写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

1708 1708 ファン登録

強そう~

強そう~

J

    B

    ある谷でマムシに遭遇、狭い車道に、後ろは小川で足場は狭く、色んなことを考えると寄れなかった。 川で水浴びをしたかったのか、Uターンして茂みの中へ。 この谷でのみ遭遇しているので、鳥撮りで上が気になりますが、下を向いて歩いています。 ※ 爬虫類に弱い方はスルーしてください。

    コメント10件

    fusionzM

    fusionzM

    おはようございます。 シマヘビや青大将は平気ですがマムシは引いてしまいますね(>_<) ご安全に。

    2023年05月26日10時08分

    1708

    1708

    fusionzM様  嬉しいコメントありがとうございます。 お気遣いいただきありがとうございます。 飛びつかれても嚙まれない距離を保って撮影しています。 以前、帰省時にマムシが居ると分らず、手を伸ばした瞬間飛びつかれたことがあり、それ以降細心の注意で茂みの中に入っています。また、子供の頃に先輩が噛まれ、腫れの凄さを未だ忘れられず、脳裏が時々囁いてくれます。

    2023年05月26日11時33分

    chevr

    chevr

    これがマムシですか(>_<) 草むらに「マムシ注意」って看板が有りますが遭遇は有りません...顔が怖いです彡彡

    2023年05月26日18時27分

    1708

    1708

    chev 2様  嬉しいコメントありがとうございます。 とぐろを巻いて頭を持ち上げて、尻尾フリフリ?していると、要注意ですね。 子供の頃は、先がYの字になった長い枝で、首を押さえつけて捕獲していましたが、今は捕獲してもその先がないので(用途がない)、逃がすしかないですね。 枯葉や草むらに居ると分らないので、怪しいときは、長い棒で突きながら前に進んでいました。

    2023年05月26日19時16分

    anglo10

    anglo10

    いろんな動物に会ったことがありますが、マムシはないですねぇ。動き回る蛇ではないですが、知らずに近づくと攻撃はしますから・・・これからの湿度が上がる季節は気を付けないといけませんね。

    2023年05月26日21時35分

    1708

    1708

    anglo10様  嬉しいコメントありがとうございます。 お気遣いいただきありがとうございます。 気温が上がって来ると、川べりで涼んでいるヘビをよく見かけました。 撮影に集中しすぎて、蛇を踏まないように心掛けたいと思っています。

    2023年05月26日21時49分

    マスター

    マスター

    首の根っこをストックなどで強打すれば容易に制圧できますよ(*^-^*)

    2023年05月26日23時27分

    1708

    1708

    マスター様  嬉しいコメントありがとうございます。 ご教示ありがとうございます。 子供の頃は捕まえていたのですが、山陰に来て昨年初めての遭遇、「畑のオーナーも2匹ほど畑に...」と、で今回は同じ谷の車道の真ん中、この谷には多く潜んでいるようです。

    2023年05月27日05時47分

    天翔

    天翔

    山に入りますと足元にいたりで危ないですよね^^; ヤマカガシもいますから気をつけましょう。何度見ても好きになれないですよ><;

    2023年05月28日19時21分

    1708

    1708

    天翔様  嬉しいコメントありがとうございます。 お気遣いいただきありがとうございます。 この谷には、多く潜んでいるようなので、細心の注意で撮影したいと思っています。

    2023年05月29日06時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された1708さんの作品

    • トカゲの威嚇 2/2
    • トカゲの威嚇 1/2
    • シマヘビ
    • マムシ 2
    • 二枚舌

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP