写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sikupie sikupie ファン登録

斜光に映える四脚門

斜光に映える四脚門

J

    B

    斜光が射すと 白塗りの板壁や軒裏が朱に染まって殊更に美しく感じます 2021.11月撮影 200

    コメント8件

     おいでやす

    おいでやす

    立派な門ですね迫力ありますね

    2022年10月05日12時36分

    sikupie

    sikupie

    おいでやす さん いつもコメントをいただきましてありがとうございます。 この門は武田信玄公の菩提寺に建ち、丹塗りであることから「赤門」と称されているようです。 奥の三門と合わせて国の重要文化財ということです。 「四脚門」は門の建築様式のひとつで、門柱の前後に控え柱を2本ずつ、左右合わせて4本立てたものを四脚門というそうです。

    2022年10月05日13時14分

    38JUN

    38JUN

    四脚門から三門、開山堂まで見えますね。 素晴らしい! お天気の日に行きたいです〜(*´∇`*)

    2022年10月05日15時27分

    *kayo*

    *kayo*

    素晴らしいところですね! いつか行ってみたいなあ(^^)

    2022年10月05日20時04分

    sikupie

    sikupie

    38JUNさん 共感を頂けてとても嬉しく思います(^^) 38JUNさんの作品を拝見させて頂いて 参道から続く境内への想いが脳裏に広がりました。 昨年11月上旬、午後の日差しはあっという間に斜光となって、照らし出されるものはその趣きを増し始めました。 恵林寺といえば丹塗りのこの赤門、四脚に斜光が当たり反射光で赤門が朱に輝く様は殊更に美しく感じます。 

    2022年10月05日20時55分

    sikupie

    sikupie

    *kayo*さん コメントまで頂きましてありがとうございます。 とても趣のある寺社で初めて訪れた時に心奪われてしまいました。 境内には三重塔も建立されています。冬季に訪れた時には残雪の境内に建つ姿に魅了されました。 また、訪れたいとの思いが募る寺社です(^^)

    2022年10月05日21時29分

    まりくま

    まりくま

    パワースポット感・・ 拝見したから良いことあるかもー☆ 笑

    2022年10月05日23時40分

    sikupie

    sikupie

    まりくま さん コメントまで頂きましてありがとうございます(^ ^) この寺院は武田 信玄公の菩提寺なので想像を超えるパワーに満ちていると勝手に思っています(^ ^) まりくま さんに信玄公のパワーが届くと良いです!

    2022年10月06日12時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsikupieさんの作品

    • 空が笑った~
    • 静かな湖面の変化に魅せられて
    • 霧下る谷 対岸の営み
    • 斜光がガラスに反射して スポットライトに・・・
    • 一番星に皆様のご多幸を祈念して
    • 雑華世界 を分かつ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP