写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ある男の写真日記 ある男の写真日記 ファン登録

フィルム高騰の為

フィルム高騰の為

J

    B

    直ぐに必要という訳ではありませんが 昨今のネガフィルム高騰のため お手頃なブローニフィルムを取り寄せました。 カラーネガでもフジ・コダックポートラ・シネスチル等のフィルムは とても高くて手も足も出ません。 お手頃なロモも依然と比べ少し値上がりしましたが これから先もっと高騰するととても買えませんのでねぇ。(汗 ところで…

    コメント9件

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    ブローニでISO800は十年近く前に一度だけ期限切れを 安く手に入れ撮影した記憶があります。 ブルースかjazzライブなどで撮影すると面白いのですが まだまだコロナも心配ですので 取敢えず冷蔵庫へ入れとこうかな。(苦笑

    2022年09月20日18時05分

    班長@愛知みよし

    班長@愛知みよし

    大変ですね、私は少ない年金暮らしデジもいいけどフィルムも~と思いましたが無理でした。

    2022年09月20日19時04分

    ち太郎

    ち太郎

    そうですね、ブローニは35mmと比べてもご苦労なされると思います。lomoの状況は判りませんが、私は現金での店舗買いですから、秋葉原のロモショップに行くしかない感じです。 あとはネット通販屋さんに電話して、着払いでお願いです。その場合は電車賃との比較になりますね(笑)。 とにかくこの高騰が落ち着くまでは、ケチケチ使っていくしかないです。

    2022年09月20日19時09分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    班長@愛知みよしさんいつもコメントありがとうございます! 確かにフィルムは考えられないほど高騰してしまいました。 十年前に¥300円程で購入できたコダックのフィルムが 今では二千円弱で販売されています。 ただ、私は自家現像ですので その点かなり経費的には安く済ませることができるので 何とか続けられます。 これが写真店に現像をお願いするとなれば当然やってられませんね。

    2022年09月20日21時52分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    ち太郎さんいつもコメントありがとうございます! 確かにブローニーも高騰してますが 35mmの方が価格上昇率が高いように感じました。 但しモノクロに関しては長尺フィルムが未だ残ってますので それがかなり助かっていますね。(苦笑

    2022年09月20日21時54分

    湘南シーガルズ

    湘南シーガルズ

    急激に値上がりしたような印象です。 やはり,ロモが一番安く手に入るのでしょうか。 私も,ロモのフィルムばかりです。

    2022年09月20日23時42分

    Chasamaru

    Chasamaru

    ブローニーサイズは見たこともないのですが、35mmはパトローネとフィルムで規格化されたセットですので、パトローネに回路と電源、フィルム部分に受光素子を備えたメモリが開発されれば世界中のフィルムカメラが一気に復活すると思うのですが.もちろん、フィルムシミュレーションには限界があるでしょう.

    2022年09月22日10時55分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! 返信おそくなりすみません。 フジがまだカラーネガを販売していた頃は それが品質と価格の面でも一番安かったのですが フジが撤退してからは外国の他メーカー各社の価格上昇し ロシアのウクライナ侵攻からは諸国からフィルムや現像液まで 止まってしまったようです。 今では現像液も価格上昇の傾向です。 ロモのブローニーですが Amazon、ヨドバシ、ビックを始めそのたフィルム販売店を比較し 一本当たりの単価と送料などを考慮すると ロモに行きつきました。 これからも変動があるかと思いますので先のことは分かりませんね。 それとロモ100ブローニーは以前に撮影した実績もありましたので。 35ミリに関してはモノクロは長尺メインでカラーネガは 大手販売店よりフィルム専門店で やはり価格、送料を考えるとかわうそ商店さんになってしまいますね。

    2022年09月22日12時18分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    Chasamaruさんいつもコメントありがとうございます! もうそれはデジタルカメラですね。 ただハッセルブラッドや一部の国産メーカーでも フィルムカートリッジをデジタル受光部とメモリを 備えたものが既に存在しているようです。 ただ、ブローニーサイズだけかと思います。 もうそうなるとフィルム撮影の意味がなくなると思ってます。 但し古いフィルムカメラの取り外し出来ないレンズに拘れば そうなるかもしれませんね。

    2022年09月22日12時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたある男の写真日記さんの作品

    • 彷徨う足跡
    • ピンクの薔薇
    • もう…ブロニカ君勘弁してよぉ。(汗
    • MAMIYA C3&MAMIYA SEKOR135mm
    • 雨ばっかり、、、こんな日は
    • 朝からビル・エヴァンス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP