写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いかなご いかなご ファン登録

ちょっと多いけど...セツブンソウ

ちょっと多いけど...セツブンソウ

J

    B

    セツブンソウの花びら(萼片)は5枚... ちょっと多いのを発見(^_^)

    コメント24件

    まりくま

    まりくま

    5枚なのも知らなかったけど、多い~小さくて可愛いお花ですね☆ステキ☆

    2022年02月21日22時34分

    うめ太郎

    うめ太郎

    セツブンソウがこんなに群れて咲いているのを見るのは初めてです。 可愛い花ですが、しっかり春の訪れを告げてくれているようですね。

    2022年02月21日23時22分

    レリーズ

    レリーズ

    八重のセツブンソウ?

    2022年02月21日23時23分

    R380

    R380

    数えたら8枚位有るみたいですね。 蕊の色合いも私の去年撮ったセツブンソウに比べて一色多い様に思います。 何よりも、背景ボケも効いて蕊周辺の描写が凄~く&凄~くクリアーで美しい作品ですね。

    2022年02月21日23時31分

    canada_goose

    canada_goose

    四葉のクローバーならず、八辺のセツブンソウ(*'▽') 幸せお届けくださりありがとう♪

    2022年02月22日01時37分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、いかなごさん。 おおっ!!確かに多いですね…素晴らしい観察力(^_^)v バックのボケ具合もいいなと思ったらサンヨンでしたか☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    2022年02月22日02時00分

    いかなご

    いかなご

    まりくまさん、1番、ありがとうございます。 撮影し終えて駐車場まで引き上げてきたら、 地元の保護活動をされている人がいて、 花びらの多いのがあるから……と、 ここに案内してくれました。 いろいろ説明もしていただき、感謝。 こういう出会いも嬉しいです(^^) そちらは雪が大変そうですね。 まりくまさんの得意な笑顔で 無理せず、のんびり、頑張ってください。

    2022年02月22日06時11分

    いかなご

    いかなご

    うめ太郎さん、ありがとうございます。 今年は寒いので、花が咲くのが遅いようですが、 綺麗に咲いていました。 これからバイカオーレンやイチゲ類、福寿草など 次々と春を告げる山野草に出会えるのが 楽しみです(^^)

    2022年02月22日06時22分

    いかなご

    いかなご

    レリーズさん、ありがとうございます。 八重までは行きませんが、この場所の セツブンソソウには、6枚から8枚、9枚と 花びら(萼片)が多い 変異種が見られるそうです。 地元の方の案内で発見できました。 こういう人に出会えるのは嬉しいですね(^^)

    2022年02月22日06時27分

    いかなご

    いかなご

    R380さん、ありがとうございます。 黄色い部分が花弁で、花びらのように見えるのが 萼片、青いのがオシベ、真ん中のがメシベで、 それぞれ色がはっきりしているので、 よく見ると結構、派手な色合いしてますね(^^) お褒めいただき、恐縮です。

    2022年02月22日06時33分

    いかなご

    いかなご

    canada _gooseさん、ありがとうございます。 ここの地区でも花びらが多いのは 限られた場所だけで、遺伝しているのでしょうか、 不思議ですね。 案内していただいた地元の保存会の方の説明は 我が子を愛でているようでした(^^)

    2022年02月22日06時39分

    いかなご

    いかなご

    ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 地元の方の案内で見つけることができました(^^) 最近、サンヨンで花を撮るのにハマっています。 こういう花は荒らすといけないので、離れての 撮影になるので、便利です(^^)

    2022年02月22日06時46分

    ソチ子

    ソチ子

    セツブンソウ沢山咲いていましたね。 山野草はこのように 群生地に育って貰いたいですね。 保存会の努力のお蔭だと思いますが。

    2022年02月22日08時35分

    ノッコ

    ノッコ

    セツブンソウの群生の中には花びらが多い種類もあるのですね。 驚きと嬉しさ倍増です(^-^) 自然の中で咲いているセツブンソウいつか撮りたいですね(^^♪

    2022年02月22日09時21分

     primrose-

    primrose-

    これは絶対に”幸せのセツブンソウ”ですね! 見せていただいて、私も幸せを分けていただきました。 背景のボケも主役もなんて綺麗なんでしょう。 素敵ですね(*^_^*)

    2022年02月22日14時06分

    RUGGER

    RUGGER

    沢山のセツブンソウ、山野草のファンには嬉しいですね。 作品も奇麗で素晴らしいです。

    2022年02月22日20時38分

    いかなご

    いかなご

    ソチ子さん、ありがとうございます。 丹波市の群生地も今年はイノシシに荒らされて 例年よりも数は少ないそうです。 保存会の方の苦労のおかげで少しずつ 増えてきたのに残念です。 山野草は自然の中で見るのが、最高ですね(^^)

    2022年02月22日22時48分

    いかなご

    いかなご

    ノッコさん、ありがとうございます。 花びらの多いのは変異種のようで、 ここの群生地では、柿の木の下あたりだけに 咲いていました(^^)

    2022年02月22日22時50分

    いかなご

    いかなご

    primrose さん、ありがとうございます。 幸せのセツブンソソウに コロナを退治してもらえないかな(^^) 過分なお褒めの言葉、恐縮です。

    2022年02月22日22時52分

    いかなご

    いかなご

    RUGGER さん、ありがとうございます。 小さい花がいっぱい咲いているのは、 かわいいですね(^^) もう一つの群生地、丹波篠山の方はまだ ほとんど咲いてなくて、今年はかなり 開花が遅くなりそうです。 でも、これからいろんな花が咲くので、 楽しみです(^^)

    2022年02月22日22時56分

    まりくま

    まりくま

    ありがとーございます。今日は飛行機も電車もバスも欠航、運休でした。。 ひとりしか通れない雪道を歩くだけで、、写真を撮る余裕もなくて、今は眠いーー☆

    2022年02月22日23時05分

    羅 羅

    羅 羅

    こんばんは。 花びらに見えるのはガクですか・・・ 素晴らしい群生ですね!拝見出来て嬉しいです。

    2022年02月22日23時38分

    いかなご

    いかなご

    まりくまさん、僕たちは雪が降ったら 写真が撮れるって喜んでますが、 生活に影響が出てきちゃう人たちにとっては 大変なんですね。 普通の道路でホワイトアウトなんてニュースを見て そのすさまじさを実感しました。 くれぐれもお体大切にお過ごしください

    2022年02月23日21時44分

    いかなご

    いかなご

    羅 羅さん、ありがとうございます。 黄色くてプチプチかわいいのが花弁です。 セツブンソウの一つ一つは小さくて、目立ちませんが、 たくさん咲いているとちょっと迫力があります(^_^) 地元の人たちに感謝です(^_^)

    2022年02月23日21時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいかなごさんの作品

    • 雨上がり
    • 冬牡丹
    • 可憐
    • ひっそりと咲く3
    • 枯れても花 2
    • ようこそ ハチ君

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP