写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頂雅 頂雅 ファン登録

半夏生

半夏生

J

    B

    半夏生と露草

    コメント6件

    sam777

    sam777

    白い半夏生にブルーの露草がアクセントになって素適なショットですね。

    2022年07月17日06時27分

    よねまる

    よねまる

    半夏生って名前も不思議な植物だなぁって。

    2022年07月17日08時48分

    yoshi.s

    yoshi.s

    葉の半白を見て、半化粧。 朝露のように朝にだけ開く、露草。 昔の人はうまいこと言いましたねえ。和歌の世界ですね。 和歌の世界の草のコラボ。平安時代にタイムスリップしたようです。

    2022年07月17日10時12分

    頂雅

    頂雅

    sam777さん コメントありがとうございます。 半夏生の群生の間に露草が顔を出して 爽やかな色彩に撮りたい!でした。

    2022年07月17日11時29分

    頂雅

    頂雅

    よねまるさん コメントありがとうございます。 半夏生は片白草、半化粧との別名もあり ますが七十二候の半夏生の頃に生える草は 半夏で烏柄杓と言うまた別の草のよう です。半夏生の草はこちらでこの頃、葉の先が白くなります。

    2022年07月17日11時43分

    頂雅

    頂雅

    yoshi.sさん コメントありがとうございます。 七十二候の半夏生。夏至から数えて 十一日。この頃までには田植えを終える ことになってるようです。農作業が一段落 して物忌の日とされ休日になり各地に行事 などがあるようです。 平安の昔から和歌などにも読まれる 馴染みの草も何とも風流で様々に思いを 巡らせています。

    2022年07月17日11時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頂雅さんの作品

    • 雪の花
    • 100万本の向日葵
    • 継ぐ
    • 畦道に揺れル光
    • 庭に居ます
    • 感謝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP