写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頂雅 頂雅 ファン登録

お祭り復活

お祭り復活

J

    B

    中野えびす講

    コメント6件

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    長野のえびす講、昔から楽しみにしていました。 昔はヘリコプター(?セスナ機かも)から景品を空からまいたような覚えがあります。 長野の犀川河川敷の花火大会は大きな音だけ覚えています。中野のお祭りも花火があるのですか?

    2022年11月17日07時03分

    38JUN

    38JUN

    お祭り復活!賑わいますね〜♪ 後ろの山に釘づけです! キレイな色に染まっていますね〜(о´∀`о)

    2022年11月17日07時57分

    yoshi.s

    yoshi.s

    道端の屋台は祭りの定番ですが、向こうに見える山が、ご当地ならではです。 やはり寺院の後ろに控えているのですね。

    2022年11月17日14時09分

    頂雅

    頂雅

    Sr. にっしゃん コメントありがとうございます。 各地にえびす講がありますね。昔は秋の 収穫を終え冬支度の為の市がたったのが 始まりのようです。えびす講の冬の花火 珍しいのですよね。中野も飯山も花火が 盛んです。長野の花火は大きくシャトル バスもありますね。問屋街から見たこと あります。

    2022年11月17日15時12分

    頂雅

    頂雅

    38JUNさん コメントありがとうございます。 三年ぶりにお祭りは各地で復活してい ますが人口減少の所為か規模が少しずつ 小さくなっています。 後ろの山は高社山です。郷土の山です。 紅葉の山も見て頂きありがとうございます。(*^-^)

    2022年11月17日15時17分

    頂雅

    頂雅

    yoshi.sさん コメントありがとうございます。 後ろの山は高社山。お寺は川東善光寺の 南照寺です。此処にも善光寺があるんで すよ。

    2022年11月17日15時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頂雅さんの作品

    • 氏神様の御神木
    • 山寺の紅葉
    • 庭に居ます
    • 悠久
    • 左端だけ片目
    • 黒姫山のある日常

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP