写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:Cat's ear

写真エッセイ:Cat's ear

J

    B

    この草花、ぶたな/豚菜と言う。 豚が食べる草だと言うのだ。この名はフランス語の、豚のサラダが原名。 ひどい名だ。 食われることを前提に生まれて来る命は無い。 実際の光景を見て付けた名なのだろうが、草花の命に対する敬意が無い。 それをそのまま日本語訳する感覚にも首をひねる。 これはまた、たんぽぽもどき、とも言う。こちらはいかにも日本的だ。 しかし、もどき/擬き、はないなあ。 *下につづく

    コメント7件

    yoshi.s

    yoshi.s

    上からのつづき 日本の植物には、◯◯もどき、が他にもあるが(ex. 橘擬き、など)、擬とはマネたと言う意味だ。草花たちは、なにも他をマネたわけではないだろう。マネ、と言う名前をつけられたものの気持ちになったら、それは悔しい。 草木そのものを表す名を付けてあげたらどうか。 そこで私は、この草花の英語名、Cat's ear をタイトルとした。 葉は下にあって見えないが、ツンと立った猫の耳のようだと言うのだ。私にはむしろこの茎の様子こそが、ツンと立って、猫の耳を連想させ可愛く思える、・・かな。 まあしかし、このキャツイヤーは、豚だけでなく、人間の食用にも適している優れものだそうだ。上からまで下まで全部食べられるそうで、根はハーブティーになるとのこと。 それならもっといい名をつけてあげたいな。 例えば、背高たんぽぽとか、枝菊、とか・・。 もう少し経つと、きっとすべての蕾が花になるだろう。楽しみだ。

    2023年05月10日12時56分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 モンシロチョウも大好きです^^

    2023年05月10日12時07分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ああ、ぶっちゃんさん、蝶たちもこの花、好きに違いありませんね。 ありがとう。

    2023年05月10日12時14分

    楓花

    楓花

    えっこの花食べられるのですか・・・? 想像できません茎も食べられるのですか? ブタナという名前も知りませんでした。 またまたyoshi.sさんに教わりました。 この歳になっても知らないこと多いです。

    2023年05月11日00時13分

    yoshi.s

    yoshi.s

    楓花さん いや私も、食べたこともないのに知ったかぶりをして恐縮です。 でも、このブタナ、いや、cats earには少々思い入れがあるもので、つい力が入ってしまいました。

    2023年05月11日00時46分

    m.タバサ

    m.タバサ

    逞しくて美しい花ですね 撮りたくなってしまう花です 2年ほど前にこの花をアップした時に「catsear」と言う名もあるのよと、はなてふさんに教えていただいたこと思い出しました すてきな名前ですよね^^

    2023年05月11日01時53分

    yoshi.s

    yoshi.s

    m.タバサさん ね。 これからは cats earで行きましょう。

    2023年05月11日08時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:苺
    • 写真句:春告草
    • 写真エッセイ:一期一会
    • カユガ湖の朝
    • 写真句:梅の香5:希望
    • 写真指編:一本の空

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP