写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

リストリン リストリン ファン登録

「毛嵐(けあらし)」と原理は同じ?

「毛嵐(けあらし)」と原理は同じ?

J

    B

    福島県 観音沼 「毛嵐」は元々北海道の方言?ですか。 冬の寒い時期に見られる海の霧。 放射冷却によって冷やされた空気が温かい湖面に流れて空気中の水蒸気が 凝結して霧になるのだとか。 湖水が沸き立っているように見えます。初めて見る現象に出合えてラッキーでした

    コメント2件

    シモフリ

    シモフリ

    アンダーな素敵な表現、見事です。 東京を2時半に出て、この時間は凄いですね。 私は那須塩原市ですが、それでも1時間チョイ掛かります。それを考えても早いですね。 紅葉の観音沼も是非行ってみて下さい、10月20日以後が良いかと思います。紅葉と湖面の水蒸気に出逢う事が出来ると思いますよ。日の出も遅くなりますので午前6時過ぎでも良いかと思います。 下郷町のライブカメラで、観音沼や大内宿が見られますよ。

    2022年05月30日08時42分

    リストリン

    リストリン

    シモフリ さん コメントありがとうございます。 観音沼を知ったのはシモフリさんの作品でした。今回、会津と日光の旅を企画する中でルート上 に観音沼があるのを知り、では是非にと行程に組み入れました。あまりにも素晴らしい沼でした ので翌朝も3時半に起きて(湯野上温泉泊でしたので25分ほどで行けます)2時間ほどかけて 沼を一周しました。激撮しましたよ。ただし腕が伴わないので駄作ばかりですが後程アップ します。行けたら秋、冬と再訪したいものです。

    2022年05月30日17時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP