写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

二ゲルおじさん 二ゲルおじさん ファン登録

もうすぐ咲くと思います (^o^;u

もうすぐ咲くと思います (^o^;u

J

    B

    いつもご覧頂き有難うございますm(_ _)m昨年撮影しました実家近くの皇帝ダリアですm(_ _)m 空高くそびえる様に咲く姿はまさにEmperor\(^o^)/ SONYさんカメラ+ミノルタAFレンズのコラボ!良いですネ(^o^;※あくまで個人的な見解です(_ _;) 飯塚市有安

    コメント4件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    いや私も良いと思います>SONY Aマウントカメラ コニカミノルタのデジタルαは7もSweetも電気系が弱くて悩まされました (;^_^A まともに動けば610万画素CCDも良いですけどねw

    2022年11月08日06時41分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    Tosh@PHOTOさん(^o^)おはようございますm(_ _)m はい(^o^)仰る通りですネ(^o^;ミノルタ最初で最後のプロ機X-1からの伝統?(^o^;繊細過ぎるんですネ ミノルタ(`´)先日もXD北米輸出用カメラXD5を買ったのですが ご存知の様にこのカメラはマニアル・絞り優先AE・シャッタースピード優先AEと3通り使える優れもの(^o^)しかし私の買ったカメラはジャンク品でマニアルのみ通電(ーー;)しかも露出計は使えないカメラ(^o^;安かったんで買ってみて軍艦部を分解(・・;)左側に有る巻き戻しダイヤル1つで巻き戻し・露出計補正切り替え・ISO切り替えを これを分解清掃したら全ての機能が使えるように(^o^) ホコリで通電しなかったのが原因だったんです(_ _;) 完全復帰で喜んでいたのですが 数十回空シャッターを切る内にまた元の様に(・・;)再度分解して確認 3通り切り替え配線の内2本がショート破断(ーー;)原因は発売当時使っていた電池と現在市販の電圧の違い!現在の電池が0.2v高いんですネ(^o^;配線が細過ぎて余裕が無いためショートしたんです 本当に作りが繊細で複雑な構造 この弱い電気構造さえ克服出来ていれば キヤノンを凌いでいたカモ(^o^;先進性=脆弱なカメラメーカーでしたネ(^o^; いつもご覧頂き有難うございます(_ _;)

    2022年11月08日07時35分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 そろそろ皇帝ダリアの季節ですね。 紅葉撮影に行って思いがけず皇帝ダリアの群生を見つけて小躍りしたのを思い出しました(^^)♪

    2022年11月08日11時19分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    *kayo*さん(^o^)こんにちはm(_ _)mいつもご覧頂き有難うございます(_ _;) あ、そうなんですネ(^o^;私の親戚宅の庭にも沢山の皇帝ダリアが有るんです(^o^;毎年2m以上茎が伸び風になびく姿は迫力有ります 以前苗木を持って帰れと云われましたがマイねこのひたい花壇では絶対無理(^o^; この写真の皇帝ダリアさんは農家さんの畑に植えられています *kayo*さん 皇帝ダリアを見かけたらペンタックスでのお写真のご投稿お願いしますネ(^o^; コメント有難うございますm(_ _)m

    2022年11月08日12時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP