写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

*kayo* *kayo* ファン登録

嵐電 龍郷町PR電車

嵐電 龍郷町PR電車

J

    B

    こちらは奄美大島・龍郷町(たつごうちょう)PR電車 「電車で初めて!客席の座席シート背もたれを、大島紬(つむぎ)の生地張りに」 ですって事前に調べて知ってたら乗って内部も撮りたかったです。 ヘッドマークは西郷菊次郎元京都市長の肖像写真です。 どちらがお好きですか? いつも見ていただきありがとうございます。

    コメント17件

    freude

    freude

    こちらは大人向け、というか、ある程度年齢を重ねた方が(私が)惹かれる電車ですね 紫の高貴さがよく似合っているようにお見受けしました。

    2022年12月03日23時48分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    ヘッドマークの写真 夏目漱石?! って調べたら 西郷菊次郎元京都市長の肖像写真 でしたね 嵐電の しまじろう電車もカラフルで可愛いし ラベンダーカラーの嵐電 龍郷町PR電車も マッハGoGoGoみたいに GoodJob ですね…♪ 。。。(*´∀`*)

    2022年12月03日23時56分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、*kayo*さん。 可愛いキャラクターも龍郷町のPR電車も…いや〜、どちらもいいです(╹◡╹)♡ でも大島紬のシートならこちらの方に一票です(笑)

    2022年12月04日03時09分

    頂雅

    頂雅

    ラッピング電車は見るのも楽しいけど 内装もしてあるなら見たいですね。 どちらに乗るかと言われれば龍郷町の 方に大島紬を見に乗って見たいですね。 お写真いっぱいあるのですね。楽しみに お待ちしてますよ。(*´▽`*)

    2022年12月04日06時06分

    yamasansige

    yamasansige

    京福電気鉄道のHPを見ましたが大島紬を座席シートに使用する嵐電の意気込みがすごいですね。京都と奄美大島の関連も興味深いですね。

    2022年12月04日06時41分

    j.enamay

    j.enamay

    おはようございます。 やはりこちらが嵐電のイメージです^^ でもGo!Go!!の文字はいらんかな?(^◇^)

    2022年12月04日07時47分

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    おはようございます。 しまじろうも良いですが。 乗るならこちらかな。 大島紬の生地張りに座ってみたいです(^^♪

    2022年12月04日07時55分

    -jun-

    -jun-

    此方は品の有る落ち着いた色で(*'▽')イイですね♪ ナイス鉄ちゃんガンバってますね♪

    2022年12月04日08時21分

    NAKATSU

    NAKATSU

    おはようございます。 身近に走る撮り鉄って好きですよ・・・。 京都らしい高貴な色合いも似合っていますね・・乗ってみたいです!

    2022年12月04日08時45分

    よねまる

    よねまる

    こちらの車両がいいな^^ 嵐電っていう愛称がいいですよね。"乱電"だったら大変だけど( ̄▽ ̄;)

    2022年12月04日13時33分

    横波

    横波

    龍郷町のPR電車に乗りたいでーす 紬の織文様が素敵! 前に乗ったときは、子供と一緒に「銀魂」電車でした

    2022年12月04日09時11分

    楓花

    楓花

    こちらにも乗りたいです… 大島紬の生地張りに座席、興味惹かれます(^_-)-☆

    2022年12月04日12時30分

    TAIYOH

    TAIYOH

    龍郷町の帯を纏って、高貴なカラーリングの電車ですね。此方にお乗ってみたいです。 髭のおっちゃんは誰でしょうね。(^^♪

    2022年12月04日20時12分

    *kayo*

    *kayo*

    freudeさま 私はもちろん大人ですから(笑)こちらです〜、しまじろうも可愛いですけど(^^) 高貴な色合いですね。 ありがとうございます♪ LUPIN-3さま 調べてみなければ夏目漱石さんかと思いますよね(^_^; キャプに書いておかねば! 見るのが可愛いしまじろう、乗ってシートに座りたい龍郷町PR電車かな。 ありがとうございます♪ ex-ICHIROさま 子供連れてたらしまじろうラッピング、大人だけなら龍郷町のPR電車かな。 だってやっぱり大島紬のシートに座ってみたいですものね(^^) ありがとうございます♪

    2022年12月04日21時22分

    *kayo*

    *kayo*

    頂雅さま 目的がラッピング電車ならもっと調べて行ったのですが嵐電だけ撮るつもりだったので。 ちゃんと調べてたら大島紬のシートに座ってみたいですよね(^^) また見てくださいねm(_ _)m ありがとうございます♪ yamasansigeさま そうですよね、思い切った企画だと驚きました。 京都の第2代市長が西郷隆盛の子供だったとは知りませんでしたし龍郷町で産まれられたご縁でと納得です。 ありがとうございます♪ j.enamayさま 嵐電といえばこのカラーが頭に浮かびますよね(^^) Go!Go!!の文字は私もちょっと合わないかなと思いましたが反対側の車体には龍の絵と 龍郷町 いもーれ奄美へ と書かれててこちらは良いですよ(^^) ありがとうございます♪

    2022年12月04日21時53分

    *kayo*

    *kayo*

    チ ャ ビ ィさま しまじろうは見て可愛くこちらは車内が気になりますよね。 私はどの嵐電に乗ってたのか? 大島紬のシートがあったならわかりますよね、でも知らずに座ってる人も居るでしょうね(^_^; ありがとうございます♪ -jun-さま 雅で高貴でいかにも京都らしい色ですね、大島紬とのコラボは素敵です☆ 大阪の路面電車では以前キン肉マンねラッピング電車を撮りました。 大阪らしい(^^) ありがとうございます♪ NAKATSUさま 本格的な撮り鉄ではないけど見たらやっぱりにわかに鉄子になります(*^^*) おっちょこちょいでそそっかしい私だけど危ないことはしてないのでご安心くださいね。 見て撮るのと乗るのとどちらがいいか、これは乗って内部を詳しく見てみたい(^^) ありがとうございます♪

    2022年12月04日22時05分

    *kayo*

    *kayo*

    よねまるさま こちらの車両に一票ですね(^^) 正式名は京福電気鉄道、愛称・嵐電、だんぜん愛称がいいですね。 乱れては困ります〜、笑 ありがとうございます♪ 横波さま 横波さんもこちらですね、なぜに奄美の龍郷町と京都?と思ったらいろいろご縁があるようで。 「銀魂」というのもあるのですね! また京都に行くことがあれば調べて乗りたいです(^^) ありがとうございます♪ 楓花さま やはり皆さん大人ですから乗ってみたいのはこちらですね(^^) 運行ダイヤ決まってるのかなあ、偶然に期待するのかなあ? 大島紬って女性には特に興味あり惹かれますよね♡ ありがとうございます♪ TAIYOHさま 私が乗ったのは紫一色の普通の嵐電でした。 車体に帯のように配された大島紬の帯が粋でお洒落ですね(^^) 髭のおっちゃん(笑)キャプションに追記しました。 ありがとうございます♪

    2022年12月04日22時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された*kayo*さんの作品

    • 青紅葉の鹿王院
    • 智積院 舞妓さんと五色幕
    • 濠川のほとりで
    • レストランのおもてなし
    • 平安神宮奉納ライトアップ
    • 松尾大社 曲水の庭(平安風)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP