲が少し残ってしまうのが嫌でシロトビさせるようにしました。 撮影意図を汲んでいただきありがとうございます。

    2023年07月04日13時36分

    Old Timer

    Old Timer

    真理 さん、 私としては 美瑛というこの地が人間が造った田園の造形美と自然との調和というを意識していて 生活模様がはっきりと表現できるトラクターなどが一緒に入るのが理想なのですが、副題がない時にどう表現するかをイメージを膨らませるようにしてるのですが、なかなか思うようにはいきません( ;∀;) すこしでもそれが届けば幸いです。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2023年07月04日13時44分

    PEGA*

    PEGA*

    はじめまして。 モノクロームの写真も素敵ですね♪ Aisの50mmf1.2をお持ちなのですか。 大口径は魅力が有ります。 私はニッコールオートが好きで集めては撮影しております。

    2023年07月10日12時28分

    Old Timer

    Old Timer

    PEGA* さん、 こちらこそ。 こちらは 現像時 グリーンフィルターを入れて若葉を強調しました。 嬉しいお言葉ありがとうございます。 50mm は Nikkor-S Auto f1.4, Ai Nikkor f1.4, Ai Nikkor f1.2S, AFS 50mm f1.4G, AFS 50mm f1.8GSP, Z50mm f1.8S と持ち合わせているのですが、このレンズはたまに夜景用を主に持ち出します。 私も 銀塩からの 古いレンズが 沢山あって AiS は 16mm から 300mm までもっているのですが、High-Speed は 105mm f1.8S がありません、というのは AFS 105mm 1.4E があるため持っていないんです。 Auto は H 28mm f3.5 と Q 135mm f3.5 のコーティングがされていない3本 だけですが、ゴーストがよく出るので楽しんでます。 コメントありがとうございます。

    2023年07月12日15時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたOld Timerさんの作品

    • 触れてみたくなる羽毛
    • 雨が創る宝石箱
    • 夏の毛嵐
    • 秋めく
    • 退屈なカメラマンが退屈してる犬を撮る
    • 古池に秋の訪れ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP