写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

片さん 片さん ファン登録

オオセグロカモメ①

オオセグロカモメ①

J

    B

    今日も漁港でカモメの観察.. オオセグロカモメが悠然と縄張っていました。 ※ C-AF、Sターゲット、鳥認識、静音シャッターLが 基本セッティングになりそうです。

    コメント12件

    R380

    R380

    拡大すれば目の中まで超クッキリ写った目ピント超バッチリで撮られ、 背中が黒いキリっとしたカッコ良いカモメさんですね(^_^) 鳥認識+Sターゲットが基本設定ですか!? 私も一度この設定で撮りましたが、Sターゲット外でも鳥認識するので 上手く使いこなすには、Sターゲットをまめに目付近に持って行くのがベストなのかな~ 何て思いながらLターゲットに戻したりで、色々やって分らなくなっています(^^ゞ

    2023年02月19日14時35分

    まりくま

    まりくま

    クリアでキレイーー♡ 悠然と~ステキですね。

    2023年02月19日15時55分

    片さん

    片さん

    R380さん、一番コメントありがとうございます。 拡大してご覧下さりうれしいです。 ピントは嘴かな?と思いましたが目に来てますね。 この日もAFフレームの移動には苛つきましたが、鳥を中心に据えて フォーカスするようにしました~結果、目ピントが多かったです。 R380さんの使いこなし方法がよろしいようです~一応C1にsetしました。

    2023年02月19日19時19分

    片さん

    片さん

    まりくまさん、早速のコメントをありがとうございます。 北海道では何時も見られるカモメですが、冬になるとこちらに来ます。 結構大きなカモメでこの魚港の番長らしき雰囲気でした~餌を捕る時は カラスや他のカモメを威嚇して追い回すのですよ..怖い顔は次の機会に(^_^)

    2023年02月19日19時31分

    レリーズ

    レリーズ

    AFの精度も向上しているのですね。 今回また、ファームアップされましたね。 私はMFオンリーなのでファームは 関係ないのでファームアップしていません。

    2023年02月19日22時16分

    クレア4984

    クレア4984

    私も同様なセッティングです、レンズさすがにいいですね(´-`).。oO  綺麗です! 私のOM-1、購入当初から背面ダイヤルが固過ぎて親指が痛くなるほど、昨日修理に出しました。 休眠中のE-M1 MⅡが再度活躍しそうです!(^^)!

    2023年02月20日07時39分

    ノッコ

    ノッコ

    波間に浮かぶオオセグロカモメ、とても綺麗ですね。 目のピントが怖いぐらいに決まっていて凄いです。 私もこの設定はC1にしています(*^^*) 次作の飛翔もとても素晴らしく見習いと思っていますが腕がついていきません(笑) 最近一脚を使っているのですが以前より良くなりました!(^^)!

    2023年02月20日10時23分

    片さん

    片さん

    レリ-ズさん、早速のコメントありがとうございます。 旧フォーサーズ時代のAFはトロくて他機種が羨ましかったですね。 MK.2になって使えるようになりOM-1では、更に進化したようです。 元々フォーカスなどマニュアル使い出来ない我が身には大助かり(^_^)です。 ファームアップやりました..もう少しがんばれるかも?です。

    2023年02月20日13時38分

    片さん

    片さん

    クレア4984さん、早速のコメントありがとうございます。 OM-1で撮影されたクレア4984さんの画像を拝見して解像感が良くなり、 色のりも良くなった事が分かりました..更にAFの食いつきも上がったようで.. M1-Xで止めようと思っていたのですが、遅ればせながらのOM-1getです。 >背面ダイアル回し難いですね、指掛かりが悪いし堅い~適度になりますよう。

    2023年02月20日13時53分

    片さん

    片さん

    ノッコさん、早速のコメントありがとうございます。 このカモメは大きいです~親分のように港内で縄張りを主張してました。 目のピント..良く見て下さり嬉しいです、鳥認識はフォーカス枠が動きますが 頭に合わせてくれるので、目にピントが入るショットが多い気がします。 セッティング迷ってましたが、皆さんもこのセッティングでやっている..安心しました。 飛翔は、Allターゲットでいけそうです。

    2023年02月20日14時12分

    Tamii's

    Tamii's

    拡大で拝見し、しっかり目ピントで解像感の高い描写で流石ですね。 鳥認識で瞳検出していても、Sターゲットの場合は、ターゲットマークの処でAFしますよね。 私の場合、ほぼ手持ち撮影ですが、Sターゲットマークで瞳を捉えるのが難しいので、 C-AFではターゲットLargeかALLにして、鳥認識AF任せで撮ることが多いです(汗) AFが甘くなった画像は削除前に、OM Workspace でピント位置をチェックしたりしますが、 鳥の周りの枝にAFを持って行かれているような感じもあり、なかなか改善策が見つかりません。

    2023年02月21日14時20分

    片さん

    片さん

    Tamii'sさん、コメントありがとうございます。 拡大で見て下さり嬉しいす、今までsmallTで頭に合わせていましたが それに気を取られていると、フレームはみ出しやAF外しがありました。 鳥認識の精度が上がったようなので、上記セッティング試行中です。 時々af外れもありますが、歩留まり向上したようなので、もう少し煮詰めてみます。 ターゲットALLは私もトビモノ用に使っていますが、止りものにも上手く合焦しますね、 後は使い分けをどうするか?ですが迷ってしまいます(^_^)

    2023年02月22日11時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された片さんさんの作品

    • オオセグロカモメ②

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP