写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sazanka83 sazanka83 ファン登録

戦火に耐えた橋

戦火に耐えた橋

J

    B

    明治43年に木の橋として建設され、昭和5年コンクリートに、昭和20年空襲を受けたが、傷跡を残して焼け残ったものです。今も歩道を増やして、活躍しています。

    コメント8件

    キーシカ

    キーシカ

    こんにちは 良く戦火に耐えてくれました.... もう二度とあって欲しくはないですね。

    2023年01月08日16時27分

    sazanka83

    sazanka83

    キーシカさま こんにちは。石だったので、のこったのでしょうね、橋は壊れたでしょうが。 この空襲の時、私は6歳ぐらいで、ここから20km離れたところから、花火のように落ちる爆弾の火を見ていたことを思い出しました。ほんとに2度とあってほしくないです。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2023年01月08日17時09分

    tomodan

    tomodan

    歴史を感じますね。残った位なので、、貫禄が大ありです、テッペンの((^0^))丸い部分を撫でるとごりやくがありそう((^0^))素敵を紹介していただきました。

    2023年01月08日19時32分

    sazanka83

    sazanka83

    tomodanさま 今は道を広げてこの外側に新しい橋ができています。ここは江戸時代につくられた用水路で川幅は狭いです。この用水路が江戸時代のこの町の端っこだったらしいですが、今は中心部で、周りには飲み屋さんが密集しているんですよ。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2023年01月08日20時21分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    戦火に耐えた橋 すごく歴史の重みを感じますね。 不要になったから、とか、耐震性が、とかいって、壊したりしないで、ずっと残していってほしいですね。

    2023年01月09日07時02分

    sazanka83

    sazanka83

    LIZALIZAさま おはようございます。 用水路にかかる小さな橋で、日常に欠かせないものなので、よく管理されています。新しく拡幅してこの右側に歩道が作られ新しい標柱もたっています。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2023年01月09日07時20分

    プリントマン

    プリントマン

    明治から令和まで、歴史を感じるたたずまいですね。

    2023年01月09日21時45分

    sazanka83

    sazanka83

    プリントマンさま 結構古いものも残していますね。かなり保守的な街ですから(笑) 嬉しいコメントありがとうございます。

    2023年01月10日07時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP