写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

m-shima m-shima ファン登録

ファインダーのゴミ

ファインダーのゴミ

J

    B

    5月13日、投稿と画はまったく関係ありません。 LUMIX—S1Rのファインダーにゴミが入りまして、覗くたびに糸くずみたいなものが視界に入って、気になって仕方がありません。ファインダーの分解清掃となると、相応に修理費がかかるんだろうな・・・と恐る恐る修理に出しました。ついでにセンサークリーニングも依頼。 5万だの、10万だの言われたらどうしようかと。 パナソニックは修理費が高額だという噂もありますし、センサークリーニングは単体で5000円弱の価格が公開されていますし。 (続く)

    コメント3件

    m-shima

    m-shima

    (続き)修理は町田のヨドバシカメラ経由で依頼しました。サポセン直送だと、連絡を取るのが何かと大変だったりしますし。 お店にS1Rを預けて1週間ほどした頃、修理の見積がWebで連絡されてきました。ショートメッセージ経由で、修理伝票の番号を入力することで見られる仕組みみたいです。さすがパナソニック(が委託している業者なんでしょうね、きっと)、進んでいますね。 結果、センサーとファインダー清掃で1万円ちょっと!?ファインダーの中に入ったゴミを除くのに、本当に1万円程度なの?センサークリーニングだけで5000円弱なのに? 多少の心配がないでもありませんが、喜ばしい結果だったので修理はそのまま続行。10日ほどで退院してくると言います。早く帰ってこないかな~。

    2023年05月14日11時23分

    Mt_Lion

    Mt_Lion

    65mmとはまた半端な焦点距離ですね。 APS-Cが視野に入っているのかな? ミラーレスのファインダーならエアノズルでひと吹きでしょうね。 でもそれで5000円というのも納得できない気も。 某キ○ムラだと1500円だったかな。 ファインダーに糸屑が入ったというのはちょっと有り得ないと思うな。 E-Mはにファインダーにゴミなんて無いなぁ。 ミスでセンサーの上にゴミが入っちゃったことは有ったけど。

    2023年05月14日15時02分

    m-shima

    m-shima

    珍しい焦点距離ですよね。シネマレンズでは普及しているらしいんですが。 どうも、ファインダーのレンズの間にゴミが入ってしまったみたいで、接眼しているレンズの裏側あたりに、ゴミがついてしまったようです。画には写りこまないのが幸いでした。 EVFが高精細で綺麗なことが売りのカメラなので、かえって気になってしまいます。 うまいこと取ってくれたら良いのですが・・・ファインダーの内部のゴミは取れません!とか言われたらショックです。

    2023年05月14日19時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたm-shimaさんの作品

    • 星空を仕事にする人
    • 陽の当たる場所
    • 紅葉が始まりました
    • 水映り
    • 国道駅の土曜
    • 鮮やかな午後6時

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP