写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TRG TRG ファン登録

雪の薄化粧

雪の薄化粧

J

    B

    まだ雪が降り始めの頃の写真です。54の顔は、ほんのり薄化粧でした。 これから冬が深まると、前後面がたくさんの雪に覆われた姿を見る事が出来ます。 これからの時期の留萌地方は、曇りや雪の日が多く、暗めの写真が多くなりますがご了承下さいm(_ _)m

    コメント5件

    さななろ

    さななろ

    こんばんは。 この雪で降り始めなのですか! 愛知県でしたら運休です。 雪の中の列車は迫力があって逞しく美しいですね!

    2023年01月05日21時20分

    TRG

    TRG

    さななろさん、こんばんは!コメントありがとうございますm(_ _)m おっしゃる通り本州だと運休ですね(^^) こちらの車両は寒冷地仕様なので、このぐらいの雪は大丈夫です。 今年は今のところ例年に比べて雪が少ないのですが、先日この先の峠下駅で、積雪が深く車両がスリップし進めなくなり大きく遅れていました。 その時は原始的ですが、保線区の方々が何人かで手作業除雪をし運行させたようです。

    2023年01月05日23時04分

     コンサ

    コンサ

    TRGさん、こんばんは(^^) 日曜日の早朝にフェリーで帰道し、そのまま留萌本線へと向かおうかと思っております。積雪の状態はいかがですか?

    2023年01月06日20時39分

    TRG

    TRG

    コンサさん、こんばんは!積雪の状態ですが、留萌〜藤山は例年よりも少なめで、幌糠〜峠下は留萌市内よりも多いです。ただ、幌糠〜峠下も例年に比べると少ないように感じます。 恵比島〜沼田は最近行ってませんが、幌糠〜峠下よりも積雪は多いと思います。 留萌から内陸に向かうほど積雪は多くなり、深川よりも沼田の方が積雪は多いように感じます。 峠下踏切の横に除雪で押した雪が少し小高くなっており、三脚を立てた方々が集まり交換風景を撮られてる事が多いです。 例の法面も皆さん登っているようで、スノーシューを装備していると思われます。 峠下駅で列車が入線する時は、必ずと言っていいほど撮影者がいらっしゃるので、無人状態を撮影するのは困難かと… 雪の影響で10分〜15分遅れが日常茶飯事になっています。 最近は全てのダイヤで54が入線していたのですが、本日は150も入線していたようです。 お気を付けていらして下さいね!(^^)

    2023年01月06日21時56分

     コンサ

    コンサ

    ありがとうございます^ ^ きっと峠下の法面も今年は踏み固められて、登りやすくなっているのでしょうね。 遅延が出ているのですね。深川接続の函館本線に遅延が出ると、遅れてしまうこともあるのではないでしょうか。 久しぶりに雪道を走るので、気をつけます^ ^

    2023年01月06日22時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTRGさんの作品

    • 函館(33)(八幡坂 摩周丸)
    • ブルーモーメント(青の瞬間)
    • 時間よ止まれ
    • 峠下駅
    • 黄葉(空撮)(ダム リフレクション)
    • キハ54形500番台トップナンバー(留萌本線)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP