写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

玉ねぎ

玉ねぎ

J

    B

    頭の部分が顔を出すまでに成長してきました。 でも、そう少し高い気温と日照時間が欲しいですねぇ>.< 玉ねぎというと地中に潜った丸い部分しか食べたことがありません でしたけど、この長く伸びた緑の葉の部分も食べられるよと伺い、 刻んで醤油バターで軽く炒め、パックのおかかをパラパラとかけて 食べるととっても美味しかったです~^^菜園野菜は無農薬なので その点も安心です。

    コメント30件

    Usericon_default_small

    マリオン

    スーパーで買うしかないので葉っぱが食べられるなんて全然知らなかったです これを食べるには自分で栽培するしかないですね 

    2022年05月16日11時11分

    ち太郎

    ち太郎

    最近は農薬の使い方まで商品の横に書いてあるお店が出て来ましたね。 無農薬ほど高価なようです。 この玉ねぎはイイなあ〜。

    2022年05月16日11時27分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    勢いいいですね。 葉の部分は長ネギのようにお肉と煮ても美味しいそうです。 葉つきの玉ねぎは手に入らないので、試したことがないです。

    2022年05月16日11時28分

    よねまる

    よねまる

    稲核っ葉さん  私も玉ねぎの長く伸びた葉(見た感じは長ネギものもの)が食べられるとは  知りませんでした。食べなかったのは玉ねぎ本体の髭のような根だけです。  ですねぇ。葉がついたまま売っている玉ねぎって見たことないですよね^^

    2022年05月16日11時47分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  過信してはいけないかも知れませんけど、無農薬野菜は安心ですね。  土もたい肥などを入れて耕作しています。ミミズなどもいますし、  モグラがトンネルを掘ることが>.< 収穫までもう少しですかね。

    2022年05月16日11時50分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  長ネギの緑の葉とまったく変わりませんね。口当たりも  取れたてですから柔らかく鮮度があります。  そうですよねぇ。葉は切り落とされて売られていますからねぇ…。  でも、ダイコンもニンジンも葉の部分、とっても美味しいですよ。  大根の葉のふりかけを作ってずいぶんと食べました^^

    2022年05月16日11時53分

    頂雅

    頂雅

    田舎の直売所などには葉付きの野菜 売ってる所あるんですよ。道の駅でも 見たことあるような? よねまるさんの菜園、順調に様々な 楽しみを産み出してますね。(^-^) 拝見する私も凄く楽しみにしてます。

    2022年05月16日12時02分

    ジョニ

    ジョニ

    ねぎ大好きっす♪♪♪♪ 玉ねぎの長ネギみたいな部分 すんごい食べてみたいっす(~ ̄▽ ̄)~

    2022年05月16日13時02分

    hiromin

    hiromin

    こんにちは(^^) 緑の葉の部分食べた事ないのですごく興味深々食べてみたいです♪ すごく立派に育ってますね(*^^*)

    2022年05月16日13時11分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  なるほどねぇ。そのような直売所ならあるかもですね。  普通は捨てられてしまう場所ですよね>.< いやいや、お恥ずかしい出来栄えですよ^_^;  でも、ひとつひとつ面倒見てあげるのって楽しいですよね(笑)

    2022年05月16日13時23分

    よねまる

    よねまる

    ジョニオさん  玉ねぎは健康にも良いしね。新玉ねぎは辛くないから  そのままガンガン食べられますよ^^ この長ネギみたいな葉は美味いですよ^^

    2022年05月16日13時25分

    よねまる

    よねまる

    hiromi Uさん  こんにちは!  私も、菜園仲間の方に言われるまでは「当然食べない、食べられない」と  確信していましたが、これが何とも美味しく食べられるのですよねぇ。  勿論、野菜ですからシナシナにしなびたらまずいかも(笑)

    2022年05月16日13時28分

    NAKATSU

    NAKATSU

    こんにちは。 上から下まで皆美味しいですよね。 雨模様が何日か続きましたので心配ですね。

    2022年05月16日14時02分

    やまぶき

    やまぶき

    玉ねぎが今はお高いです! 新鮮な玉ねぎ炒め美味しいでしょうね^^ ご飯にもビールにも会いますね^^

    2022年05月16日14時09分

    よねまる

    よねまる

    NAKATSUさん  美味しいですよね。さすが、ご存知でしたか!  今年は雨の日が多すぎますねぇ。というか、毎年のことですが  天候不順をとても身近に感じてしまいますね>.<

    2022年05月16日14時46分

    よねまる

    よねまる

    やまぶきさん  高いですねぇ。でも、この玉ねぎが掘り出される頃は  きっと安くなっていると思います。家庭菜園って野菜の旬の時に  収穫しているので、収穫時は市販の野菜の方がとても安くて^^ 玉ねぎを使った料理ってとても美味しいですよね^^

    2022年05月16日14時48分

    丹波屋

    丹波屋

    目の付け所がいいですね!! 生命力を感じます。

    2022年05月16日15時00分

    miyamasampo

    miyamasampo

    太い茎に太い枝葉、大地からしっかりと栄養を吸収している姿ですね。生命力あふれる切り取りですね。

    2022年05月16日15時28分

    サボフミ

    サボフミ

    よねまるさん宅の玉ねぎ、栄養たっぷりでおいしそうですね。(*^^*)

    2022年05月16日15時49分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    育ってきましたね。美味しさを想像してしまいます。 今年は、新玉ねぎも高いですね。

    2022年05月16日16時18分

    よねまる

    よねまる

    丹波屋さん  ありがとうございます!元気のいい我が家の玉ねぎたちです^^

    2022年05月16日18時32分

    よねまる

    よねまる

    miyamasampoさん  植え付けした時はニラのようなひょろひょろな苗だったのですが  大きく育ってくれました。あとはこの後の天候次第かなぁ…と。

    2022年05月16日18時34分

    よねまる

    よねまる

    サボフミさん  最初はひょろひょろだったんですけど、四月に入っていくらか  温かくなってからは、どんどんと大きく育ってくれたんですよ^^

    2022年05月16日18時35分

    よねまる

    よねまる

    おおねここねこ2さん  高いようですねぇ>.<でも、この玉ねぎが収穫できるころには  きっと安くなると思います。家庭菜園の野菜って大体その頃が  収穫期のような気がしますね^^

    2022年05月16日18時37分

    Winter lover

    Winter lover

    これは見事です!よねまる菜園で育った玉ねぎですね♪ 栄養行き届いていてナイスです。 調理してしまうのは勿体ないくらいです。

    2022年05月16日19時57分

    やん・うえんりー

    やん・うえんりー

    玉ねぎ、立派に育ってますね~(^^♪。 料理をするのが楽しみですね~(^^♪。

    2022年05月16日20時16分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  はい。よるまる菜園で育っている玉ねぎです(笑)  大きくなりましたよ。自分でも驚きです。すべては土と  太陽と水のお陰ですね。ありがたいことです。  私がやったことと言えば「大きくなれー」の声かけかな(笑)

    2022年05月16日20時19分

    よねまる

    よねまる

    やん・うえんりーさん  収穫まであともう少しの我慢ですよ^^

    2022年05月16日20時55分

    うめ太郎

    うめ太郎

    最近玉ねぎが高いので、早く育ってくれると良いですね。 楽しみです。

    2022年05月17日07時05分

    よねまる

    よねまる

    うめ太郎さん  それがねぇ、育つ頃には市販の玉ねぎも安くなっているんですよねぇ(笑)

    2022年05月17日15時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 秋の収穫
    • 個性豊かな我が子たち^^
    • 秋晴れ時々菜園
    • イタリアンパセリ
    • 収穫
    • ピーマンとナス料理の日々…

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP