写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ペペロンターノ ペペロンターノ ファン登録

テンツクテンツク♪舞鼓は~~~ん!!! #2

テンツクテンツク♪舞鼓は~~~ん!!! #2

J

    B

    同じく「上總組(かずさぐみ)」 マイコはマイコでも、いつもの「舞妓」ではありません。 舞い踊る太鼓、即ち「舞鼓」(勝手に付けた造語です。笑) 締め太鼓を小脇に抱え一秒たりともぶれない満天の笑顔、万点です\(^o^)/ テンツクテンツク天まで届け!!

    コメント16件

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    うん、生きるってこういうことですよね! 命みなぎる躍動がここにありますね。 今を生きる、大事にしたいと思います。 2022.09.15. Thu. あの頃の僕らはきっと 全力で少年だった セカイを開くのは誰だ… TeaLounge EG

    2022年09月15日01時29分

    硝子の心

    硝子の心

    もう一枚のが好き APS余白取るの難しくて 寒くなったから カメラ動かないかな? 腹減り  水ようかん作ったけど キツネうどん気分だわ このレンズ安くならないよね\\\٩(๑`^´๑)۶////

    2022年09月15日05時06分

    ひしひしさん

    ひしひしさん

    高知系のチームは、ソーラン系のチームと違って、演舞・衣装の雰囲気を毎シーズン引き継いでくれるので、安心して見られる気がします。 「上總組」もそんなチームの一つですね! おっと! 真面目なコメントをしていると、太鼓を持っている雷様から雷(Ikazuchi)が落ちてくるかも〜 (//∇//)

    2022年09月15日07時56分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    弾ける笑顔見てるとスカッとするわね。 台風3つ来てるけど、吹き飛ばしてくれそう。 私もいつも笑顔でいたいわ。ね、ぺぺ様。

    2022年09月15日08時18分

    ち太郎

    ち太郎

    上總組---数あるチームの中でもビシッと決まった衣装がダントツでしたね。 わたしゃ撮ってないぞ!探したら代々木の杜ぼんおどり会場での2カットで、使えそうなのは1カットだけした〜(泣)。 結果、感動賞を受賞したこのチーム。本当に良いのを見せていただきました!

    2022年09月15日10時19分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    TeaLounge EG様 早速のご訪問、ありがとうございます(m_m) 同感同感、仰るとおり(*^。^*) 「打つ」のは銃ではなく「太鼓」、「押す」のはミサイルボタンではなく「シャッター」にしてもらいたいものですよね~(^_^; 我々も、少なくとも気持ちだけは純粋な「全力少年」でありたいものですね。 ちなみにココだけの話、私は昨日、また一つ歳を取っちゃいましたよ(笑

    2022年09月15日12時22分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    コロンちゃ もう一枚の方は何枚か候補があって、どのコマにしようか悩んでたんだよ。 バックの旗の表情は別のが良かったんだけど、顔の表情とポージングは投稿したやつが一番だった。 フルサイズのデジカメは未だ持ってないんだよね(T_T) 元々こういうイベント物やスポーツ撮りから始めたから、200ミリだとAPSで十分。 このレンズとの組み合わせが一番使いやすいよ、重いけど。 500ミリと200ミリ、二台の一眼で追っかけ撮影したことあるけど、あれは結構キツかったわ(笑

    2022年09月15日12時25分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ひしパパ様 そのIkazuchiだったら受けてみたい(笑 そうそう、高知系チームの良さは、先人達の築いてきた伝統美(良い意味で保守的な部分)を守りつつ、そこにチーム独自の革新的なアイディアをそれぞれ盛り込んでいることだと思います。 例年のスタイルを継承しつつも飽きさせない演出、そして安心感と期待感。 そのバランスこそが、チーム人気を維持する上での重要な要素なのではないかと。 ところで高知系を基盤にしつつも、今回予想外(?)の展開を見せてくれた「しん」は、やっぱり太陽系か銀河系???(笑

    2022年09月15日12時51分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ニャン菜警部殿 私だっていつも警部の素敵な笑顔をすぐ近くで見させていただいておりますとも。 犯人を捕まえる時の、或いはにゃん焼きにかぶり付く時の、あの喜々とした(鬼気迫る?)表情、実にスカッとします(笑 警部の満天の笑顔を見たら、台風だって逃げて行く? ・・・あ、逆に寄ってくるかな?(笑

    2022年09月15日13時08分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ち太郎様 衣装やパフォーマンスのスタイルに一貫した個性を貫いているチームは好感度が高いです。 埼玉県のチームですが、本場高知の遺伝子を受け継ぐ正統派のよさこい鳴子踊り。 実は、私がまだ「高知系」と「ソーラン系」の違いすら意識していなかった頃、すでにビビッと来ていたチームだったんですよ。 とにかく「粋でいなせ」という表現がピッタリで、動きも笑顔もアッパレとしか言いようがないほど気持ちいいですよね。 決めポーズが各所にあるので、舞のパターンに慣れてきたら比較的タイミングを掴みやすいチームだと思います。 是非是非、その貴重な「一カット」やらを(笑)近々ポストしてくださいませ(=^..^=)ミャー

    2022年09月15日13時27分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    よっしゃ、もう一丁、開脚!!

    2022年09月15日22時33分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ゆきゆき隊長!!! 開脚なら蜘蛛男には勝てません(笑) ちなみにロシア軍は退却(^.^)

    2022年09月15日22時42分

    yoshi.s

    yoshi.s

    この女性の笑顔は圧巻です。

    2022年09月19日09時49分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    yoshi.s様 そうそう、実に気持ちの良い100点満点の圧巻の笑顔でした\(^O^)/ この笑顔を世界中に振りかけてあげたいものですね。 ところで脚の上がり具合ならyoshiさんも負けていませんよね~?(^.^)

    2022年09月19日15時19分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんばんは! よさこい放送ご案内ありがとうございました。 今、録画で見ました。 当日雨だったんですね。 地下鉄表参道駅界隈をブラブラしたことがありまして あれ?ここ歩いた!と思うところがたくさん出てきました。 しかしあの交通量の激しい表参道全面交通規制でよさこいとはハンパないですね。 撮影おつかれさまでした。 テレビの演舞で目を引いたチームが2組ありました。 ひとつは桐蔭学園小学校の皆さんの鉄(くろがね)さん。 小学生でここまで統制が取れた演舞をされるとは将来が楽しみになりました。 是非大人になっても続けてほしく思いました。 もう一組はこちらのお写真、埼玉県の上總組さん。 笑顔が最高に印象的でした。 結成30周年だそうですね。 若さの中に円熟を感じさせました。 しんさまは別格ですね。 泉州よさこいで拝見できて本当に幸せでした。 今日寒の入りですね。 おからだご自愛ください♪ ご案内ありがとうございました!

    2023年01月06日21時04分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    TeaLounge EG様 いえいえ、どういたしまして(^.^) 早速ご覧になりましたか。 この番組、関西ではサンテレビと京都テレビの両方で放送するので、撮り逃してもチャンスはもう一回あるから助かりますよね。 テレビ局ならではのカメラアングルと高画質だったでしょう? 但し、一チームの割り当て時間が短いんですよね~(T_T) まだまだ見たいというところで切れちゃうので、多少ストレスが溜るというか・・・(笑 それを何倍もボリュームアップした内容のディスクが毎年発売されるのですが、縮小開催の今年はさすがにそれはナシでした。 来年の完全復活に期待します。 上總組、実は私がこのお祭りで「ほにや」や「天空しなと屋」よりも先に知ったチームだったんです。 その頃は何の知識もないにも関わらず、このチームにハツラツとした笑顔に心ときめいたものでした。 どうです? 来年はこっちのお祭りの方も? 泉佐野よりずっと遠いですけど(笑 ご案内しまっせ~~~(*^。^*)

    2023年01月07日11時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたペペロンターノさんの作品

    • 夏色の天使たち 2
    • ギャルたちのワッショイ #3
    • 夢見て恋してはりまや橋 3
    • 響け!届け!命の鼓動 #3
    • 瞬く星々は夢の途中
    • ギャルたちのワッショイ #7

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP