写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

np&rc&ym np&rc&ym ファン登録

萌黄の館

萌黄の館

J

    B

    館前の jazz manと (ym)

    コメント24件

    OSAMU α

    OSAMU α

    アハハハ!何とも可愛いrcちゃんですね! 背景の洋館と新緑が爽やかですね。

    2011年05月11日09時32分

    らんたん

    らんたん

    写真でも撮ってるんでしょうか。 楽しそうでいいですね。^^

    2011年05月11日10時37分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    osamu8775さん。ありがとうございます。 アハハハ!...と笑って頂けて嬉しいです。^^ 銅像の jazz manが洋館の周りで 何人か演奏していました。 娘は、駆け回っては近寄り観察していました。 サックスのなかを見たかったのですが届かなくて、 この後抱っこして一緒に見ました。^^ ちょうど新緑の季節、萌黄色の壁と緑が爽やかな気持ちにさせてくれました。 お褒め頂き嬉しかったです。                (ym)

    2011年05月11日11時37分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    らんたんさん。ありがとうございます。 あ、本当ですね。写真を撮っているように見えます。 一生懸命背伸びして、楽器の中を見ようとしていました。^^ 届かなくて抱っこして一緒に みてみました。 主人が撮った別の jazz manと娘は明日UPしようと思っています。 駆け回ってとても楽しんでくれていました。 異人館、好きになったようです。         (ym)

    2011年05月11日11時41分

    makosan

    makosan

    本当に無邪気だなぁ^^ いつもrcちゃんのお写真には癒されます^^

    2011年05月11日11時48分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    makosanさん。ありがとうございます。 子供は無邪気ですよね。^^ 気になったものには、「あ〜〜!」と言って ニコニコ走って行きます。 癒されると書いてもらえてとても嬉しかったです。  (ym)

    2011年05月11日11時57分

    まこにゃん

    まこにゃん

    楽しそうですね!! ジャズマンと洋館の構図がとてもいいですね!!

    2011年05月11日15時19分

    日吉丸

    日吉丸

    いつもながらなんとも楽しい アングルですね。 ここえ来ると柔らかい気持ちで 帰えられます。 ありがとうございます。

    2011年05月11日15時20分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    まこにゃんさん。ありがとうございます。 見た事ないものが、あちこちにあって 楽しかったようです。^^ 楽しそうに見てもらえて 構図もお褒め頂けて嬉しかったです。    (ym)

    2011年05月11日20時20分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    日吉丸さん。ありがとうございます。 楽しいアングル...最近、いろんなものを 写真に詰め込みたくなる時があります。^^ ここで柔らかな気持ちになってもらえる... そんな言葉を頂けて、とても嬉しいです。 ありがとうございます。      (ym)

    2011年05月11日20時24分

    斗志

    斗志

    rcちゃんとっても可愛らしいです^^ 異人館というところがあるんですね~ 私は先日横浜の西洋館に行ってきましたが、洋館の雰囲気って素敵な感じですよね^-^

    2011年05月11日22時14分

    mckyee

    mckyee

    rcちゃんは大人びて見えますがやはりまだまだ小さな子 無邪気な感じがいいですね♪

    2011年05月11日23時55分

    とぅーた

    とぅーた

    サックスの中を覗き込んでるんですね。 無邪気なrcちゃん、可愛らしいです。 子供のこういう姿は微笑ましくて心が和みますね^^

    2011年05月12日00時06分

    SeaMan

    SeaMan

    日本の中の洋館は独特の雰囲気がありますね 自分の家からだと横浜が近いですが 神戸、長崎と、また趣が違いますし(^.^) rcちゃんの作品も楽しみですね。

    2011年05月12日05時37分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    斗志さん。ありがとうございます。 私は神戸、主人は横浜に少し住んでいました。 横浜に主人と行った事はあるのですが 西洋館に行った事がないので娘も連れて行ってみたいです。^^ (主人も行った事ないそうです...) 洋館の雰囲気もいいですよね。 お褒め頂き嬉しかったです。        (ym)

    2011年05月12日05時57分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    mckyeeさん。ありがとうございます。 写真に撮ると時々、大人風に写る事があります。 本当...まだまだ、生まれて6年しか 経っていないのですから...小さいですよね。^^ でも、小学生になってからまたいろんな面で 成長したと感じています。 この無邪気な楽しそうな好奇心は いつまでも持っていてくれたらいいですよね。^^  (ym)

    2011年05月12日06時02分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    とぅーたさん。ありがとうございます。 そうなんです。何があるのかなぁ...って ^^ 主人が撮った方がその様子がよく分かるので 今日UPしますね。 いつまでも、何があるのかな?みたいなワクワク感 そんな無邪気な気持ちも持っていていてくれたらいいですね。^^  (ym)

    2011年05月12日06時05分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    αCManさん。ありがとうございます。 長崎も素敵な街ですよね。^^ 横浜、長崎とまた行ってみたいです。 港町は外国の文化が入って来た街。 いろんな文化が混じり合って...それも素敵ですよね。 あ...娘は今回、花鳥園でパパが大きなフクロウを腕に乗せている時だけ 写真をパシッパシッと撮っていました。(笑) また、別で上手く撮れたら娘の写真も載せさせて頂きますね。 楽しみにして下さって嬉しいです。^^       (ym)

    2011年05月12日06時12分

    mimiclara

    mimiclara

    寄ってますね~ 可愛い♪

    2011年05月12日15時42分

    TR3 PG

    TR3 PG

    そう!ここにはユーモアあふれるモニュメントがいくつもあるのでrcちゃん楽しめたでしょうね♪ この切り取りナイス!です♪ 娘が神戸にいた時、この界隈昼となく夜となくよく散歩していました。 めちゃ懐かしいです♪ rcちゃんと同じポーズしたかも(^.^)

    2011年05月12日19時31分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    mimikuraさん。ありがとうございます。 近づきすぎですよね。^^ 一生懸命な背伸びしたつま先も一緒に撮りたかったです。 お褒め頂き、嬉しかったです。      (ym)

    2011年05月12日20時47分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    TR3 PGさん。ありがとうございます。 お嬢さんも神戸に住まれていたのですね。^^ 一緒に散歩された場所を... また私達が娘と散歩して撮れた事、嬉しく思いました。 とても楽しんでくれて、たくさんの笑顔に溢れ良かったです。  (ym)

    2011年05月12日20時50分

    asuka

    asuka

    お久しぶりです! 私も1日にここへ行きました! でも雨が降っていたので全然撮れませんでしたが・・。 素敵な場所からのかわいい後姿!いいですね。

    2011年05月13日09時42分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    asukaさん。ありがとうございます。 え!1日にここに行かれたのですね。 2日違いなんて驚きました。^^ a-kichiさんとも一日違いの六甲山で... それも驚いていた所でした。 いつか偶然会えるかもしれませんよね。^^ この日は、館に入っているうちにほんの少し雨が降ったようです。 くもり+黄砂で全体に暗めですが、なんとか撮る事が出来ました。 お褒め頂き、同じ場所に行けた事、嬉しかったです。^^  (ym)

    2011年05月14日06時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnp&rc&ymさんの作品

    • むかしに いこう
    • Trees
    • 光に向かって...
    • 希 望
    • 夏に向かって... 2
    • 波 きらきら きれい 

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP