写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真句:万葉の浜

写真句:万葉の浜

J

    B

    万葉の浜ゆく人に冬陽さす *むかしは手綱浜。いまは高戸小浜と言う。 この崖の上の山道は、万葉歌人高橋虫麻呂にちなんで万葉の道と呼ばれている。だがこの浜を万葉の浜と呼ぶ人はいない。 しかし私は愛称として、この浜を万葉の浜と呼ぼう。 虫麻呂は、この辺り一帯の浜のことを詠んだのだもの。(前掲)

    コメント6件

    頂雅

    頂雅

    断崖も岩場も長い砂浜もみーんな 万葉の浜!判りやすくなって賛成です。

    2023年02月16日14時37分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頂雅さん ご賛同、ありがとうございます。 むかしは、虫麻呂が詠んだ通り、この地域は手綱と呼ばれ、一帯の浜は手綱浜でした。その昔に手綱太郎という豪族が支配した地域だからです。 しかしその後の変転により、手綱は山寄りの地域にその名を留めるだけになりました。 当時も今ももちろん、手綱の中にそれぞれの地域の名がありました。 今では、それぞれの浜は、それぞれの地域名で呼ばれるようになり、手綱浜の名は消滅してしまいました。 ですから、いま手綱浜と言うと、浜から離れた地域の名で呼ぶことに違和感を覚える人もいると思います。 そこで、異称もしくは愛称として、むかし手綱浜と呼ばれた一帯を、万葉の道に倣って、万葉の浜と呼ぼうと思うのです。万葉集に読まれた浜、という意味で。

    2023年02月16日17時20分

    写楽旅人

    写楽旅人

    この光景は何度見ても美しいです! アンダー目の露出がマッチしていますね。

    2023年02月16日19時12分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん 同じ景色で恐縮です。 引き潮で砂浜が現れ、人が通れる時間帯でした。 それを撮っておこうと思って。 日当たりを強調しようと思いましたが、ちょっとアンダー過ぎたかもしれないと反省しています。

    2023年02月16日22時36分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    この浜は、干潮時にしか通れなかったところですか? 景色を楽しむのと、通るのに命をかけるのは違いますから・・・

    2023年02月20日01時04分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頑張れ!てんちゃんさん 干潮時に砂浜が現れ、島とつながる場所というのは結構ありますよね。 ここもそれです。

    2023年02月20日13時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真歌:エル・ドラード2:黄金の香り
    • 写真エッセイ:花貫渓谷1
    • 写真エッセイ:東京散歩31:東京都庁5:夕焼け東京
    • 写真エッセイ:火点し頃:NTW249
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ1
    • 写真エッセイ:メタセコイア の日没

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP