写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

suzakid77 suzakid77 ファン登録

公園の出会いて素敵でしゅ

公園の出会いて素敵でしゅ

J

    B

    マクロレンズでブラつくと 朝とか夕方とか 雨上がりのツツジとか ときにはご褒美が もう息とめてはぁはぁやってる姿なんて見られたくないねえ

    コメント8件

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    kidさん、こんにちわ。 水滴がまるで無限に連なる惑星の ように見える良作ですね。 新マクロの価格作例を見ました。 皆さんは「あまり変わらない」 との評価でしたが? 私は贔屓目に見ても クスミが抑えられクリアになった 恩恵で全体的に良くなっている。 と見ました。 でも大差はなく1割増し? 逆光ならまだ差が出るかも。 ヒラタ君のパープリンもjpegで あれくらいなら許容範囲です。 (前向き) どちらにしても浸かってみないと 解りませんね。

    2022年10月31日13時52分

    suzakid77

    suzakid77

    ジョーさん、ありがとうございます はい、チョイ見してきましてさて何書くかなとかシアン中ですが... 何言ってるんですか HDは逆光とキラメキにめっぷぅおうつおいんです ディープパープル祭りにもつおいぞ~! 近いところに千里浜という渚があるのですが 夕景の波打ち際なんて HDあってこそですし ほかでは林の中のぬれ落ち葉の逆光とかねえ フィルタやゴムなんていらん生ホンでいきましょう♪ ちょっと危険用語入りました   

    2022年10月31日17時20分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    kidさん、こんにちわ。 いや〜、 過小評価したつもりはないんですよ。 ただ私はヒイキ目なんで控え目に(笑) 今まで使ってきたノッペリボディの 鉄人FAマクロは写りは◎だったんですが ギラついた天気だけは滅法弱かった。 この点が今回買い替える理由の一つです。 それにそろそろ寿命でしたから 渡りに舟。 晴天下の撮影でもkidさんのお話しだと 大丈夫そうですね。 安心しました。 ちなみに昔からフィルタやキャップは 付けない派です。

    2022年11月01日10時50分

    suzakid77

    suzakid77

    ジョーさん、こんばんわ HDはデメリットが見当たらないです ドーンと光を入れて それこそがレンズの生き甲斐じゃないですか HD100化・・・ どんだけ時間かけて調整したんでしょう 待ちくたびれすぎです(笑 そうなんですよ 現行ペンタレンズでキャップをつけたことがないです 拭けばいいんですよね ちなみにニコキャノのキャップも同じで 指かかりイライラ~ 日本車のドアサイドポケットの狭さやサンバイザーの短さみたいな・・  

    2022年11月01日19時37分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    kidさん、こんにちわ。 や〜〜〜っと。 KFなるカメラをひねり出しましたね。 9月にK国へカメラ充電器の登録認証を していたので近々出るとは予測して おりましたが奇しくも発売日が 私の誕生日。㊗ 定価119800ならば実売価格は114000 くらいですかね〜。 3Ⅲがくそ高かったので安く感じます。 エントリーでなく ミドル機種だったらいいな〜。 まずは様子見ですね。

    2022年11月08日16時52分

    suzakid77

    suzakid77

    ジョーさん、有難うございました ひねり出しましたか! ウチの家訓として(大は会社で)ということを常々言っておりますが ときどき途中のファミマでひねり出すときが多いこのごろです お誕生日にFふが出るのですね 記念に絶対予約すべきでしょう これは運命です 絶対です 念のため二度言いました Fて何でしょうか 自分的にはファンタジーロック三昧だった青春もあったので みっつくらい並べられるFにFantasyが入っていればなあ 勝手な希望としては、やはり小窓は欲しいです いちいち液晶見るなんて それだけでKPを敬遠してしまう厄介者なんで あとはセンサですね どうなることでしょう

    2022年11月08日17時42分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    kidさん、 それをやると“絶対”に半○しの 目に会います。 命が惜しいので それは出来ませんですハイ。 6年以上待たせて満を持してだと 信じたいです。 我々が驚くような機能を備えている 事を期待しましょう。 勝手な予想ですがKFもアウトドア カメラを謳うはずですから Fはフィールドではないでせうか? kidさん流石です。 小窓、あれは必要ですよね。 個人的にはモニタなんて画像確認と メニュー操作だけに特化すりゃいい とすら思っています(笑) まあ、何はともあれ出ました。 これでK1Ⅱの後継機も出る可能性が ほんの少し上がりましたね。

    2022年11月08日21時39分

    suzakid77

    suzakid77

    ジョーさん、ありがとうございます  ペンタらしくFィールドでしたね!  小窓があったらいいなあと思います フジなんて液晶モニタさえ隠そうとしてましたし 70と3Ⅲ、1Ⅱのあとが こなれていい感じになる予感と期待です 楽しみですね♪

    2022年11月08日22時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP