写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頂雅 頂雅 ファン登録

百人えびす大行進

百人えびす大行進

J

    B

    中野えびす講

    コメント12件

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    琵琶を持っているから弁財天ですね。 おきれいです。 どうやって選ばれるのか?興味ありますね~

    2022年11月18日06時51分

    よねまる

    よねまる

    えびす様?役の男性はそのまんまの素顔ですかね(゚д゚)!

    2022年11月18日09時38分

    フォト楽

    フォト楽

    小さい頃、エビス講の朝、打ち上げ花火が上がり、落ちてくる引換券を目指して、大人も子供も山の田んぼや畑を走り回り、歯磨き粉が当たった記憶があります。それから人生初めての歯磨きを始めました、、(笑) それと、飯山のエビス講では親父に小さな飛行機のプラモデルを買ってもらったことも、、、 想い出が蘇りました、、有り難うございます。

    2022年11月18日10時11分

    yoshi.s

    yoshi.s

    子供のころ母が、えびす講や、地蔵講などの行事を熱心にやっていました。 いまはもう、やる人もいなくなり絶えてしまいました。 懐かしく思います。

    2022年11月18日11時28分

    頂雅

    頂雅

    Sr. にっしゃん コメントありがとうございます。 七福神の一団が大盤振る舞いで福をまいて くれます。弁財天の女の子 お綺麗です。 市内の金融機関からお出でくださるような お話もありますが・・・

    2022年11月18日12時37分

    頂雅

    頂雅

    よねまるさん コメントありがとうございます。 えびす顔ですよね。マスクのような?

    2022年11月18日12時38分

    頂雅

    頂雅

    フォト楽さん コメントありがとうございます。 打ち上げ花火に引換券が入っていたの ですか?お祭りの思い出って皆さん様々 あるのでしょうね。懐かしく思って頂き 嬉しいです。こういったお祭りが少しでも 長く残って欲しいと思います。

    2022年11月18日12時41分

    頂雅

    頂雅

    yoshi.sさん コメントありがとうございます。 年末大売出しの福引きなども思い出され ます。昔からのお祭りは、かなり消滅して しまったものもあります。維持していく ことは大変なことです。お祭りの写真を 撮ったのは記録の為でもあります。

    2022年11月18日12時44分

    まりくま

    まりくま

    あまり大きくないお祭りは、規模が小さくなってる気がするけど 来ると見たくなります♪  伝統は残ると良いですね☆

    2022年11月19日00時35分

    頂雅

    頂雅

    まりくまさん コメントありがとうございます。 私は小さい時からお祭りに行くではなく お祭りが来る場所で暮らしています。 地方の商店街が衰退していくのは寂しく 思います。維持管理は難しいです。

    2022年11月19日19時37分

    sdd34

    sdd34

    向寒 錦繍の候 ご挨拶申し上げます。 – 楽しい秋の一週間をお過ごしください。 ご訪問と♡、ありがとうございました。

    2022年11月20日18時34分

    頂雅

    頂雅

    sdd34さん コメントありがとうございます。 雨になりました。この雨で散ってしまう 紅葉も多いのかなと思っています。 季節の移り変わりを楽しみたいと思います。楽しい一週間をお過ごしくださいませ。

    2022年11月20日22時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頂雅さんの作品

    • 窓霜
    • 薔薇園に咲く花
    • ゲレンデ
    • 森の貴婦人
    • 健やかな成長を願います
    • since1859

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP