写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

duca duca ファン登録

アルプス待ち 駒つなぎの桜

アルプス待ち 駒つなぎの桜

J

    B

    数年前の写真です。案内板に導かれてフラッと立ち寄った一本桜の名所、駒つなぎの桜でした。 薄っすらと赤く染まった蕾が少し開花して一部咲といったところでした。 皆さん場所取りをして何かを待っていらっしゃいました。 私は野次馬でしたので高い所からその様子をながめていました。 今思えばレンズの向く先には中央アルプスがありますので、クッキリ見えるのを待っていたのではと思います。 水田に映る夜桜も美しい事でしょう。丁度今頃が見ごろかと思います。    南信園原

    コメント22件

    まこにゃん

    まこにゃん

    雄大で素晴らしい桜ですね!! 映り込む、枝のシルエットも素晴らしいです!! 写していらっしゃるカメラマンの方達の1枚も気になります。

    2011年05月01日06時33分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    周りの状況がどうなってるのか分かって良いですね。 こんな所に立って咲くんですね。

    2011年05月01日07時11分

    duca

    duca

    まこにゃんさま こんにちは いつもありがとうございます。 数年前初めて知った駒つなぎの桜でした。 当時は昼間から何を待っているのか分かりませんでしたが 咲いた花枝と水田の映りとアルプスを撮っていたんでしょうね。 それではいいポジションが要りますから場所取りも必要です。 みなさんきっと上手い切り取りをして作品にしていたことでしょう。

    2011年05月01日15時02分

    duca

    duca

    おおねここねこさま こんにちは いつもありがとうございます。 中央道の園原インターからおりて山を少しのぼりますので けっこう標高があると思います。谷の斜面に桜の木が生えていました。 ネットで駒つなぎの写真を見ましたが私が撮った方向からでなく 手前に水田がありその向こうに桜の木がある写真が多かったです。 水田に映った桜は綺麗でした。 夜のライトに映えた桜も綺麗でした。

    2011年05月01日15時10分

    三重のN局

    三重のN局

    素敵な樹形の桜、人気者の様ですね! 朝も夜も撮ってみたい場所の様で、皆さん忙しそう・・(笑) 私としては映り込みが気になるところです! ☆お見事な作品でした(*^^)v

    2011年05月01日22時40分

    hisabo

    hisabo

    この幹の太さは偉大ですね、古木の貫禄を感じます。 それを撮る人々を高いところから撮る、この画には面白いものを感じます。 それらの要素を上手くまとめた構図も上手いですよね。

    2011年05月01日22時46分

    あさぴん

    あさぴん

    とても大きな桜ですね。 周囲に他の桜がないためか、存在感がより際立っていますね。 こんな素敵な桜の背後に中央アルプスなんて・・・素敵すぎる光景ですね(^^)

    2011年05月02日01時30分

    INAJIN

    INAJIN

    駒つなぎの桜ですか? 近くで渓流釣りはするのですが、まだ見たことがないです。 ほんと、堂々とまた、躍動感のある素晴らしい大木ですね。

    2011年05月02日20時39分

    duca

    duca

    三重のN局さま こんばんは いつもありがとうございます。 桜や風景上手に撮る方にとってはいい被写体でしょうね。 水田に映えた桜とバックの山と、、夜のライトアップもあるし それはそれは一日中忙しくて楽しくて。 三重のN局さまならどんな映り込みを撮るんだろう?、、。

    2011年05月02日21時14分

    duca

    duca

    hisaboさま こんばんは いつもありがとうございます。 当時はあまり関心がなく(家内も一緒だったので)早々に引き揚げました。 何で、なにもしないでずっと待っているのかよくわかりませんでした。 いまならシャッターチャンスの為となんとなくわかる気がします。 撮影方向も私の写真とは違って右方向からアルプスも狙うか 逆方向から水田に映る桜を撮っていることがネットで分かりました。 わたしのはカメラマンさんの位置を撮っただけみたいでした。(笑)

    2011年05月02日21時24分

    duca

    duca

    あさぴんさま こんばんは いつもありがとうございます。 谷間の中腹にあるといった感じでした。 細い山道で撮影シーズンは車が入りきれないほどです。 もう少し下から歩いて行かれると思います。 一本桜ですので周りの山に映えて綺麗です。 水田がまたいいとこにあって人気の様です。 アルプスを入れて撮る桜はきっといいでしょうね。 また機会があれば撮ってみたい桜でした。

    2011年05月02日21時32分

    duca

    duca

    INAJINさま こんばんは いつもありがとうございます。 数年前、園原の花ももを見に行った途中寄り道をしました。 渓流釣りもやられるんですか、 昼神から川に沿って行きましたので、この付近の川で渓流釣りでしょうか。 園原ICの入り口付近に看板があってそこから車ですぐでした。 今頃が最盛期かとおもいます、機会があればまたお出かけください。

    2011年05月02日21時42分

    FRB

    FRB

    このような写真スポットらしい場所に行ったことがありません。 やっぱり、この様に人気のある場所は想像以上の絶景があるのだと思いました。 憧れです!!

    2011年05月03日19時57分

    duca

    duca

    FRBさま こんばんは いつもありがとうございます。 私もほとんどこういう場所には無縁でございます。 いわゆる一本桜の名所でした。 画面には写っていませんが水田の反対側にも撮影隊?の皆さんが居ました。 場所取りから始まって光りの具合を待って大変だなあと感じたことを思い出します。 深い山間の桜ですのでFRBさまや皆さんのように上手に撮れば重厚なすばらしい 作品ができるのではと思います。

    2011年05月03日20時15分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    かなり立派な桜ですね。

    2011年05月05日10時03分

    日吉丸

    日吉丸

    アルプスにこの桜・・ 私も待ち組・・でしょうね。

    2011年05月05日15時38分

    duca

    duca

    アホキン・コレステロールさま こんばんは いつもありがとうございます。 こうして写真にすると大きな一本桜です。 満開になって水田に映ったりアルプスを 入れたりするといい桜風景になることでしょう。 好きな人には魅力的な桜なんですね。

    2011年05月05日20時40分

    duca

    duca

    日吉丸さま こんばんは いつもありがとうございます。 風景を上手く撮る方にとっては桜と水田と アルプスがありますので頭の中でいろいろ構想を練ることでしょう。 そうんなですか待ちですか、やはり雪の輝くアルプスを入れたら 素晴らしい絵になるんだろうなあ~。

    2011年05月05日20時44分

    ツトム

    ツトム

    昨日駒つなぎの桜に行ってきました。 もう散りはじめだからか思ったより 人少なかったです。

    2011年05月06日14時17分

    duca

    duca

    ツトムさま こんにちは いつもありがとうございます。 昨日行って来られたのですね。 もう散り始めだったとの事、それでは人はすくなかったですね。 せっかくの桜撮影はだめでしたか、 ツトムさまはすばらしい桜をいっぱい撮っていらしゃいますので 満開ならいい作品になったと思います。 それは失礼しました。(汗)

    2011年05月06日16時59分

    Frogman

    Frogman

    私も今年のゴールデンウィーク、行きましたよ!! 義経の駒つなぎの桜・・・!! やっぱり、私たちが狙うんだったら、格好よく一本桜を追いかけていきたいですね。 私が行った時は朝6時で、カメラの順番待ちをしてる方がたくさんいらっしゃいました! カメラマンが少なくて、ちょっとビックリです。 太い力強い桜の大樹の、力強い肉体美、いい描写ですね!! 私もこれからアップロードしちゃおうかな^^

    2011年05月10日23時16分

    duca

    duca

    frogmanさま こんにちは いつもありがとうございます。 おお お出掛けになったんですか やはり朝なんですね、この年は昼間偶然立ち寄ったので カメラマンはすくなったのでしょう。 皆さんどんな写真になっているんでしょうか、 また見せてくださいね、楽しみにしています。

    2011年05月11日15時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたducaさんの作品

    • 準備完了

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP