写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

壽 ファン登録

川崎大師 薬師殿

川崎大師 薬師殿

J

    B

    自動車交通安全祈祷殿として、建物自体は1970(昭和45)年に建てられたましたが、別の場所に祈祷殿が建てられたため薬師殿へと改められました。 アンコールワットの仏舎利塔のような冠をのせた建物は、境内の中でもひときわ異彩を放って建っています。

    コメント4件

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    自分の目の手術をしてから大師さまにお参りに行きましたが、この薬師殿は気が付きませんでした。 本当にひときわ異彩を放って圧倒されます どこか築地本願寺を彷彿されますね~^^

    2022年07月29日18時55分

    いずっち

    いずっち

    画だけ見ると、日本のお寺さんとは思えませんね( ゚Д゚) モノクロで よけど夏空の青さと建物の白さが 伝わってきます(*^▽^*)

    2022年07月29日18時57分

    壽

    BLUE NOTE♪ さん 厄除や初詣でお参りにいきますが、カメラを持って出かけたのは初めてでした。 築地本願寺は帝大の名誉教授でもあった伊藤忠太氏の戦前の設計になり、インドの石窟寺院をモチーフにしたと思われる建物で、この薬師殿はそのテイストに刺激を受けたように思います。 機会をつくって今度は築地本願寺を見に行こうと思いました。

    2022年07月29日22時08分

    壽

    いずっち さん 日本の寺院の概念を崩す建物ですね。設計者はインド建築を研究されていた方で仏舎利塔やアンコールの塔に強い刺激を受けて設計したようです。 抜ける空がこの塔を際立たせてくれました。

    2022年07月29日22時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された壽さんの作品

    • 参道の涼
    • 上海 外灘(バンド)のチャージング・ブル
    • Night Lights
    • 大山門の四天王 持国天
    • 川崎大師 薬師堂 #2
    • パームツリーと観覧車

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP