写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

基線長 基線長 ファン登録

飛鳥Ⅱの夏

飛鳥Ⅱの夏

J

    B

    カラーネガフィルムでの撮影 (2022.9.4 ) リバーサルと比べると粒状感が強いですね。 撮影機材 ライカR8 VARIO ELMAR-R 80-200mmF4 フィルム  Kodak colorPlus (ISO200) フラットベッドスキャナーでデジタル化。

    コメント2件

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    ネガ、ポジどちらもライカRレンズの 素晴らしい描写ですね。 岩合氏や斎藤功一郎氏が好んでRを 使用していたのがわかります^^

    2022年09月11日13時49分

    基線長

    基線長

    nikon_zeissさま、誠にありがとうございます(^^)。 今回は、ポジを使用したので、露出の正確性を期してR8を持ち出しています。レンズもROM対応のものを使いました。ベルビアは、ISO50はとてもいいように感じました。これまではプロビアの方がいいのかなと思っていましたが、ベルビアを見直しました。ネガの方は、色があっさりめでありながら、複雑な色合いのところもあって、やはり独特ですね。粒状感が強いのも色合いを複雑なものにしているように感じました。岩合氏や斎藤功一郎氏はじめRは、評価は高いですが、最近はレンズもカメラももうあまり中古品ショップでも見かけなくなってきましたね。

    2022年09月11日17時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された基線長さんの作品

    • 扇風機
    • 格子窓の明かり
    • 師走の銀座通り
    • 雨の車道
    • 銀座のねぶた
    • お台場方面

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP