写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

しまむ しまむ ファン登録

春の登頂記念

春の登頂記念

J

    B

    桜のお山にのぼって参りました。 山種美術館のカフェにて練り切りの桜! 春っていいなぁ〜

    コメント13件

    hiromin

    hiromin

    もぉ〜〜美味しい登頂記念(*≧∀≦*) 春の美味しい桜ですね♡ 美しい〜〜♬ キラリ背景も春の陽気でとっても好き♡

    2022年04月02日20時24分

    ジョニ

    ジョニ

    背景も綺麗だし 練り切りってのも綺麗ね〜おもたら 餡子なのかい( ͒ ˘̩̩̩̩̩̩ꇵ͒˘̩̩̩̩̩̩ ͒) でも可愛いからね 見るには良いっす 一口たりとも食えないっすけどね… やっぱり和菓子はスアマ一択ですwww

    2022年04月02日21時17分

    しまむ

    しまむ

    hiromi Uさん いいっしょ!美味しい登頂記念ですよ〜(˃̵ᴗ˂̵๑) 春の桜のお山も制覇しちゃいました! ちょうどこのカフェに座った時に晴れてきて、 うれしくてニコニコしながら愉しみました♪ 晴れてからの昨日も見てもらえて良かったです、ありがとう〜♡

    2022年04月02日21時23分

    しまむ

    しまむ

    kimi.2さん 払ってほんとにいいですよね〜(˃̵ᴗ˂̵๑) メッセージありがとうございます♡ 曇り空から一転、昨日はこの直後からずっと晴れていて気持ちよかったです♪ 垣根のふわボケかわ、ちょっと濃いめだったので 和菓子のやさしい色が生きました^^

    2022年04月02日21時31分

    しまむ

    しまむ

    ペーパーホワイトさん こんばんは! 何度でも登頂したくなるお山がたくさんあって、 メニュー見て悩みました(˃̵ᴗ˂̵๑) 上品で、さらっと口に溶けて、色もやさしい練り切りでした♡ ふふふ、美味しかったですよ〜♪

    2022年04月02日21時34分

    しまむ

    しまむ

    yukifotkaさん 桜山アターック!ありがとハイタッチ‼︎笑 行ってきました、山種美術館のお山♪ 向田邦子好きですか!私もとても好きなんです! エッセイを何度も読み返したり、料理やセンスを見習ったり、 モノの見方や考え方がに共感できる女性です♪ 練り切り、上から撮れば花の型抜きがバッチリ見えたけど、 背景の緑と晴れ始めた景色も入れたくて…‼︎ yukiさん、ぜひぜひ行って(食べに)来てください〜♡ その時は登頂写真、見せてくださいね! こちらこそ今夜もありがとうございます♪(個人的に向田邦子ファンに会えてウレシイです‼︎)

    2022年04月02日21時50分

    しまむ

    しまむ

    ジョニオさん またもや餡子ダメなジョニさんに 餡子をお見舞してしまった(°_°๑) ゆるせ〜笑 もしや甘〜い餡子に苦い思い出があるのであろうか? スアマおいしい(˃̵ᴗ˂̵๑) 紅白であると、ピンクの方を食べてしまう。なぜか?

    2022年04月02日22時11分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    山種美術館、ファンでよく行きましたが・・・ 最近、ご無沙汰。松園さんに会いに行きたいなぁ~~    **桜の山に登らなくっちゃー

    2022年04月03日10時02分

    しまむ

    しまむ

    ちこちゃん 山種美術館、移転前の場所だと今の季節桜を見ながらお堀を歩いて、本当にのどかに過ごせましたね^^ 今回、遠回りして歩け歩け大会してきました笑 ぜひぜひ松園さんと桜のお山へ…!今回は4/17までの開催です♪

    2022年04月03日10時59分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    桜のお山 見ているだけで幸せになりますね^^ 向田邦子さん 私も好きです。卒業論文のテーマも向田邦子さんでした^^ うちの実家ともゆかりがある作家さん。 エッセイに共感したり、食に共感したり。。。 ひさしぶりにエッセイを読みたくなりました。

    2022年04月03日14時42分

    しまむ

    しまむ

    ♪tomo♪さん こんにちは^^ 眺めていてウフフとなる景色でした♪ 実家とゆかりがあるなんて!なんと羨ましいことでしょうか(˃̵ᴗ˂̵๑) 妹さんのエッセイも持っています! 卒論のテーマにも…と言うことは、好きも好き、大好きですよね♡ 最初のきっかけは小説よりもエッセイでした。 エッセイの中に小説執筆中のエプソードが出てきて、そこから小説へ。 日常の中のさりげない景色に、例えば親子、例えば男女の関係や思いが滲み出て、彼女の作品は読み返すごとに深みが増します。 人が亡くなると言うことは、それ以上何かが生み出されないことなんだ…と感じるきっかけの一つでもありました。 つい興奮していっぱい喋ってしまいました! よかった、またひとり向田邦子好きな方に出会えて♪ ♪tomo♪さんの写真に添えられた言葉、読むの好きです! これからもいろんな世界に連れて行ってください♡

    2022年04月03日17時46分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    しまむさん もうなくなって40年になるんですよね。 お父さんのことを書かれたエッセイも心に残っていて 字をかけない妹さんがおくったハガキの話、 お父さんが亡くなられた時の話。 不器用な昭和のお父さん像が 心にのこります。 妹さんの本は ままやの話の本を持っています。 亡くなるということはそれ以上何かがうみだされない。。。 その言葉にもすごく共感しました。 こちらこそ これからも沢山のいろんな世界をみせてくださいね^^

    2022年04月03日22時13分

    しまむ

    しまむ

    ♪tomo♪さん 向田邦子の描く父親像は、心に沁みますね。 自分が歳を取るにつれて、我が父親と重ねるところもあって。 いろいろ振り返るにつれて向田邦子の描きたかった父親と言う男の人の心が、 少しずつ理解できるような気がして… あまりにも惜しい、存在ですよね。 メッセージありがとうございます^^ ともさんのこれからの景色、楽しみです!よろしくお願いします♪

    2022年04月04日00時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたしまむさんの作品

    • あの日見た花の(film)
    • ヒカリトカゲ(film)
    • ハルヲキリヌク
    • 春陽の候(film)
    • 音色(film)
    • 落ち葉の季節

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP