写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sam777 sam777 ファン登録

松陰神社の風鈴

松陰神社の風鈴

J

    B

    松陰神社は幕末の教育者であり思想家である吉田松陰先生をお祀りしています。30歳の若さで獄中で刑死されましたが、4年後の文久3年、松陰先生の門下生であった高杉晋作、伊藤博文等によって、世田谷若林の地に改葬されました。神社所在地一帯は江戸時代から毛利藩藩主毛利大膳大夫の別邸のあったところで大夫山と呼ばれていたそうです。境内の至る所に 魔除けの為に鋳造の風鈴が掛けられています。

    コメント2件

    クレア4984

    クレア4984

    そんな歴史的背景があったんですね、勉強になりました! 高校生の頃、一人旅の途中盛岡駅で途中下車した時、駅のホームに南部鉄器の風鈴が多数心地良い音色を響かせてました、もしかしたら南部鉄器の風鈴かな(・・? 50年以上前の記憶がよみがえりました!(^^)!

    2022年09月03日20時12分

    sam777

    sam777

    クレア4984さん、コメントありがとうございます。南部鉄器は伝統的な鋳物ですが、最近は、エヴァンゲリオンと南部鉄器のコラボ鉄瓶等の新しいものにも取り組まれているようです。

    2022年09月03日20時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsam777さんの作品

    • 松陰神社
    • 願掛け風鈴
    • おみくじ掛け
    • 願掛け風鈴
    • 大宮八幡宮の御神木
    • 靖国神社

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP