写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

両岸に競う彩り

両岸に競う彩り

J

    B

    まだ桜の投稿が続いていますが、祖師谷公園での一枚です。

    コメント66件

    makosan

    makosan

    まさに満開ですね!桜の波のようです^^

    2011年04月17日10時18分

    Good

    Good

    おはようございます。笑 心地よいボケの効果で奥に広がり、 寂しげな水路をにぎやかに♪ 絶妙な構図に朝から気持ちいいです。 Goodな作品です!

    2011年04月17日10時20分

    らんたん

    らんたん

    すごいボリューム。 ファインダーが桜で覆い尽くされそうですね。

    2011年04月17日10時49分

    gorugo

    gorugo

    奥ボケで手前の桜が浮き出て とても迫力のある感じになっていてすばらしいです。

    2011年04月17日10時50分

    Piece

    Piece

    こんな大迫力のさくら今年は見ることが出来なかったので、 拡大して、楽しませて頂きました(^-^)/ この迫力ある構図素晴らしい。

    2011年04月17日10時57分

    torutanika

    torutanika

    どこまでも桜が続いていますね

    2011年04月17日15時51分

    斗志

    斗志

    見事に咲き誇ってますね~ 夕日に照らされた桜の色合いもとっても素敵です^^

    2011年04月17日15時54分

    hisabo

    hisabo

    “makosan”さん、早くにコメントを頂き、ありがとうございます。 まさに満開のこの日、いくつかの場所で良い景観を見ることが出来ました。 歩き回っただけの成果はあったようです。(笑

    2011年04月17日16時49分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 おはようございますで頂いたのにリコメが遅れてしまいました。m(__)m この距離での二段絞り、ピント位置と背景ボケのバランスが良いところかと思っていますが、 ぼかすことで奥の桜の奥行きが表現されるかと思ったものです。 緑の橋と中州の緑が、自分なりの構図の胆でした。 Goodを感謝です。^^

    2011年04月17日16時56分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントをありがとうございます。 早くからコメントをいただきながら遅れてしまいました。 >この遠慮のない咲きっぷり・・・ むらはちさんらしい粋な表現ですね。(笑 その遠慮の無さが、確かにソメイヨシノの醍醐味ですね。^^ 昨日、お友達の結婚披露宴で横浜だったのですが、 その時間帯に大きな地震があったようですが、大丈夫だったですか?

    2011年04月17日17時00分

    hisabo

    hisabo

    “らんたん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 すごいボリューム感でしょう、^^ 実際の桜並木の密度もかなりのものだったのですが、 中望遠でぼかしての表現もその辺りを強調したようです。

    2011年04月17日17時02分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、早速のコメントをありがとうございます。 満開の桜のボケと、手前の枝のピントで奥行き感の表現ですが、 その辺りの意図を汲み取って頂いての評価が嬉しいところです。 良い環境に恵まれたとも言えそうですね。^^

    2011年04月17日17時06分

    hisabo

    hisabo

    “Piece”さん、早速のコメントをありがとうございます。 実際、凄い迫力の桜並木だったのですが、 ぼかすことでの強調する表現も上手く行ったようです。^^ 構図への評価にも感謝です。

    2011年04月17日17時08分

    hisabo

    hisabo

    “yu”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良いところを評価して頂きました。 そのボケと合焦部の対比で奥行きの深さを表現できたかと思っているのですが、 実際に、深い重なりの並木ではありました。 レンズの使い方にまでお褒めのお言葉、身が引き締まる思いです。(^_^;

    2011年04月17日17時13分

    hisabo

    hisabo

    “torutanika”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、どこまでも続く印象の並木とアングルでした。^^ そこをぼかすことで、ズーッと先まで続いている印象を強調してみました。

    2011年04月17日17時15分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、コメントをありがとうございます。 今年の最高の日と、勝手に思っています。(笑 ぼかすことで奥行きの深さを表現したかったのですが、 この先が曲がっていることで、その先を想像できるアングルも良かったのかも知れません。 この時間帯ですから、夕日の赤も入っていたのかも知れないですね。 言われてみると色も濃いめかも知れません。

    2011年04月17日17時20分

    mimiclara

    mimiclara

    川面に両岸から折り重なるような枝 まさに覆いつくして咲き誇ってますね この花びらが我先にあっという間に散ってしまうんだから、まったく。

    2011年04月17日18時07分

    nyao

    nyao

    雪崩のような(不適切^^;? すごい桜の波ですね、満開の満開! こちらは葉桜です;;

    2011年04月17日19時55分

    日吉丸

    日吉丸

    一陣の春風を感ずる花の動きが 両岸が競う風情にもつながって・・ とても趣きのある一枚になりましたね。

    2011年04月17日19時57分

    まこにゃん

    まこにゃん

    3枚続けて拝見させて頂きましたが、桜の表現素晴らしいものでした。 最近、風景は絞ってばかりで写していましたが、 このf/5.6にもっといろいろな絞りに挑戦してみなければと思いました。

    2011年04月17日20時34分

    鴨かも

    鴨かも

    桜の先端が我先に伸びてくる感じがします。 こうゆう撮り方って勉強になりますね。

    2011年04月17日21時32分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    凄いボリュームと立体感が美しいですね。 構図、ボケ具合も凄く素敵です。 あ~、桜が撮りたい。 こちらで咲く頃は、みなさん見飽きて いる頃なんですよね。(^^;

    2011年04月17日22時28分

    mckee

    mckee

    左右から迫りくる桜のボリュームがすごいです! 少しだけ見える緑がいい塩梅ですね^^

    2011年04月17日22時34分

    yoskin

    yoskin

    ボリュームある満開の画、気持ち良いですね! 桜の花の無い時との対比が凄そうに感じました。 まさに満開と言った感じで、清々しい気持ちになります^^

    2011年04月18日00時18分

    hisabo

    hisabo

    “mimikura”さん、コメントをありがとうございます。 ここも桜並木の密度の濃い場所でした。 橋の上から、川がカーブしたところへ向けての撮影なので、その印象も強調されたと思います。 今年の桜はこの日がギリギリだったと思いますが、 ホントにあっと今に寂しい枝になってしまいますよね。 毎年思うことなのですが、その一気に散る様を撮影したくて堪りません。(^_^;

    2011年04月18日09時58分

    hisabo

    hisabo

    “鮎夢”さん、コメントをありがとうございます。 「川面も桜色」と同じ川の上流になるのですが、ここも桜並木の密度の濃い場所でした。 ここは、千鳥ヶ淵などのように東京の外にまで知られた名所ではないのですが、 見応えのある良い散歩コースでした。 小さな名所が随所にあるのが楽しいところです。 東京に桜の名所が多いのは、ソメイヨシノの発祥の地ということもあるのかも知れませんが、 日本中に名所はありますから、やっぱり日本人は桜が好きなんでしょうね。 もちろん、わたくしもですが。^^

    2011年04月18日10時08分

    hisabo

    hisabo

    “ピロー”さん、コメントをありがとうございます。 ここは並木の密度も濃い場所でしたが、アングルもそれを強調したかと思います。 満開の桜の重なりは気持が良いですよね。^^ こちらも、さすがにこの撮影の翌週には葉桜になってしまいました。

    2011年04月18日10時15分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、コメントをありがとうございます。 雪崩のようなの例え、結構じゃないですか。^^ 川面に向かって流れるような景観はそんな感じもします。 良い重なりが桜の波としての表現に最適な場所でした。 さすがにこちらも、もう葉桜です。

    2011年04月18日10時18分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 この画に風を感じ取る、さすがは風景写真の名手ですね。 ご自分で体験されたイメージが多いからこその感じ方という気もします。 そんな臨場感が伝わったとすると、嬉しくなってしまいますね。^^

    2011年04月18日10時31分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントをありがとうございます。 ここも仙川、地名の仙川にも近い祖師谷公園になります。 両岸が公園ということもあって、かなりの桜の多さでした。 橋の中央から曲がった川の先を捉えたので、桜の密度が表現されたと思います。 ピント位置とボケに関するご指摘とおり、 ぼかしたことも密度の表現に一役買っているのかも知れないですね。 投稿候補になった枚数が多く、タイトルにも苦慮したところですが、(笑 そこへの評価も嬉しいところです。^^

    2011年04月18日10時49分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 ここまでの桜シリーズを三枚とも見ていただき、それぞれにコメントも頂き感謝です。 三枚目は桜の主題に戻りましたが、今度はボケを表現しました。 地理的な条件や撮影アングル、モチロン環境に恵まれたこともありますが、 ボケの効果が桜の密度や、想像させる奥行きにも一役買ったかと思います。 F5.6での満開の桜でした。^^ 今度は桜のヴァリエーションを考えています。

    2011年04月18日11時05分

    hisabo

    hisabo

    “鴨かも”さん、コメントをありがとうございます。 手前の枝の一部にピントで、全体をぼかし気味の描写にしてみました。 満開の桜の拡がり感と、合焦部の立体感が作画意図でしたが、 そのような動きまで感じていただけたというのは嬉しいです。^^

    2011年04月18日11時32分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 ボリューム感を感じていただけましたか、^^ この並木に対する撮影アングルと、ボケの効果かと思います。 この川のカーブ、良い場所を選んだと自負しておりますが、 ボケでの、想像してもらう遠近感や拡がり感、感じていただけましたでしょうか。

    2011年04月18日11時36分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 ボリューム感や立体感を感じていただけましたか、 構図とボケによる効果も大きいと自負しておりますが、環境が一番でしょうね。(笑 kaiのpapaさん、もう二週間ほどの辛抱ですよ。^^ 見飽きたなんて事は決して言わせない、そんな作品を期待しています。 プレッシャー……?(笑

    2011年04月18日12時04分

    hisabo

    hisabo

    “mckee”さん、コメントをありがとうございます。 満開の桜が一杯! そんな構図を決めるにふさわしい場所でした。^^ わたくしとしては、 その中州の緑と橋の緑が結構ポイントの一つでした。^^ 嬉しいコメントに感謝です。

    2011年04月18日12時07分

    hisabo

    hisabo

    “yoskin”さん、コメントをありがとうございます。 気持ち良いですか、嬉しいコメントです。^^ さすがのコメントと感じたのは、桜が咲いていないときの景観に想いを馳せる点ですね。^^ もちろん、桜の時期以外にもこの流域を散歩したことがあるのですが、 それはもう全く違う景観です。 それでも、緑や草花、人工とはいえ水のある風景は気持の良いものです。 ただ、それを大志して考えたことはなかったので、ちょっと唸りました。(笑 何故唸ったかというと、 組み写真以外にそれを表現する方法はないかと、一瞬考えてしまったからです。(^_^;

    2011年04月18日12時16分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 沢山の桜にとまどってしまうと言うことでしょうか、 わたくしは取り敢えず撮りますね。 画面全部を埋める画でも、取り敢えず撮っちゃいます。^^ どうも考えて撮るというセンスに欠けているらしく、 その場での思いつきが主になってしまいます。(^_^; N.S.F.C.20さんのところの桜の時期、 その作品を楽しみにしています。^^

    2011年04月18日12時21分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    こんなにビッシリ咲いていると 考えながら撮るのは難しいわぁ~。 取り敢えず撮る!!それ賛成!! こんなんどうにもなりませんもん(汗) 一緒にするな!って叱られそうですけど~すみません。 それにしてもすごい数の桜ですね。 実際に見てみたいわ♪ あと、不届きながらこの下の水路に下りて 撮り上げてみたいです。 特に散り際に・・・

    2011年04月18日12時30分

    hisabo

    hisabo

    “☆yuki☆”さん、コメントをありがとうございます。 いやぁー、取り敢えず撮るというのは本当の話です。(笑 そこがデジカメの良いところで、いくらでも撮ることが出来ますからね。 撮っていく中でアイデアが浮かんでくることもあるという話です。 ご賛同いただくことが出来て、とても嬉しいです。^^ ここは川の両側に拡がる公園になっています。 その関係で、実際にかなりの数の桜があります。 それと、不届きなことをせずとも、 向こうに見える緑の橋の手前に水際まで降りることの出来る広場もあります。 そこに三脚を備えて、散り際を待つということも可能です。 いつかはその散り際をカメラに収めたいと、毎年思うのでした。(笑

    2011年04月18日13時20分

    三重のN局

    三重のN局

    桜の色合いが素敵ですね。 満開の素敵なタイミング、お見事でした(^_^)☆

    2011年04月18日17時37分

    asuka

    asuka

    この季節を待ちわびていたかのように、咲き誇る桜! 美しいですね! 私は桜は今年初めて撮りましたが、咲き始めから散るまで、様々な美しさで楽しませてくれますね。 毎年撮りたくなるお気持ちわかります。

    2011年04月18日21時37分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    樹勢のある染井吉野ですね。 せり出して満開で、膨らむようにも見えます。 川の曲がってる所を上手く使って 桜が重なって豪華に見えますね。 奥の緑の橋はポイントです。 素晴らしい桜風景有難うございます!!!!!

    2011年04月18日22時13分

    白狐©

    白狐©

    サクラって投稿してから気になったものの一つですが ホント被写体としては何か独特の世界がありますよね なんでみんなこの花には凄く憑かれたようになってしまうんでしょうね~^^

    2011年04月18日23時30分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 気持だけ高めの彩度での桜ですが、自分なりの記憶の色に近い気がします。 毎年のことですが、満開の時期が週末に合うことを祈りながら桜のシーズンを迎えます。 今年はギリギリセーフといった感じでしょうか。^^

    2011年04月19日11時24分

    hisabo

    hisabo

    “asuka”さん、コメントをありがとうございます。 季節を見ながら、ここぞとばかりに一気に咲き誇る桜には惹かれます。 いつもそう思って桜のシーズンにはカメラを持って出かけるので、 asukaさんが今年が初めての桜撮りと聞いて、正直驚きました。 自分の尺度でものを考えてはいけないのですがね……(^^ゞ 咲き始めの蕾の多い頃、満開の拡がりを魅せる頃、花びらが舞い散る頃、 散った桜が路面を埋める頃など、それぞれに違った魅力がありますよね。^^

    2011年04月19日11時34分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 この日は結構散り始めていましたので、ギリギリのタイミングだったかと思っています。 このようなコンクリート護岸の川ですから、そのせり出しをイメージして今年の場所を考えました。 膨らむイメージはアウトフォーカスが効いたかな、など、 撮影意図に沿ったコメントに嬉しくなってしまいます。^^ 緑の橋と緑の中州は構図のポイントとした部分です。 そこへの言及もとても嬉しいです。

    2011年04月19日11時48分

    hisabo

    hisabo

    “KATO”さん、コメントをありがとうございます。 投稿するようになってからということは、以前はあまり興味がなかった……? なるほど、人それぞれなものですねー、と改めて実感しました。 桜の良さを、潔いなどを代表とする様々な説もありますが、 DNAとしか言いようのないものも感じます。(笑 蕾から散った桜まで、兎も角惹かれてしまいます。

    2011年04月19日11時57分

    hisabo

    hisabo

    “ビート”さん、コメントをありがとうございます。 この一体は両岸に公園が拡がっていることもあって、実際の桜の本数もかなりのものがあります。 そんな中でも、アングルや表現方法によってそのような印象が強調されたかと思っています。 コンクリート護岸の川も捨てたものじゃないですよね。^^

    2011年04月19日12時01分

    カズα

    カズα

    凄い密度で咲いてますね。 悪い癖で川に下りて見上げたくなります。

    2011年04月19日17時33分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントをありがとうございます。 実際に本数も多く、密度の高い咲きっぷりだったのですが、 撮影アングルとアウトフォーカスでそれが強調されたこともあると思います。 あの緑の橋の手前、右側に水辺に近い高さの広場があります。 このコメントを見て、「しまった、そこで撮ればよかった!」と思っています。(^_^;

    2011年04月20日08時59分

    髪結師 橋本光弘

    髪結師 橋本光弘

    ぶりっぶりの満開ですね@@

    2011年04月20日09時07分

    hisabo

    hisabo

    “髪結師”さん、コメントをありがとうございます。 ぶりっぶりですか、なんだかステキな表現ですね。^^ 兎も角、もわっと拡がった感じを出したかった一枚です。 ぶりっぶりの満開も、今日が最後といった感じの満開でした。

    2011年04月20日10時45分

    asuka

    asuka

    春が来て、競い合うように咲いた勢いのあるサクラの木。 生命力感じますね。 色合い奥行き、素敵です。

    2011年04月20日12時13分

    hisabo

    hisabo

    “asuka”さん、コメントをありがとうございます。 対岸で競い合うかのように咲き誇る桜は見事な咲きっぷりでした。 生命力、そうですね。 寒いうちから蕾にエネルギーを溜めながら一気に咲く日を待つ、 そんな彼らには素晴らしい生命力を感じます。 色合いは、露出補正無しのものを選びましたので少し濃いめに見えます。 奥行き感はぼかしたことによって強調されたと思っています。

    2011年04月20日13時44分

    m-hill

    m-hill

    柔らかな桜の描写に、こんなにインパクトを感じたのは 初めてかもしれません・・・ 絶妙な背景のボケもとても美しい、見応えのある作品ですね!

    2011年04月23日01時15分

    hisabo

    hisabo

    “m-hill”さん、コメントをありがとうございます。 なんだか、とても嬉しくなるお褒めのコメントですね。 ホントに良い気持ちにして頂ける、絶妙なポイントを突くコメントだと思います。 作画意図への評価に感謝です。

    2011年04月23日01時40分

    Tate

    Tate

    都会の川と桜って、何だか情緒があっていいですね^^ 田舎の桜しか見たことないので、憧れます♪

    2011年04月24日19時37分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントをありがとうございます。 情緒がありますか、 この枯れたコンクリート護岸の川ですが……、 しかも、効率を考えてか、とても深いところを流れています。 それでも、水の傍の散歩コースはそれなりに気持ちの良いものですが、 やっぱり、土の土手の川には憧れます。 一時、日本ではなくなっていた所などにはそういう川が残っています。^^

    2011年04月25日00時34分

    Usericon_default_small

    *&y

    一連の作品がすごい出来栄えですね。 見応えあります。

    2011年04月30日16時49分

    hisabo

    hisabo

    “*&y”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 わたくしの今年の桜の作品、また他のものも良く見ていただけたようで、とても嬉しいです。 桜の写真は、手を替え品を替えでいっぱいアップしてしまいました。(笑 それら全体への嬉しい評価には感謝です。 また、大量の投票にも感謝です。m(__)m

    2011年04月30日21時42分

    VOL

    VOL

    素晴らしい桜ですね。 ピントとぼかし具合が良く、臨場感のある 気持ちよいお写真です。

    2011年05月03日00時06分

    hisabo

    hisabo

    “VOL”さん、コメントをありがとうございます。 この写真にVOLさんからコメントをいただいてみると、 この枝のピント位置と背景ボケは最近のVOLさんの作品に通じるものがありそうですね。 ただ、その出来映えは、比較にならないほどVOLさんの合焦部の鮮明度が高いですね。

    2011年05月03日00時57分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    咲きまくってますね~ 桜に勢いがあっていいですね!!

    2011年05月08日08時55分

    hisabo

    hisabo

    “Satoshi K”さん、コメントをありがとうございます。 今年の桜散歩は行動範囲が比較的広かったこともあってか、 色々なバリエーションを楽しむことが出来ました。 この場では、満開の桜が一面に咲き誇る印象です。 川の両岸を彩る満開の桜並木が、重なるように見える切り取りを意識しました。 ホント、桜の勢いには毎年魅せられます。^^

    2011年05月08日09時39分

    Usericon_default_small

    sbts

    素敵な描写です! こういう構図を真似て撮ってみてたのですがなかなか・・・^^;

    2011年05月11日21時57分

    hisabo

    hisabo

    “sbts”さん、コメントをありがとうございます。 ここは、両岸に桜並木が並ぶ川なのですが、この辺りはちょうど公園が広がっているところです。 しかも川が曲がっていることで、びっしり桜が重なった画になりました。 その描写も、ボケの中にピント当たった枝が浮き出るような感じになって、好きな一枚です。 弘前の桜を沢山切り取った方に選んで頂いた一枚がこれというのが嬉しいです。

    2011年05月11日22時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 懸垂するメジロさん
    • 一足早い花見を楽しむ
    • 青空と枝垂桜
    • 瓦の屋根と枝垂桜
    • 夜桜ライトアップ
    • 古木のソメイヨシノも満開

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP