写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オーちゃん! オーちゃん! ファン登録

俳諧歳時記A377・・・♪

俳諧歳時記A377・・・♪

J

    B

    ここは、一年を通してオーちゃんがこよなく足を運ぶ、須磨寺です・・・! 須磨寺には子規や芭蕉などのほかに、たくさんの名士が詠んだ句碑が点在しています・・・! この投稿にある句碑には、松尾芭蕉の詠んだ須磨寺にちなんだ句が刻まれています・・・!♪ 句に詠まれた笛とは言うまでもなく、須磨寺に伝わる秘宝『青葉の笛』のことですね・・・!♪

    コメント5件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【須磨寺やふかぬ笛きく木下闇(こしたやみ)】 詩の解説としては・・・ 『須磨寺の境内には木々がうっそうと生繁り、そのうす暗い木立ちの中に佇むと、 敦盛の吹く青葉の笛の音がどこからともなく聞こえてくるようだと』というものです・・・!♪

    2022年05月11日12時46分

    光画部R

    光画部R

    平家の貴族化を印象にされた句ですね。 と、師匠に学ぶために須磨寺へ行く、、、 小生の高校生時代はその商店街の本屋、漫画をあさりによく通ったもんです。 (^^;;

    2022年05月11日13時06分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    オーちゃん!さんの説明文は 俳句や文学に無知な私にはカメラより複雑です。 なんせ小・中・高と国語は五段階評価の通信簿で 3以上になったことがございません。(汗

    2022年05月12日17時41分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【光画部Rさん! コメントありがとうございます!】 あなたの通われた学校は、今は神戸市営地下鉄名谷駅の近くの広大な土地に移転しましたね・・・! よって学校帰りには、名谷駅周辺の須磨パティオへ立ち寄って帰る学生が、いっぱいいますよ・・・!♪

    2022年05月13日10時33分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【ある男の写真日記さん! コメントありがとうございます!】 ある男の写真日記さん!・・・俳句は、言葉のカメラみたいなものですよ・・・!♪ オーちゃんは根っからの理系人間ですから、いうまでもなく国語は苦手分野の一つでしたからネ・・・!♪

    2022年05月13日10時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオーちゃん!さんの作品

    • 俳諧歳時記216
    • 俳諧歳時記A260・・・♪
    • 俳諧歳時記A255・・・♪
    • 俳諧歳時記A277・・・♪
    • 俳諧歳時記A359・・・♪
    • 俳諧歳時記A365・・・♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP