写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いかなご いかなご ファン登録

登山道は続くよ~♪ どこまでも~♪

登山道は続くよ~♪ どこまでも~♪

J

    B

    双六小屋へ続く登山道 双六岳のカールに広がる お花畑を突っ切り、どこまでも続くよう... 気持ちいい(^_^)

    コメント18件

    YaK55

    YaK55

    今晩はお世話になっております、とても見やすい、安定したいい構図ですね^^、好みになります、今後共よろしくお願い申し上げます。

    2022年09月03日22時44分

    R380

    R380

    拡大しますと4人の登山者が写ってますね(^_^) あみだくじの様に跡を辿って見てました。 緑の中に道が消え、何処へ延びてるのかなと楽しく探してました(^^ゞ 中央の上方にちらっと見えてるのが登山道ですよね。

    2022年09月03日22時52分

    レリーズ

    レリーズ

    歌が違います! 「丘を越え行こうよ~♪」です。 向こうに見えるとんがり帽子は、 剣でしょうか?

    2022年09月03日23時18分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    おはようございます、いかなごさん。 素晴らしい景色で気持ちいいですね(=^ェ^=) 蓼科ではトレッキングコースで八子ヶ峰東峰山頂を目指そうとしましたが、歩き出して30分もしたら雨も強まり雷も鳴り出したので諦めて帰りました。・°°・(>_<)・°°・。

    2022年09月04日08時41分

    いかなご

    いかなご

    YaK55さん、ありがとうございます。 ここの風景は大好きで、なんか気持が おおらかになります(^^)

    2022年09月04日11時40分

    いかなご

    いかなご

    R380さん、ありがとうございます。 4人組は、こちらへ登ってくるところで 挨拶して情報交換……つかまのであいも 楽しいです。道はおっしゃるように中央上を超え、 激下りで双六小屋に着きます(^^)

    2022年09月04日11時45分

    ノッコ

    ノッコ

    広大で気持ちのいい風景素晴らしいですね。 登山道の近くには高山植物も沢山咲いているのですね(^^♪ 青空に緑のグラデーションも美しいです。

    2022年09月04日11時46分

    いかなご

    いかなご

    レリーズさん、ありがとうございます。 確かにその方が楽しそう(^^) とんがり帽子は、剣(剱岳)でなく、 槍(槍ヶ岳)です(^^)

    2022年09月04日11時48分

    いかなご

    いかなご

    ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 鼻歌を歌いながら歩ける、気持のいい 登山道です(^^) 蓼科は雨ですか。トレッキングで雨は辛いですね。 雨の中の苔と湖沼の森を楽しんでみてください(^^)

    2022年09月04日11時54分

    まりくま

    まりくま

    広大で気持ちいい光景ですね お花を見ながら~~♪

    2022年09月04日15時38分

    いかなご

    いかなご

    ノッコさん、ありがとうございます。 ここの風景は大好きで、歩いていても 気持ちいいです。 もうほとんどの高山植物は終わってましたが、 タテヤマリンドウやトリカブト、 ハクサンフウロやチングルマの綿毛を 楽しむことができます。 コバイケイソウの葉が黄色く紅葉しているのも 綺麗です(^^)

    2022年09月04日15時48分

    いかなご

    いかなご

    まりくまさん、ありがとうございます。 もう体調は回復されましたか? 岩場を歩くのも楽しいですが、 こういうところをのんびり花を眺めて歩くのも いいものです(^^)

    2022年09月04日15時50分

     primrose-

    primrose-

    清々しい空気の香りまで伝わってくるようなお写真ですね。 こんな風景の中を歩けたらどんなに楽しいでしょう。お花畑もきれいでしょうね。 私でも登れるようなもっと低い場所にあったら!歩きたいです。

    2022年09月05日06時57分

    いかなご

    いかなご

    primrose-さん、ありがとうございます。 ここは本当にお勧めの散歩道です(^_^) 時々、熊さんがでるそうですが(^_^) もし、よろしければ、ここまでエスコートさせていただきます(^_^)

    2022年09月05日20時32分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    『ヨーロッパ アルプス』に行って来ました! と言ってもそのまま信じてもらえそうな景色ですね(^^♪。 北アルプスは奥穂と常念より北上した事ないのでこの景色は憧れます 対向の登山者とすれ違う時はどんなにバテてくたばっていても 飛びっきりの笑顔でご挨拶、コレ基本です(爆) 【登山用語】 すぐそこ…約30分 あとちょっと…約一時間

    2022年09月05日22時53分

    いかなご

    いかなご

    OM-1デジタルさん、ありがとうございます。 双六岳のカールに広がるこの草原は 雄大で気持ちいい場所です。 双六岳もゆったり のんびりした山で、山それぞれに特徴があって 面白いです。 写真に写っている4人とは途中で出会い、 いろいろ情報交換しました(^^) 街中で知らない人と話すことは稀ですが 山だとすぐ仲良くなれるのが不思議です。 彼らは若手で体力に余裕ある様子で とびっきりの笑顔で 挨拶してくれました(^^) こちらはかなりくたびれた顔をしていたかも……(^^) お互いにもうちょっと頑張りましょうと 分かれました(^^)

    2022年09月06日20時07分

    うめ太郎

    うめ太郎

    素敵な景色を楽しみながらの登山は素敵ですね。 広大な草原がどこまでも続く様子は、登山というより、 ハイキングのように感じました。 参加された方もきっと和気あいあいふれあいがあったことでしょうね。

    2022年09月17日20時49分

    いかなご

    いかなご

    うめ太郎さん、ありがとうございます。 ここだけをとれば楽しい散策路ですが、 ここにくるまで登ったり下ったりを繰り返してきたので 疲労困憊....次の休憩地・双六小屋までの最後の急下りに 気持ちが折れそうになりました(^_^)

    2022年09月17日21時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいかなごさんの作品

    • 天上の散歩道
    • あ・そ・ぼ
    • 平ヶ岳山頂より
    • きらめく瀬戸内海
    • 朝日
    • 写真を撮る人を撮る人を撮る...(^_^)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP