写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

カイヤンさんの北アメリカ星雲

カイヤンさんの北アメリカ星雲

J

    B

    PIで前処理したものを普通に処理しています。色はもっと出せるのですが、自分の好みで少し抑えています。PCCが明らかにずれ気味でしたが、これはバックグラウンドレベルの設定がおかしかったのかも(この領域に正確なバックグラウンドが存在しないため)RGBの山のずれは手動で重ねました。

    コメント11件

    yoshim

    yoshim

    そういえば星は少し流れてたので縮めました。 カイヤンさんがBPP後の色が出ないということでしたが、特段問題はないようです。

    2022年06月07日19時56分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、こんばんは。お手数をおかけしました。ありがとうございます。 全部PIなんですよね。なんでだろう? 私もPCCはエラーが出ました。

    2022年06月07日19時57分

    yoshim

    yoshim

    全部というか、最後の微調整だけLRですが、ほぼこの状態までPIです。LRでは今回カブリ補正もやってないのでわずかなノイズ軽減と、あとは黒レベルを下げたくらいだったと思います。  もしかしたらXISFで頂いたファイルの、あの真みどりでおかしいと思ってしまっていませんか?

    2022年06月07日20時00分

    yoshim

    yoshim

    PCCですが、向きが変わってるとエラーになることもあります(ならないこともある)この画像は、正確に北が上にしにくかったのですが、まだ本画像の方が北が上に近いです。  あとはパラメータを変えると上手くいくこともあり、私もPCCエラーで何回かやり直して、普段上手くいく奥の手(imagesolverを一度かけると位置を覚えるのでPCCが通ることがある)もやりましたが失敗したので、platesolveでエラーになっていたのではないのだと思います。  まあ、最終的には、distortion correctionかけて星の数を絞ったら通りました。上にバックグラウンドの話を書きましたが、星が流れてた事と、星の数が密集しすぎているので正確な天体特定が難しかったのかもしれません。

    2022年06月07日20時07分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    ありがとうございます。 なんて説明すればいいのかもよくわかりませんが、生成されたマスターライトをPIで読み込んで、STFの放射能マークのようなものをチェックして、上に出してたヒストグラムのような所に▲を持って行き、そのヒストグラムの▲を画像に載せました。^^;

    2022年06月07日20時14分

    yoshim

    yoshim

    マスターライトを読むと三枚出ますよね。でrejectionはいらないので閉じて(それはシグマクリップ的なものでリジェクトされた部分です)  STFは、見た目だけ強調するコマンドですが、HTに適用したってことでしょうか。まあでもその前にやることがたくさんあって、たとえばDBEするとか(この領域は背景がない難しいところなので、DBEしない方がいいのですが、カブリも気になるし私は注意してわずかにかけました)それこそPCCするとか、昨日も言ったように、リニアで処理する部分を先にやってしまってからHTなどの強調を行って、それから私の場合は軽くマスクしてから色彩強調に移ってます。

    2022年06月07日20時20分

    yoshim

    yoshim

    そういえば今回星縮めるのを最初にしてたかも。PCCが読まないから、線になってしまってるのを丸くした方が読むかなと思ったものでw、、

    2022年06月07日20時22分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    ありがとうございます。 やはり私が手を出すソフトではなかったような気がします。(^^;;

    2022年06月07日20時26分

    yoshim

    yoshim

    いやいや何故、、なんというか、私も口で説明するのが難しいんですが、全然大変じゃないですよ。こちらも今回はdecoとかLと分けて合成とかもやってないし、簡単です。  多分どこか単純なところで間違ってるんじゃないかなと思います。ライト開いて真みどりですが、それはそれでいいんですよ。むしろ、センサーの感光の強い色が強く出るし、デジの場合は緑が赤青の倍ありますから。その状態からこそ画像が作りやすいんです。

    2022年06月07日20時31分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    そうなんですね。 もう一度、YouTube見直してみます。

    2022年06月07日20時32分

    yoshim

    yoshim

    はい。多分どこか最初のところで、わかってみたら、なんだというところで間違っているような、、?リニア処理部分が終わったらcurves transformしてますが、ここは背景にざっくりマスクしてるので多少コツがありますが、これも慣れてしまえばあっという間ではあります。

    2022年06月07日20時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • M42(星像チェック用)
    • アレイ星雲
    • カイヤンさんのM33
    • オリオン大星雲
    • カイヤンさんの三つ子
    • カイヤンさんのM42(段階露光)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP